※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

4月から入園が内定した保育園と今後面談があるようなのですが、聞いておいた方がいいことなどあれば教えてください!

4月から入園が内定した保育園と今後面談があるようなのですが、聞いておいた方がいいことなどあれば教えてください!

コメント

ユキちゃん

毎月の父母会費(その使い道)、箱ティッシュや雑巾等の寄付の頻度、遠足はバスが出るか とかですかね。
園によりけりみたいですが
うちは父母会費が高く、使い道も、しょうもないです。
箱ティッシュの寄付も、年3回でトータル8箱くらいあって
最初に知りたかったなって思ってます。
聞かなかった私が悪いんですが
父母会費は年間でトータルすると9500円もかかってます。
友達が行かせてるよその円は、年間トータル3600円とか箱ティッシュの寄付ない って言ってました

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます!
    父母会費なんてあるんですね😳初めて知りました…。。
    使い道がしょうもないとなると何だかなぁという感じですね💦
    箱ティッシュの寄付なども全然知りませんでした(>_<)
    保活で見学してた時は何に注意して見たらいいのかもよくわからなかったので、入ってから気になることも出てくるんだろうなと思います。。
    貴重なアドバイスありがとうございます!

    • 1月30日
  • ユキちゃん

    ユキちゃん

    冬は、一気に4箱寄付を と言われました。
    理由をたずねると、冬は鼻水出る子が多くなるからとのこと。
    うちの子は、風邪ひきませんでしたので
    よその子に使われたようなもんです…
    まぁ特別うちの認可保育園は、おかしい方だとは思ってます。

    • 1月30日
  • ちゃん

    ちゃん

    え〜(;▽;)
    認可保育園でもそういう所があるんですね💦
    教育方針や先生方の雰囲気などが気に入っていなければちょっと転園も考えてしまいますね(>_<)

    • 1月31日
deleted user

認可保育園でしたが余計にお金はかかることはなかったです。

イベントの時の交通手段を私なら聞きます!
自転車や自家用車不可などもあるのでその時の交通手段を検討しないと行けない場合もあるそうです。

後は持ち物についても書いてある紙を貰えると思うのでその内容で分からない事は聞きました。

最近は減ってきましたがオムツの持ち帰りの有無も一応伺いました(笑)

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます!
    余計なお金はかからなかったんですね😳
    やはり園で全然違いますね💦
    交通手段ですね、あまり考えていませんでした🤭

    オムツの持ち帰りもできればない方が助かりますよね(ToT)

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    認可は市区町村で金額決まっているのでそれ以上払うことはないはずですが💦

    • 1月30日
  • ちゃん

    ちゃん

    認可は決まった金額以外の費用はかからないんですね😳
    それを聞いて安心しました!

    • 1月30日