
歯医者で抜歯後に問題が起きており、再手術が必要か相談中。ブリッジやインプラントについても悩んでいる。
歯医者さんで働いているかた…(´'ω'`)
そして20代で抜歯をしたかた!
勇気をください…
4月に歯根端切開をし先週フィステルができ歯茎を切開して様子みてます。
火曜日の洗浄?消毒では膿はでていないと
今日また歯科受診したのですが膿がでてきている
そして切開したとこが死んでる?ん?
まだ様子みたいと。
歯茎を戻す手術もしなくちゃいけないらしく🤔
どんな手術なんですか?
前通っていた歯科はすぐ抜歯をする歯医者でした。
なので左2番も抜歯されてます。
歯根端切開?をしたのは右1番です!
この歯も抜歯されるとこでした。
セカンドオピニオンで今の歯医者さんにたどり着いたのですが今の先生は抜かないためにあらゆる方法で頑張ってくれてます!
きっとダメなんだろうな…と自分では感じてます。
抜歯後はインプラントは骨が薄いからダメらしくブリッジです。
ブリッジにするなら6連だそうです…
ダメになった時を考えたら辛いです。
よくわからない質問を読んでくれてありがとうございました。
- みっ(9歳)
コメント

JB
その歯の神経まで虫歯が進んでいて、フィステルが出来たのですよね??(°_°)??
きっと歯茎が吸収されてしまったので、歯茎を切って同じ場所に戻すと思います(^^)!
前歯を3番から3番までの6連という事でしょうか?( ; ; )
もしそうではない連結なら予後もあまりよくないかと…

だっしゅ
うーんと、切開したところが壊死してるんですか??
切開して、縫合せずに開けたままにして、膿を出しやすくしていて、膿が今日出ているということですかね??
抗生物質出ましたか??
飲んで様子みるしかないような…歯根端切開は難しいんですよね。。
-
みっ
なんかよく聞けなかったんですよ😩
でも期待はしてなかったから先生は想定内だったみたいです!
膿でです!
前回もらって今日はもらってません。
歯根端切開をして骨はきれいにできていたのに残念です…- 8月12日
-
だっしゅ
あと、ブリッジの話ですが、左の3番から、右の2番までの連結ではなく、右の3番なんですかね…
他の前歯に神経がないならともかく、あるならちょっともったいないような気がしますが、その可能性は高いですよね…
インプラントも、骨造成して出来なくはない気がしますが、膿の袋の分骨吸収していたりすると、難しいのかもしれないです。あと、一般的に上顎は難しいんですよね。
今の先生も悪くないとは思いますが、サードオピニオンで、インプラント専門医に行かれてもいいかもしれませんね。
どの治療も絶対、がありません。ご本人が納得いく治療法を見つけると良いと思います。- 8月12日
-
だっしゅ
えと?他の方のを見たら、20年前に抜けた歯を戻したんですか⁉︎
また、凄いチャレンジしましたね。。
確かに良く頑張りましたね。。- 8月12日
-
みっ
左2番欠損で仮歯の状態なんです。本来なら2番までの5連なんですけど今日みたら6連になるかもといわれました!
神経はやってみないとわからないと(´'ω'`)
右2番の歯は神経ないです!
インプラント専門医なんですよ…
県で5年連続1位の実績だそうです( ̄▽ ̄)- 8月12日
-
みっ
そうなんです〜笑
小学校2年の時です!
20年もったことに先生もビックリでした( ̄▽ ̄)- 8月12日
-
だっしゅ
なるほど。
多分右の2番の根の状態も良くないのかもしれませんね。
いえ、それだけのものを支えるだけの力、という意味です。
私は15年以上歯科衛生士やってまして、インプラント認定含めいろいろやってきましたが、実績はあっても、ロスト(インプラント脱離)が無いとは言えないので、その先生が言うのが、満更嘘では無い気がします。
6連結は確かに長いですが、現実的なのかもしれません- 8月12日
-
みっ
そうなんですよね…
嘘ではないとゆうと(´'ω'`)?
なんだか歯って1番大切ですよね。
6連結なんてやる人いるんですか?もしやったとしても月1でメンテナンスは通いたいです!
ブリッジが10年もったとして…10年後の歯医者に期待していいものか…
そしたら入れ歯です!(◎_◎;)- 8月12日
-
だっしゅ
あ、ごめんなさい。
採算重視のドクター多いので、うがった見方癖がついてしまって。もちろんみっさんを思って考えてみると、という意味ですが、
1番みっさんに合った治療法なのでは?
と思った次第です。
たかだか衛生士がすみません。
あくまで参考にしてください。
長いは長いですが、イコールダメになるってわけでは無いと思いますよ!- 8月12日
-
みっ
前の歯医者は採算重視なんだろうな〜って感じでした!
歯石とりを何回もやったり…
歯磨き指導だけにいったり…
↑普通ですか?
今の歯科はちゃんと説明してくれます!何をやるからいくらぐらいかかると思います。って🤔
でもどうなんだろう…
やるからにはオールセラミックで笑
もともと歯並びもよくないし…このさいきれいにしたいです!- 8月12日
-
みっ
テトラサイクリンという抗生剤でてました!
- 8月12日

まるまる
元歯科助手です!
4月に歯根端切除をして、先週フィステルが出来たということは膿の袋が取りきれてなかった、もしくはその時の洗浄消毒があまかったんではないかと思います。
一般的な根管治療ですと、
歯を削りそこから膿の袋を突いて膿を取り出して洗浄してお薬入れてを何度か繰り返し、完全に綺麗に取りきれたら土台を建てて被せ物をします。
歯根端切除をされたということは根管治療では膿が取りきれなかったので、歯茎を開き歯根端切除になったのではないかと思います。
フィステルが出来る原因は歯根端に膿の袋がまだ残っていて歯の方には逃げ道がなく歯茎から逃げ道を作ろうとしてフィステルが出来ます。
今回また歯根端切除をされて火曜は膿が出てなくて今日出ているという事は切除しきれなかったか、もしくは他に膿が出ているところがあるのかもしれません。
切開したところが死んでるというのは切開した歯茎なのか、切除した歯なのかわかりませんが…
歯茎を戻す手術と言うのは、主に歯周病で歯茎が下がってしまった方などにしますが、歯周病と言われてそちらの治療なのでしょうか?
すぐに抜歯をしない先生を選んだのはいいと思いますよ!
なるべく自分の歯でいたいですよね(・∀・)
私は約8年歯科助手をし、患者さんのレントゲンや先生との会話を聞く中でこの答えになりましたが、歯科医は個人開業がほとんどですのでその先生によって方針や治療法が変わってたりします。
そして先生ではないので、ハッキリ断言なども出来なくてすみません…。
後、インプラントで骨が薄いから出来ないとのことですが、骨を増やす手術もありますよ!
どっちみち一度仮歯などにしなければなりませんし、インプラントですと費用もかかりますので、今通われてる歯医では出来ないと言われたらインプラント専門の所で相談してみるのも悪くはないかと!
骨を増やす手術が○○リフトと言って何種類か方法があり呼び方も変わります。
-
みっ
膿の袋がでかくて裏側までとるとぬけてしまうから薬をつめたと言っていたような。
やはりダメだったんですね。
でも20年前に一度抜けた歯だからよく頑張りました!
火曜日にレントゲン?は撮ったのですが良くなってたんです😂
膿さえでなければ…
歯周病ではないです!
前通ってた歯医なんて何回行ったって治療してくれないし勝手に抜歯の予定くんでインプラントにしようとしてて私の意見なんて0でした!しかも虫歯を見逃してて…
歯医者選びは重要ですね!
今の歯医者はインプラント専門歯科なんですよ😩- 8月12日
-
まるまる
そーなんですね!
とりあえず取れるところまで取って様子を見よう!って感じですかね!
でももし今歯根端切除した所がそのまま開いた状態でしたら、膿の出口はある訳ですから治らないこともないと思いますよ!
裏側が抜けてしまうくらい大きかったなら1度でキレイに治るのもまた怖い気がします!
火曜日のレントゲンで良くなっていて今日また膿が出てしまってたなら、洗浄消毒を何度かやっていくうちに膿も全部取れる可能性もあるんじゃないですかね(・∀・)
私の勤めてた歯医者の患者さんでも上顎前歯にフィステルが出来、歯根端切除した方がいますが1度では取りきれない程の膿が溜まっていて、毎日毎日通ってひたすら洗浄消毒してました!
日に日に良くなってもう膿出ないからって事で一回歯茎を小さな脱脂綿で蓋をしたんですが、そしたら膿がまた出てきたみたいで痛みが出てしまって結局また蓋を取ってまた洗浄消毒を繰り返して治療してましたが無事に治りましたよ!
毎朝9時にたった10分くらいの治療に通われてて、治った時もとても安心した表情でしたのですごい印象的でした。
なのでまだ諦めなくてもいいと思います!
今のところがインプラント専門なんですね(>_<)
その先生が言うならインプラントは難しいんですかね…。- 8月12日
-
みっ
何回か洗浄していきましょう!
といわれました!
膿全部とれてほしいです…
諦めたくないです!(◎_◎;)
先生も抜くのは簡単。でも今やれることをする!それでダメならまた次!みたいな感じで!最後は抜歯だそうです😩
入れ歯なんて絶対イヤだー!!- 8月12日
-
まるまる
何回か洗浄していけば治る可能性ありそうですね(・∀・)
先生も良さそうな先生ですね!
まだ若いですし、なるべく自分の歯でいたいですもんね!
お子さんもまだ小さくて通うのも大変だと思いますが、頑張ってくださいね!
そして、今虫歯じゃない歯も大切にしましょうね!😁👍
いい結果を祈っています!- 8月12日
-
みっ
そうだといいです…(´'ω'`)
そこが救いです!
ホント歯を大切にしなきゃ!と思い歯磨き10分心がけてます!(◎_◎;)
ありがとうございました!- 8月12日
-
みっ
たびたびごめんなさい!
膿をだすのに切開したとこが壊死してて骨が見えてると言われました!
歯茎が壊死してるのに様子を見るで大丈夫なんですか(´'ω'`)?
不安で押し潰れそうです。
壊死が広がったりしないのか不安でたまりません😩- 8月13日
-
まるまる
お返事遅くなってすみません!
症状が深刻になって来た感じがしますが、そこまで心配しなくても大丈夫だと思います。
壊死が広がる可能性もなくはないですが先生が様子を見るとおっしゃったなら早急に処置しないといけないわけではないと思いますよ!
それに歯は失くしてしまったらどうしようもありませんが(大臼歯の場合は移植も可能ですが)、歯茎や骨は手術によって再生することも可能です!
壊死した部分がどの程度かわかりませんが、再生手術までいかなくても壊死した部分を切除し縫うことも可能です!
まだ膿が出きってないのでしょうか?
多分ですが、、
膿が出きってないうちに壊死した部分の処置をしても結局まだ膿が残ってる状態なのでその出口も必要なため歯茎の処置は後回しにして先に膿を…という考えなのではないでしょうか?
歯科治療に絶対この治療法でみんなが治る‼︎ということはなく、ひとりひとり骨格や歯並び、生活習慣に寄って口腔内の状態も違いますのであくまでも私の勝手な予想です…。- 8月14日
-
みっ
いえいえ!
こちらこそホントごめんなさい😩
深刻にはってきました笑
先生は洗浄するときに
あぁ〜やっぱりか。
期待はしていなかった!
と言ってました😂
5ミリいかないぐらいです…
凹みは…?
膿がまだでてきてると言われました!
あとちょっと様子を見たい。
今はなんともいえないと…
なんだか一気に安心しました!
ずっと歯茎壊死でググって…
よくわからないしで(´'ω'`)
お盆だからやってないし。。
ホントありがとうございます!- 8月14日

なっぱん
衛生士です。
読んだ感じですと、いずれ抜歯になりそうな状態ですね…
洗浄だけでしょうか?
根治はしてない状態なんでしょうか?
気休めかもですが、レーザーを照射したりはしてますか?
歯茎を戻す治療というのが分かりませんが、切開した場所にでしょうか?
不安ですよね。何とか抜歯にならないよう祈ってます。
-
みっ
歯根端切開が成功したらあと5年は抜歯をしなくても大丈夫といわれました!
少しでも長く自分の歯でいたいです。
レーザーわからないです😂
切開した場所がくぼんでます…
ちゃんと聞きたかったのですが子供が泣いてて…
根治とはどんな治療ですか?- 8月12日

まるまる
複雑ですが、正直に言ってくれる先生でよかったですね笑
5ミリ程でしたら壊死した部分を切除して縫合したら大丈夫だと思いますが、後は元の原因の部分次第ですよね。
先生に任せてもう少し洗浄して様子見でいいかと思います!
少しでも不安が解消出来てよかったです(´▽`)
また何かありましたらいつでも!
現在出産育児で職場を離れていますが、こんな未熟者で良ければわかる範囲でしたらお力になります!
次の洗浄の時には少しでもよくなっているといいですね(*・∀・)
-
みっ
そうですね!(◎_◎;)
かなり不安になりますけど笑
元の原因ですよね…
歯根端切開したとこは骨もきれいになってるし…
CTではわからないのですかね?
同じ9か月ですね♪( ´▽`)
復帰憂鬱じゃないですか😂?- 8月14日
みっ
その歯は20年前に転んで抜けた歯を戻したんです!
よくもってくれました私の前歯😩
痛いですかね( ̄▽ ̄)?
多分そうです!
先生が3から3番のブリッジのがいいかもしれないと言われたんですがよくないんですかね?