
保育園の受け入れについて悩んでいます。現在仕事なしで、1年だけ通う予定。2人目の子供ができる可能性もあり、ストレスや馴染みに不安があります。入園すべきか悩んでいます。
保育園について
保育園の申し込みをし、小規模の2歳児クラスに受かりました。
現在仕事はしておらず、6月頃まで働き先を見つけることになっています。
来年から幼稚園に入れるつもりだったこと、小規模ということもあり1年だけ通うことになります。
・2人目がいつ出来ても嬉しいと思っているので、突然仕事や保育園を辞めることになる可能性もある
・小規模でしかも1人だけ2歳児から、親子共々馴染めるだろうか?
・1年だけ通ってまた幼稚園と環境が変わるので、ストレスにならないか?幼稚園の3歳児保育にするべきか?
以上のことで、このまま入園していいのか迷っています。
こうなること承知で申し込んだのですが、受からないだろうと言われている中、保育園が決まって戸惑っています。
入りたくても入れない人がいる中贅沢な悩みだというのは重々承知の上で相談させてください。
- にゃん

ひろ
辞める可能性がある、くらいなら、ひとまず通ってみたらいいと思いますよ!
にゃんさんのご事情なら、ダメそうならいつだって辞められるわけですし…🥰
保育園は生活する場なので、未満児の集団生活や成長にはとても合ってるなと感じます!

KR mama
私も2人目妊活するとわかっていながら、1歳頃認可外ですが保育園に入れたので、お気持ちまだわかると思います。
まず、2人目さん、いつ出来ても良いとのことですが、
実際いつ出来るかはわからないわけです。なので、それまで働くというのはとても良いことですね(実際2人目出来たら検診や出産費用がかかりますし。)😊
そして、仮に保育園に入れてすぐ妊娠したとしても、
妊娠初期ならつわりがありつつも、休み休み乗り気って安定期に入れば、
もうしばらく働けたりしますよね。
私はつわりも軽く結局そのまま妊娠7ヶ月まで働きました。
子供も8ヶ月間くらい通いました☺
おかげで稼げました(笑)
あと、子供は適応力凄いので、
小学生とかではないし、何歳でどこの園に移ろうがすぐに馴染めるので大丈夫です☺!
親の方が馴染めるか不安だったりします😅
長男は、1歳~企業主導型保育園
2歳~認可のこども園
3歳~幼稚園
と、親の都合で転々とします😂

Himetan❤️
2人目が出来てもすぐに仕事を辞めるとは限らないですし、場合によっては産前産後も利用する事もあると思います。
馴染む馴染まないは年齢も関係ないですし、慣れや時間の問題だと思います。
園が変わったりするのはストレスになるかどうかは園での過ごし方にもよるとは思いますが、そんなに気にするほどでもないかと🤔
いきなり幼稚園で集団生活や行動に馴染めない、他の子と上手く接する事が出来ないなど考えたら小規模でも通わせたらいいと思います。
あえて厳しい事を言わせてもらいますが、こうなる事を承知で申込をしたって言ってますが、受かる可能性がどんなに少なくても申込をした時点で同じ様に可能性があるわけです。
戸惑ってる時点で私からしたら承知して申込してないと思います。
少しでも迷ってるなら保育園に入りたいけれど入れないと言う方もたくさんいますので早めに辞退するべきか。

退会ユーザー
私だったら入園します✨
子供にとって集団生活ってすごく大切だと思うからです!
幼児教室なんか通わすよりも、子供の為になるという研究結果が出てるくらいですよ✨
それに4月からにゃんさん自体の自由な時間も持てると思いますし、お金面で困らないのであれば預けるのもいいですよ!
私も小規模園に子供預けたことありますが、保育園はどこも親同士の交流そこまでないですよ!子供は1ヶ月もすれば慣れます!1年後に違う環境に行ったとしても、幼稚園に通うお子さんたち皆がほぼ同じ状況です☺️そこは大丈夫ですよ😌
コメント