![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神戸市の灘区、東灘区、中央区のエリアの学区について教えてください。…
神戸市の灘区、東灘区、中央区のエリアの学区について教えてください。
この4月から上記のエリアに引っ越しをすることになったのですが、その辺りの学校事情について全く無知のため、どの学区に住むのが良いのか決めかねています。
受験は子どもの意思に任せたいと思ってますので、まずは公立の小学校、中学校についてご存知のことを教えていただけますと幸いです。
治安がいい、落ち着いている、ある程度学力が高い、など条件の学校が良いかなあと思っています。
また、あまりにも周りが受験する家庭が多すぎると、しんどいなあと言うイメージもあるので、その辺りはバランスの取れたところがいいなという希望もあります。
今なんとなくネット上で拾った情報としては、
小学校は高羽、成徳、摩耶、福住、渦が森、御影北(お受験が多い)、本山第二(お受験が多い)
中学校は本山、御影、鷹匠、長峰、向陽
辺りがいいのではと思っています。
よろしくお願いします!
- ママリ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![mi-hi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-hi
生まれてからずっと灘区です☺️住みやすくて離れたくありません(笑)
高羽、鷹匠でしたがとても治安は良く学力は高いほうです。鷹匠は風紀もよく子どもたちはしっかりと挨拶もできてとてもいい雰囲気です。
きちんと制服もみんな着ていて乱れた感じの生徒さんは見たことないです。
恐らく学力レベルはめちゃくちゃ高いと思います。当時からテストの内容は大人の私が見ても難しいレベルです
受験も神戸高校、御影高校と受験する人が多いように感じます。
六甲道周りは何でもありすごく便利ですがその分家賃が高い傾向ですね。
南にいくほど工場が多くなり空気は悪いように感じます💦
![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ai
今は大阪ですが、灘区で育ちました😊六甲あたりは本当におすすめですよ〜治安良くて学力高いです☺️
阪神、JRよりは阪急沿線が良いかなと思います👍
-
ママリ
コメントありがとうございます!
阪急沿線のほうがおすすめなんですね^^
坂が急な印象があるのですが、特に車がなくても生活は不便しなさそうですか??👀- 2月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の回答されてるお二人の方と同じく、私も灘区に住んでます。私も引っ越してきましたが住みやすく、気に入ってます。
うちの子どもはまだ未就学児ですが高羽小、鷹匠に通う地域です。小学生は登下校中に挨拶してくれるし、中学生も落ち着いてる印象です。
旦那が灘区でずっと育ちましたが、高羽は評判良いそうですよ。
阪神沿線のほうは昔は荒れてたそうです。今はそうでもないそうですよ。東灘区は他から引っ越してきた人が多くいるそうです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
わたしも高羽、鷹匠エリアがいちばんの希望です♡
ちなみに、その辺りは車がなくても不便なく生活できそうですか??👀- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
阪急がすぐ近く、JRにも徒歩で行けるので便利ですよ。車はなくても不便じゃないです。私も車持ってないですし、近所に引っ越してきた兄も車売ってました。駐車代が高いので💧
坂があるので電動自転車のママさんも多い印象です。田舎育ちの私にはキツい坂ってほどでもないですが。- 2月1日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!そうなんですね、安心しました^^
阪急にもJRにも行けるのはいいですね☀️- 2月2日
![makidai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makidai
去年の10月に大阪から灘区に引越ししてきました。主人は成徳の地域でしたが受験でしたので、あまりわからないですが…でも地域柄は良さそうです。実家は今もその辺にありすごく便利です。坂が多いですが…鷹匠も中々の坂がと思ってみましたw
うちは、阪神沿線の西郷小学校です。のびのびとしてます。校舎は今年の3月で全面改装が終わり、子供たちは校舎などが綺麗と喜んでます。中学は2号線沿いの烏帽子になります。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
鷹匠は坂が急なんですね😅
西郷小学校、烏帽子中学校のこと気になってました👀
特に荒れたりもなく、ごくごく普通の公立学校という感じでしょうか??- 2月1日
-
makidai
ごくごく普通って感じですよ!阪神沿線は…とよく言われますが、新在家あたりはまだ良いらしいです。(主人いわく)西宮とか甲子園に行くと結構差があるらしいのですが。六甲の方と比べると下町感がありますが私は大阪市内育ちだったので、そちらに比べると全然静かです。
西郷小学校のとなりには、すずかけ幼稚園があります。私は、そこに娘を通わせてそのまま隣の小学校にいれる予定です٩(*´︶`*)۶- 2月1日
-
makidai
ちなみに私は車の免許持ってませんw
近くに安めのスーパー、ラ・ムーや業務スーパー。普通のスーパーではマルナカや阪急オアシスもあります。サザンモールの中に西松屋や、イトウゴフクもあるのでベビー用品も揃いますよー。
ベビーカーおしながら散歩がてらに御影のクラッセなら15分前後でいけるので、楽しんでます✩.*˚- 2月1日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
まさに私は甲子園の阪神側出身です笑笑
たしかにJRとは距離があって、結構雰囲気もちがいます👀
ベビーカーを押していきながら歩いていける範囲で生活できるのは理想です☀️ありがとうございます!- 2月2日
![みくみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくみん
私が学生だった頃の話になりますが…
東灘区の本山第二、本山中の校区に住んでました!小学3年生の時に九州から引っ越してきましたが、転校生も当時は多かったように思うし、今も割と多いみたいです。
確かに中学受験する人はクラスに4〜5人はいる感じでしたが、そのまま本山中or本山南中に行く人もたくさんでした!
今はどうか分かりませんが、私の代からしばらくは、高校受験で神戸高校に行く人が校区内で1番多いのが本山中でした。私の代は42人で最多です。
その次に鷹匠、長峰、本山南の人が多かったかな?と思います💡この辺りは学力的にも治安的にも問題はないと思いますが、長峰中は学校がめちゃ坂の上です💦
東灘区なら、阪急岡本駅とJR摂津本山駅が近くてスーパーもカフェもたくさんあり、大人の方が楽しいかもしれません…勿論子供にも良いとは思いますが🤣
本ニ校区なら場所によってはJR住吉駅のシーアに行くのが1番何でも揃ってますが、若干歩くかな?とは思います。あとコープだから少しお高めです。ikariスーパーも高いですが…
でも私は何でも入ってるシーア好きでした笑
六甲駅付近も利便性が高く、友人もその辺りに住んでますが子育てもしやすそうなのでどちらも良いと思います✨
ただ、どこも家賃はお高めなのでよく検討されると良いと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
とてもわかりやすく、わたしの知りたい情報が詰まっていて助かります😭😭
本山エリアも人気だと聞きますが、そういった理由だったんですね^^
ちなみに、ご記載頂いた辺りのエリアは車がなくても生活できそうでしょうか??- 2月1日
-
みくみん
私の親も月極で駐車場は借りてましたが、遠出でお出かけする時や父がゴルフに行く時くらいしか利用してなかったのもあり、あまりなくても問題ないと思います!
岡本エリアは場所によって道が狭くて逆に苦労する所もあるので、駐車場代の高さを考えてもない方が良いかもと思う時ありました。
基本徒歩か自転車でしたね💡
私も住んでいた西岡本から阪急岡本駅まで自転車で通ってました。
大学生になる年からは住吉本町(神戸屋レストランの近く)に住んでて、JRにも阪急御影駅にも徒歩で行けたので便利でした。
余談ですが、私戸田恵梨香さんと同い年で、中学は上京するまで鷹匠に通っていたようで、私の同級生の友達でもあったため勝手に鷹匠のイメージが良い方に高いです笑- 2月1日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
とてもよくイメージができました☀️
住吉本町の辺りはそんなに便利なんですね^^
ちなみに、住吉中学校、本庄中学校はどんな雰囲気ですか??その辺の物件がいくつかあるのですが、あまり中学校の情報がなくて困っていまして、、😥- 2月2日
-
みくみん
高校に本庄中出身の友達何人かいましたが、
その時は結構ガラの悪い人も多く、神戸高校行った人は10人ちょいだったと思いますが、
中学全体の偏差値的にもあんまり良くなかったようです😅
校区にあたる阪神の深江駅辺りは
開発されていってはいたので、
新規の人も増えて前程酷くはないと思いますが…
まぁ阪神沿線だから。って感じで友達も言ってました笑
住吉中は本当に家から近かったのですが、御影付近なのもあって
ガラの悪そうな子ほぼ見かけた事ありませんでした!
(2007年から10年近く住んでましたが、その10年間でほとんど変な子見た事ないです)
ただ、こちらも阪急より北にあるので、
随分南から通う子は坂道大変だろうなとは思います。
なのでやはりJRより北に住むのをオススメします!
(家賃高いですけどね💦)- 2月3日
![ままんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままんま
岡本摂津本山付近、住みやすいですよ🙆本山中学校、第二小学はレベル高いです。生活水準高いから賢い(笑)受験する人もいます。
御影北も落ち着いています🙆
渦が森付近は車やバス生活です、、雪が降るとか友達は行ってました(笑)
灘区は住んだことないからわかりませんが、勝手なイメージは東灘区のほうが駅前などは全体的に落ち着いていて、六甲道は駅前からにぎやかで便利なかんじです🙆
私はどっちもすきです(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
とてもイメージがつきました♡
第二小学校や御影北は受験される方の方が多いと何かでみたのですが、やはりお受験、という雰囲気なのでしょうか?💦
またその近隣は車がなくても生活はできそうなところなのでしょうか?
(渦が森はやめておきます😂)- 2月1日
-
ままんま
いえ、普通のご家庭もいます🙆お受験モードの雰囲気ではなく、普通に落ち着いてます。実家は摂津本山らへんでしたので、岡本よりは庶民なイメージで(笑)
実は昔その付近の幼稚園に勤めてました。小学校受験する子も年に3人くらいはいました、年によって違いますが。医者や大手企業の方がやっぱり多いのは事実です。家賃も高いし、マンションも高いです。なので、恥ずかしながら我家は住めませんでした(笑)
電動自転車とかでもいけますよ。神戸は基本坂道だから電動がいいと思います🙆
灘区は六甲道からバスもあります。基本北へのバスは各駅にあるかなと思います。摩耶とか灘はなかったかなぁ。。甲南山手、摂津本山、住吉、御影、六甲、住吉、六甲道とかはバスがぐるぐるしてるイメージです。が、子供が小さいとあんまりですかね。。
私は東灘区出身ですので、住めるなら、岡本、御影とかに住みたかったです😂- 2月1日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!すごくよくわかりました☀️
住吉中学校、本庄中学校はどんな雰囲気ですか??その辺の物件がいくつかあるのですが、あまり中学校の情報がなくて困っていまして、、😥- 2月2日
-
ままんま
本庄中学校は今はわかりませんが、昔は荒れていて窓ガラス割れたりしてました😂もう20年も前ですが(笑)ガラが悪いイメージあって、本庄中学校に行きたくないから北へ引っ越す人もいました。当時はです!今はあまり悪い噂は聞かないです。
住吉も落ち着いてますよー!ただ、校区が住吉の南から北までなんで、場所によってめっちゃ遠かったような、、??本庄か住吉なら断然住吉を選びます(笑)- 2月2日
-
ママリ
早速のご返信ありがとうございます!そして貴重なご意見です!!!
本庄中学校の物件は最後の最後にします😂- 2月2日
ママリ
コメントありがとうございます!
高羽、鷹匠はすごく人気ですよね!!
できればその校区がいちばんの希望です😭😭
そのあたりは車がなくても特に不便なく生活できますか??👀
mi-hi
すごく良い街ですよ☺️
鷹匠は人気でクラス数が多いですが💦
私は車所持していませんが、なんでも電動自転車で行動しています🥺
坂が多いので電動自転車があればとても便利です!
ママリ
お返事ありがとうございます!
やはり人気ですよね😅
鷹匠はレベルが高すぎて内申点がとりにくいとも聞いたことがあるのですが、その点なにかご存知ですか??
mi-hi
何でも聞いてください、分かる範囲で良ければお答えしますので😌
確かに内申点取りにくいとは事実かと思います💦
なぜかというと、やはり勉強面は強い学校なので日々の努力がなければ点数が取れないです。
少し怠けてしまうとテストが悪く内申点に響くということになります。
でも頑張れがその分先生もしっかり見てくれているのでそれなりに良い内申点になります。
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます🥺
なるほど、そりゃあそうですよね、やっぱり判断レベルも上がってしまいますもんね💦
すみません、もうひとつ教えてもらいたいのですが…
神戸市の公立小学校、中学校、は給食ですか??