![りりん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療をやめることに決めた女性が、過去の苦労や周囲の理解に感謝し、新たな選択を考えている様子を綴っています。
2人目の不妊治療をやめることにしました。ひとりごとですがよかったら聞いてください。
一人目も不妊治療でした。2人目体外受精で授かるかなと思ったけど山あり谷ありで、妊娠すら難しかったのに、授かれたと思ったら8週流産。
その後不育症もわかり治療する日々。
そのあとも頑張ったつもりだったし、先生ともたくさん話をしたけど、心も疲れたし、お金も使い切ったしやめ時かなって思ってから半年が経過しました。
いま、職場の同じ部署の数人が体調を崩していて、入院や通院していて休みがちです。
治療中に頻繁に休んでいた私を、明るくフォローしてくれていたみんなの大変さはわかっていたつもりだったけど、今みんなの優しが心に深くしみています。
なんか心の満足感というか、もういいんじゃ無いかな、もう頑張らなくてもいいんじゃ無いかなってフッと思えた瞬間があって。。もしかして私、やり切ったのかなと思ってます。
仕事も治療も両立してきたけど、
子供1人なら、仕事時短にしてのんびり過ごすのもいいのかなーって思ったりしてます。
数年後にこの文章を読み返して、うん、この選択は間違ってなかったって多分思えると思います。
オチはありませんが、気持ちの整理ができたので、この思いを書きたくなりました🤗
長文失礼しました。
- りりん、(1歳9ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まちさんのひとりごと聞きました🥰
たくさん悩んで考えてここには書ききれないくらいの悲しい思いもしたと思います😔
まちさんはがんばりましたよ☺️
![だりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だりあ
私も、間もなく二人目妊活を卒業予定です。
本当に子育てとお仕事をされながらの通院、大変でしたね、お疲れ様でした。
きっと数年後も、あの時決断して良かったと思える筈です。
私も、卒業する時にすっきりした気持ちになれる様に、あと僅かの妊活生活、頑張って楽しみたいと思います!
コメント