
育休手当や出産手当を羨ましく思い、育休を延長し続けて最終的に退職を考える自分にモヤモヤしています。フリーランスなので関係ないが、どうしたらうまくできるか疑問です。
育休手当とか出産手当とか貰える人羨ましいなぁ。
1人目の育休の金額のまま2人目3人目いきたい
保育園落ちたことにして復帰したくない
育休延長延長の更に次の子の産休育休の繰り返し
最終的には退職って…
今はフリーランスだから関係ない話ではあるけど
どうしたらうまくできますか?みたいな質問みたら
なんかモヤモヤしちゃう。
批判要りませんとかいうなら
せめて自分で考えたらいいのに。
- ぴっぴ(5歳11ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント

麦ちょこ
私ももやもやしちゃいます💦
復帰する気ないなら育休取れないルールなんだからルール違反な質問堂々としないでよって思っちゃいます🤭
私も下の子が5ヶ月なってすぐ復帰だったので離れたくない気持ちは分からなくもないんですけどね…。
保育園の結果が出るこの時期によく見かけますよね🥺

R✕2mama ♡
言葉悪いですけど汚い話ですよね。
復帰しなかったら(退職したら)返還とかにすればいいのに←
-
ぴっぴ
いいね52個くらい押したいです、、、、!!!
- 1月30日

ママリ
うちの会社でもいました💦💦
そういう人が多いのか産休入る前に仕事復帰は絶対だからって言われました(笑)
うちの場合、仕事復帰しないとやってけないし辞める選択肢はないですけどね😅
ママリでもこの時期よく見かけるのでモヤモヤします😣
-
ぴっぴ
やっぱり多いんですね💦
復帰する気かどうかは気持ちの問題なので、復帰する気だった!どうしようもなくなって退職した!って言われたらそこまでというか…グレーゾーンではありますがモヤモヤしますよね😓
ひとり親で、たまたま質問で見かけた誰かの育休手当より所得めちゃくちゃ低いので悲しくなっちゃって😭- 1月30日
ぴっぴ
うちは一度も恩恵を受けずにここまできて😑
少子化な時代なのに、若いうちに産む方が損なのかなって思わされちゃいました😩
今はシングルなので「ひとり親臨時給付金」とかでズルいズルい言われてますが、それを不正に貰う人のほうがきっと少ないのになって感じてしまいます、、、😢
それなら育休手当のほうが欲しいです、、、😭😭😭