
コメント

ミッキーさん
完母だと不安ですよね!
赤ちゃん用の体重計を使ってみてはいかがでしょうか。

ママリ
私も5ヶ月の子を生後2日から完母で育てています。
2ヶ月までは順調に体重が増えていましたが、二週間前に小児科で体重を測って成長曲線の少し下になっててしまい、ミルクを足すように言われました。
でも合わないのかその日の夜の二回も大量に吐いてしまい、その日以来哺乳瓶拒否になってしまって、
足りているのかわからないまま母乳のみです。
産まれてからずっとおしっことうんちと子どもの機嫌と笑顔を基準に母乳が出てるか判断してきました!病院で言われて少しぶれましたが…もう離乳食を食べてくれると信じてなんとか母乳だけでがんばるつもりです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ミルクが合わないということもあるのですね😱
私も離乳食が始まれば、体重増えるだろうも思ってますが心配ですよね💦
でも、私もできれば母乳で頑張りたいです😭- 1月30日

ピッピ
私も同じく3ヶ月頃に母乳の出が悪くなりましたが、夜間授乳を必ずする、水分補給(白湯1日2リットル)、ご飯をたくさん食べる、これらに注意したらまた出るように戻りました。
出が悪かった頃の息子は、うんちもおしっこもよく出てましたが体重が増えず心配してました。しかし母乳復活後はまたグングン体重が増えました。
もしよかったらご参考に🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!夜間授乳!
2ヶ月すぎた頃から、7時間くらいまとめて寝るようになったので夜間授乳してませんでした😭
お茶を一日2リットル以上飲んでいるのですが、白湯にしてみます!
とても参考になりました🙇♀️
ありがとうございます✨- 1月30日
-
ピッピ
私も2ヶ月過ぎたあたりからうちの子も朝までまったく起きないので、夜間授乳してませんでした。
この夜間に長時間空いてしまったのが大きかったと思います。今は夜中に1回か2回、起きなくても眠ったままの息子にそのまま飲ませてます。笑
白湯は効果あったか不明ですが、冷たい麦茶は身体を冷やすし、緑茶は利尿作用があって水分逃しちゃうし、ってことで、白湯に落ち着きました!
朝起きてから寝る前までずーっと飲んです。
きっとぶーりんさんも母乳量が増えますよう願っております!!- 1月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
スケール?を買おうか迷っていたので検討してみます😭