年長の長男が食事の時嫌いなものがあると決まってすねます。好きなもの…
年長の長男が食事の時嫌いなものがあると決まってすねます。好きなものから食べていってあと食べたくないものになると私の方に寄りかかってきてだんまりか、イスから降りて下の子のところに遊びにいってしまうか、最初から席につかないか…という感じです。いろんな声かけをしますが響かないことが多く食べさせるのに時間がかかります。どういう声かけをしたらいいのでしょうか…?
まず状況としては、本当に有難いことに実家が近くとても協力的で、主人は夕飯の時間には帰って来ないこともあり、母に夕飯を作ってもらう(長男の好き嫌いは把握している)お風呂に下の子を連れて来てもらうなど手伝ってもらっています。
なので長男を迎えに行ってから夕飯が出来るまで2人の子の相手をしつつお風呂の準備をしつつ待っているのですが、テレビをつけてしまうと長男は動きが遅くなるので夕飯、お風呂が終わるまでつけていません。
すねてしまう要因として考えられるのは…
①見た目で判断するので盛り付けの仕方一つで違うのですが、私が手が離せず母が盛りつけてくれた時嫌いなものの量が多かったり目立ってしまっていたりする
②次男が生まれたこともあり構って欲しい気持ちが強く、要求が通らないことが続くと夕飯前に機嫌が悪くなっている
(例えば帰ってすぐ遊ぼうとしたので手を洗ってからと言われた、お風呂の準備をしたいので遊ぶのちょっと待っててと言われたなど…)
③園では苦手な物も頑張って食べているようなのでもう疲れてしまっている、甘えたい
食事の時の雰囲気が大事とよく聞きます。嫌いなものも無理に食べさせないで楽しく食べさせると。同居している祖母はその考えが強く用意したものが気に入らないなら他のものを与えればいいという考えですが、私はお腹がいっぱいだったり園でも頑張っているからと残しても構いませんが、すねたり不機嫌になれば自分の要求が通る、嫌なことをやらなくていいと思わせてしまうのは違うと思っています。あと食事中に席立つのも違うよねとそこは叱りたい。なので栄養云々ではなく精神の面を考えると折れちゃいけないなと思ってしまうのです。そうすると厳しい言い方になり余計に不機嫌になり悪循環…
また、最近はどうせ言っても通らないと思っているのかなぜ食べたくないのか尋ねてもだんまりです。男の子は思いを上手く伝えられないから引き出してあげてと育児書などには書いてありますがどう引き出したらいいのかまだつかめずにいます…
長文になりすみません🙇♀️
アドバイス頂きたいです。
- ミコ(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 9歳)
コメント