
コメント

tatara
1歳6ヶ月差の2学年差ですね☺️

優しい麦茶
2学年差になりますね!
息子が2020年2月生まれ、下の子は2021年7月生まれになりますが、1歳4ヶ月差の2学年差になります☺︎
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすい回答ありがとうございました😊一学年差だと思っていました(^_^;)
上の子も下の子も数週が似ていてビックリです‼️- 1月29日

m
2学年差だと思います♡
今年の3月までだったら1学年差
ですかね!
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすい回答ありがとうございました😊
一学年差だと思っていました^^;- 1月29日

はじめてのママリ🔰
わかりやすい回答ありがとうございました😊
一学年差だと思っていたのでビックリです^^;

ヒヨコ
簡単に言えば3月で年度が終わり、4月で年度が始まります。
なので、去年1度目の4月。
今年2度目の4月を迎えた後になるので2学年差となります。
何歳何ヶ月差~と言うよりは、年度の区切りを何回迎えたか?で学年を考えた方が1番分かりやすいかな?と思いますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすか教えて頂きありがとうございました。
一学年差の年子になるには。産後直ぐにまた妊娠とゆう形になるんですね。- 1月30日
-
ヒヨコ
最初の子の生まれた月にもよりますが、初産が1月~3月の早生まれとなれば産後すぐ作らないと難しいですね💦
4月生まれなら猶予はありますが、こればかりは授かりものなので早生まれでの1学年差は結構難しいかもしれませんね💦- 1月30日
はじめてのママリ🔰
一学年差だと思っていました。
早々に回答ありがとうございました😊