※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜もよく寝てくれて、昼間も手がかからない。長男との違いに驚きつつ、これからも夜は寝てくれることを期待しています。

まだこれからどう成長するか分かりませんが今のところ
夜はがっつりと朝まで寝てくれて昼間も朝寝、昼寝、夕寝をして
しかもセルフ寝んねしてくれて本当に助かります…🥲
ミルクも良く飲むし今のところ手がかからないです!
長男はミルク飲まないからか夜もあんまり寝ない子だったからか凄く楽に感じてます。兄弟でもこんなにも違うんですね!
1人目だと何も分からずまぁこんなもんかなぁと万年寝不足でしたが😂
これから成長しても夜寝てくれるといいなぁ。

コメント

hotaru

うちもそうです!!
もう大きいですが、上の息子はほんとに寝付きが悪く泣き虫で大変でした😅
1人目だったので、赤ちゃんてみんなそうなんだと思っていましたが…

下の娘はほんとに手がかからないです!!
寝付きよく、よく寝てくれるだけで全然違いますよね😂
改めて、子育ての大変さって不平等なんだと感じました😂

娘は今2歳5ヶ月ですが、言葉も息子と比べると全然早かったため、
理解力もあり気持ちの切り替えも上手で、
息子に比べると本当に楽です!!
寝付きも相変わらず良いですし、寝起きもご機嫌です☺️

唯一、食に関してだけは息子より大変だなぁとは思いますが、
睡眠問題に比べたらどってことないです😂

  • ママリ

    ママリ

    本当に寝てくれるだけで全然違いますね🥲寝てる間に洗濯掃除できて部屋は綺麗に保てる(息子が保育園から帰ってくると一瞬で汚くなる)しゆっくりご飯食べれるし精神的にも安定しています😂💞
    息子は離乳食あまり食べない子で未だに食事に関しては少食で悩まされてます…🤦🏻‍♀️
    女の子は言葉も早いですし意思疎通が通るからイヤイヤもあまりないですかね?🤔
    食に関してはとの事ですが少食なのでしょうか?

    • 1月29日
  • hotaru

    hotaru

    食に関しては、息子は何でも沢山食べてくれる子だったのですが、
    娘は少食な上に偏食がすごいです😅

    それでもやはり寝てくれる分、時間も心も体力も余裕があります😂
    家事のはかどり具合全然ちがいますよね!!

    イヤイヤはあります!!
    イヤイヤするはするんですが、娘に関してはずっと、話せばわかるみたいな所があります(笑)
    わかりやすいように話をして説得し、本人が理解して納得出来れば、すぐに気持ちを切り替えてくれるので、その点も楽な子なんだろうなと思っています😅

    • 1月29日