![スヌ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から入園希望で、第1希望の保育園が倍率高いです。第2希望を優先するか、待つか悩んでいます。
4月から入園希望で希望の保育園倍率高すぎました😢
青森市西地区です😢
第1希望、通勤途中、アレルギー対応、延長保育あり、雰囲気がよかった、持ち物が少ない
第2希望、通勤から少し外れるけど通える範囲(タイムロス時間10分くらい)、アレルギー対応、延長保育あり、先生少し強そう?
私も旦那も第1希望の保育園がいいと珍しく意見が合いました(笑)
第1希望、第2希望共に募集人数より応募が上回っていますが
第1希望の倍率がすごいことになってます😢(市役所に電話で聞きました)
第2希望を第1希望に変更すると優先度的に入れそうな気はします😢
4月から職場復帰なのでどうしても保育園に入れなきゃいけないのですが、
みなさんが同じ状況なら第1希望と第2希望の順位変えますか😢?
それとも入れるか入れないかわからないけど選考待ちますか😢?
- スヌ(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ほわいと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほわいと
私の経験上ですが、良い園かも!と思ったり、ちょっと違うな…といった直感って結構合ってること多い気がするので、旦那さんともご意見一致してるようですし、選考を待ちたいところだなぁ〜…という気がします💦
でも、確実に入園させて仕事復帰されたいでしょうから、悩みますね😢
あと、第一希望の園、通勤途中にあるということと、持ち物が少ないっていうのは結構ポイント高い気がします!持ち物多いと、例えば持ち帰って来て毎日洗ったり準備してまた次の日持たせるのって、地味〜に手間かかるので💦
まぁ、預かってもらってるのでそれくらいはしなきゃなと思ってやってますが😂、毎日なのでやはり手間です(笑)
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
西地区、激戦区ですよね😩
私も検討中でして、よろしければ保育園の名前教えてほしいです😭
![ユーイノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーイノ
西地区は、人気の差がありすぎますよね…運次第なので、私なら結果を待ちます😄
![ユーイノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーイノ
弘前方面への通勤なら、新城だといいですね!少しでも参考になればと思い、返答してただけなので、少しでも力になれてよかったです!
スヌ
教えていただきありがとうございます🙇♀️💓
そうなんですね😭
第1希望のところは
コロナ対策で園内や先生方、子どもたちの様子が見れなかったのですが、
パンフレットで丁寧に説明してくれ、分園の方で園児がいない時間帯に説明してもらえて雰囲気がいいなぁと思いました!!!
感染対策もしっかりしてるんだなぁと思ったのですが
実際先生方や子どもたちの様子が見れてないのが少しひっかかってます😢
でもいい噂しか聞かないので大丈夫かなーと😢
第2希望のところは園内の様子と先生、子どもたちの関わりを見れたのですが、
1歳児クラスの先生のうち2人が笑顔が少なく椅子からの降ろし方がなぁ・・・と少し思ってしまいました😭
うちの子アレルギーがあるので対応できる園で通勤にあまり支障が出ないところだと
この2つくらいで😢
働きながら保育園で使った物の後片付けと準備、毎日なら大変ですよね😂
毎日それをやっているママさん尊敬です🙇♀️🙇♀️🙇♀️
長々と失礼しました😢
ほわいと
先生の対応見て決めたいところですよね💦
第二希望の所の先生の印象、おそらく一度見た印象ってずっと変わらないと思います😱見学来てるのにそんな態度の先生いたら、私も嫌です😱
うちも子どもたちアレルギーありますが、アレルギー対応は100%してくれる所の方が理想ですね!じゃないと、給食の時に代替えのおかず持たせたりお弁当持たせたりしないといけなかったりする場合もあるかもしれないので😵💦その辺も園によってやり方が違うと思うので、もし他の園も候補が出てきたら確認した方が良さそうです!
あと、他の方もおっしゃってますが、冬のこと考えると出来るだけ通勤途中の園の方が理想ですよね😵💦今年みたいな豪雪の年だったら特に送迎大変だと思います😵💦これもまた、毎日のことになるので💦
…とはいえ選考次第なので、全て希望通りって訳にもいかず、妥協しないといけない部分も出てくるかとは思いますが😢
うちは今2人幼稚園に通ってますが、上の子が保育園申し込んだ経験があり、選考結果来るまでドキドキした記憶があります😅
ご希望の所に入所出来ると良いですね🙏
こちらこそ長々と失礼しました🙏