※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっと旦那の愚痴。連日 旦那のイビキがすごすぎて、その度に娘が起き…


ちょっと旦那の愚痴。

連日 旦那のイビキがすごすぎて、その度に娘が起き、私が対応してて。
月曜日 我慢できず、次の日仕事はわかってるけどもしばらくの時間耐えてから、すごいイビキの中起こして うるさい!って言っちゃって。
そしたらブチ切れて
部屋出ていきました。
ごめんって謝ったけど、
さんざん人格否定され、母親になったのに成長が見られんとか言われ、もう何様なん?って感じ。
結局 旦那は今後別室で寝ると言いはり、ずっと私を無視。
何てめんどくさい……

ここ数日、娘には普通に話しかけるのに
私は無視。もしくは最低限の返事のみ。
息がつまり、夜も更に寝れてません……

コメント

ままりちゃん

うちも旦那のいびきうるさいです!息子が起きるのはほんとにたまにしかないけど、私が起きちゃって、、、
でもやっぱり本人もいびき直したいって言ってるけど、自分じゃ直せないし、どーしたらいいんでしょうね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに永遠の課題ですよね😂😂
    共感ありがとうございます!!

    • 1月29日
なんなん

自分のいびきはわからないものなので、録音して聞かせてみてはいかがでしょうか?
そうすれば解決策を一緒に見つけようとしてくれるかもしれませんよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解決策一緒に見つけてくれたらいいのですが、言われるのが不快にしか感じないようで……💦
    また機嫌いい時に提案してみます!ありがとうございます!

    • 1月29日
ゆか

別室で寝るのは一番お互いに良いと思いますよ✨
検査するにしても治療するにしてもすぐに効果出るかわかりませんし…

ご主人的にはどれだけすごい音かわからないなかで、夜中に起こされてうるさい!と言われてショックもあったんだと思います💦

私はイビキじゃなく歯ぎしりでしたが夫に言われても「そんなに?大袈裟じゃない?そんなにうるさかったら自分でも起きるよ😅」と思ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりお互いのためですよね。一緒に寝てても夜の対応してくれるわけでもないですし。

    歯ぎしりなのですね。
    たしかに、子ども起こすほどではないのなら大丈夫です🤣💕

    • 1月29日
ママり

うちの旦那もイビキと歯ぎしりうるさいし寝相も悪くて壁殴ったりもの倒したりするくらいでストレスしかなくて録音して見せました!
毎日お酒呑んでるんですけど飲みすぎた日は特に酷いです
娘は起こされる、私は寝れないはで寝室別になってからはすごく快適です😊

謝っても無視し続けるなら私なら勝手にしてろーくらいに思って気が済むまでこちらも関わらないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはストレスしかないですよね。そうです、仕事忙しい時とか疲れてる時に音がやばくなります。

    たしかに、一緒に寝るメリットないのでしばらくそうします💦

    ありがとうございます。

    • 1月29日
しーちゃん

もう少し旦那さん理解して欲しいですね、、
いびき防止枕など試してみたり、寝てる時に横を向くといびきが小さくなったりするので抱きしめるフリして横を向いてもらうようにするなどしてみてはいかがですか??
子育てで大変かと思いますが子供が2人いると思って人格否定されても言っとけ!という気持ちでいたら少しは楽になりますよ☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに。自分勝手もいいとこです。話し合って解決すればいいのに、1人冷戦を続けてるとこも腹立ちます!

    たしかに、子ども2人😂
    ただでさえ赤ちゃんに忙しいのに、面倒増やすなって感じです🤣

    気が楽になりました。
    ありがとうございます!

    • 1月29日
deleted user

私は今妊婦なので、”生まれたら寝る部屋別にするから”と伝えたら何で?!と少し怒り気味に言われました。

いびきand歯軋りが今でもうるさいので、”それがうるさくて赤ちゃん起きたらその度顔面叩かれても良いなら、同じ部屋でも良いけど?”って返答したら
そっか、、と寂しそうでした笑


母親になったのに成長が見られんって、こっちのセリフってなりました😂
娘さん起きて旦那起きないんでしたら
父親になったのに成長が見られん!ですよ笑

他の方みたいに、録音して寝てる間に再生させてみてはいかがでしょう笑
それで起きたらほれみろって話ですよね笑
目覚ましの音を旦那さんのいびき音に変えるとか
反応見て楽しむ余裕もないかもですが、
寝不足がイライラの元になるのが旦那さんも同じなら
投稿主さんの気持ちも汲み取ってくれても良いと思いますけどね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めから別室は正解ですね!
    手伝ってくれるのならまだしも、いびきで妨害するしかしないのなら尚更です!

    寂しいは2人の生活の時に思ったかもしれんけど、いつまでも同じ気分でいてもらっては困りますよね!

    同じ気持ちになってくれてありがとうございます!

    旦那も少しは人の立場になってもらいたいものです。
    たまにお世話して、自分はできるって天狗になってます。

    • 1月29日
尾崎美紀

お子ちゃまの一言ですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    どっちが成長してないのか😰

    • 1月29日
トンカツ

うちの旦那も、いびきひどくて悩まされました💦
都度起こします!笑
仰向けで寝るのがいけないらしく、横向きになって!って言ったり
顔だけ動かして横向きにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    対応してくれる旦那さん
    素晴らしい👏
    自分のイビキで私と娘が無駄に起こされるの、申し訳ないと思ってほしいです。

    • 1月29日
  • トンカツ

    トンカツ

    たしかに!無意識でもうるさくしてごめんくらい見せて欲しいですよね…

    • 1月29日