
上の子を幼稚園に転園させるか、下の子を生後5ヶ月で保育園に入れるか迷っています。保育園の空きが少なく、コロナも不安です。どちらが良いでしょうか?
下の子を生後5ヶ月で保育園に入れるか、上の子を年長で幼稚園に転園してもらうかで迷っています。
上の子が保育園に通っていて今年年長になります。
下の子が一歳まで育児休暇を取る予定でしたが、会社の都合でとれなくなりました。今まで通り上の子を保育園に通わせるなら、下が生後5ヶ月で保育園に預けることになります。
市役所で下の保育園の話を聞きに行きましたが、上の子と同じ保育園は空きが少ないので難しいかもしれないので、違う保育園に通わせることになるかもしれません。
コロナも不安ななかまだ生後5ヶ月で保育園に預けるのに抵抗がありどうするのが正解か分からず不安な毎日を過ごしてます。
上の子は保育園に友達がいっぱいいるから保育園がいいと言っています。
皆さんならどうされるか教えて頂けると有難いです( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント

にゃ
会社の都合で育休が取れなくなることがあるのですね😣💦そこはかえられないことなのでしょうか?
私はなんとしても1歳まではとるつもりなので難しいですが💦
上の子が保育園代わりたくないと言っているのでしたら、そのまま通わせてあげたいな〜と思います!!

DAHNmama
年長さんって園での最後の1年なので、娘の園生活を振り返ると年長になってからの転園は無しです😖
どうしても、復帰しないといけないなら別園にします。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答有難うございます🙇♀️
年長からの転園は最後の一年なので可哀想ですよね‥
有難うございます🙇♀️- 1月29日

きき
上の子はそのまま通わせたいですね💦
あと一年ですし😞
うちは下の子は5ヶ月になってすぐ入園しましたよ😊
今の時期不安だと思いますが、、
預けてしまえば割と両立も出来て気持ち的にも楽でした。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答有難うございます🙇♀️
そうですね💦あと一年なのでそのまま通わせてあげたいです😔
下のお子様が5ヶ月で入園されたんですね🥺色々不安があり少し質問させていただいてもいいですか?🙇♀️
母乳やミルク、離乳食など保育園ではどんな感じでした?今ほぼ母乳なので保育園入園するなら混合にしていった方がいいのか、離乳食も5ヶ月になってすぐに始めた方がいいのか悩んでいて‥💦
あと保育園入園前にしておいた方がいいこととかありましたか?💦
そうなんですね!ききさんのお話しを聞いて少し気持ちが楽になりました😌有難うございます🙇♀️- 1月29日
-
きき
何でも聞いてください☺️
元々混合だったのでそのまま保育園ではミルク、家では母乳、夜寝る前にミルク、夜間は母乳、でした。
保育園行かれるのであればミルクに慣れていたほうがいいかと思います💦
離乳食は6か月になる前ぐらいに始めました。
うちの保育園では園での離乳食は量を食べるようになってきてから、アレルギーないか確認できた物しかあげれないからまず家で色々試してみてくださいと言われていました。
朝は時間ないので保育園帰宅してから離乳食あげてました。
保育園で離乳食スタートしたのは9ヶ月ぐらいだったかと思います😊
保育園入園前にしたことは特に無いです笑
まぁどうにかなるでしょ精神でした😳
上の子は3歳半で保育園だったのでそれまでに沢山お出かけしましたが、、5ヶ月ですし生活徐々に慣れていくだろうと思ってましたね🤔- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます🥺🙏✨
保育園ではミルクだったんですね!
保育園に行くのであればミルクも慣れておいた方がいいですね✨今日から早速ミルクをあげて4月までに慣らしていこうと思います😊
離乳食はそのように進めていくんですね。5ヶ月入ってすぐに始めた方がいいのか不安に思っていたので安心しました😊入園が決まったら通う保育園の離乳食の進め方等詳しく聞いてみます😌
入園前にしたことは特にないんですね!色々不安に思っていたので何もしなくても大丈夫なんだって気持ち的に楽になりました😊
我が家も上のが三歳からの入園だったので、0歳からの保育園は不安なことだらけで💦でも徐々に慣れていきますよね!
ききさんにお話し聞いていただいて、下の子を入園させる決心がつきました😊有難うございます🥺🙇♀️✨- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ご回答有難うございます🙇♀️
何度も話したのですが、無理でした( ; ; )
やはり上の子の気持ちを優先に考えてあげた方がいいですよね‥
有難うございます🙇♀️