
育児休業給付金は貰えるか、育休中の手当について疑問があります。去年の入社で、現在妊娠中でつわりがひどく、休職を考えています。1人目の時は失業保険を貰っていました。
去年の3月入職で育児休業給付金は貰えるのか?
と言う質問です。
現在、妊娠しており、7wか8w前後です。
つわりが1人目の時より酷く、この所会社も休みがちです。
診断書を貰って1ヶ月あたり休職しようかと思っているのですが、その場合傷病手当を貰えるのかと、貰えた場合、育児休業給付金は減額されるのか?と素朴な疑問です。
1人目の時は、転職する矢先の妊娠だったので、働いていません。
また、出産後、失業保険の給付も貰っています。
この場合貰える可能性は低いのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- キキ(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

mii
私の時ですが💦
私は2019年3月入社して2019年10月末に出産しました。
会社の了承を得て1年未満でも育休手当の受給ができました😊
ただ過去2年間に12ヶ月間に11日以上出勤してる証明が必要で
私は2018年10月まで別の会社で働いていたのでそちらの離職票と現在の職場の勤務実績を合わせて12ヶ月間に11日以上の出勤があったので育休手当の対象となり現在も支給していただいてます😊
傷病手当と育休手当はそれぞれもらっても減額対象にはならず別の支給とのことでした問題なかったと思います😇
以前失業手当をもらっていても今の会社で12ヶ月間11日以上出勤していれば育休手当の支給対象になるので大丈夫かと思います😊✨
不安であればハローワークに確認すると丁寧に教えてくださいますよ✨
つわり私もひどかったのでその中での仕事や育児大変かと思いますが休める時身体を休めて無理しないでくださいね🥲

フレッシュれもん🍋になりたいの
傷病手当金は4日以上連続で休んだ場合に4日目から支給されますよー!
-
キキ
早速の回答ありがとうございます☺️
実は水曜日から休んでいるので、明日で4日目になります😅
今日は病院に診断書を貰いに行こうと思っているので、その後に職場に聞いてみようと思います🙌- 1月29日

退会ユーザー
2020年の3月に雇用開始ということでしょうか?
育休開始までに11日以上勤務の月が12ヶ月以上あればもらえます!(本当はもう少し細かい条件が加わりますが💦)
現段階で9〜10ヶ月ぐらいかと思いますので1ヶ月休職した後産休まで働ければもらえるかと思います!
-
キキ
回答ありがとうございます☺️
2020年の3月入職なのでそうですね😅
休業手当が2ヶ月くらい貰っているんですけど、関係してきますかね?- 1月29日
-
退会ユーザー
基本的に出勤していない月は算定月に含まれないので影響してくる可能性は高いです💦
2ヶ月休んでいたとなると現状11日以上勤務した月は8ヶ月ほどでしょうか?
算定期間は休業を開始した前日から遡って11日以上勤務している完全月が12ヶ月という少し細かいルールのため、ギリギリ足りないことも稀にあります😭
場合によっては有給消化してれば貰えたなんてこともあるので念入りに確認した方が良いです!- 1月29日
キキ
早速の回答ありがとうございます!
12ヶ月11日以上は出勤出来てると思います🙌
ただ、コロナ禍で2ヶ月くらい休業手当が出てるのですが、それは影響するのですかね😅
今日はお休みにしてもらったのでハローワーク等に連絡してみようと思います🙌
mii
コロナで2ヶ月間休んでいた日を除いた12ヶ月間の11日以上の出勤日で算定すると思うので問題ないとは思います☺️✨
ただ確実にとは言えないので🥲ハローワークで全て話して確認するのが1番ですかね🥲
電話するのも大変かと思いますが、しっかり聞きたいことの回答が得られるといいですね😊