
コメント

キキ
お尻のくぼみを診てもらうために検査入院しました!
本当は6ヶ月の時にする予定でしたが、コロナで11ヶ月でしました。
ウチの子は検査時、飲み薬だけでずっと寝てくれて、追加の点滴も入れずでしたが、大体の子は点滴するそうです。それでも起きてしまったら麻酔と聞きました。
部屋は4人部屋です。病棟内には遊び場もあり、ウチの子は病室のベッドで大人しくしてなかったので遊ばせてました。
コロナで変更もあると思いますが、他にも質問あれば答えますよ😀

はじめてのママリ🔰
うちの娘もそちらで脳のMRI撮りました!1歳過ぎてからなので年齢は少し上になりますが。
入院着に着替えて時間通りに経口薬を看護師さんが飲ましてくれて寝れるか試します。娘も寝たのでMRI室に運ばれましたが機械の大きな音で起きてしまったらしく点滴麻酔をして寝かせたと後で先生から聞きました。検査後も点滴が効いていたのか3時間ぐらいは寝続けていました。
上の方も仰っていますが、個室を希望しない限り部屋は4人部屋になるみたいです。たまたま娘が検査入院したときは一組だけだったのでまだやり易かったですが😅
子供用のベットなので大人は横のソファーで寝てください的な感じですが5ヶ月だと一緒にベットで寝ることになるのかな?と思います。私は狭くて全然寝れませんでしたが…苦笑
はじめての一泊入院だと不安なことばかりだと思いますが、看護師さんも先生も優しいので安心してください😊無事に終わるといいですね‼︎✨
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私も寝かすために消灯後抱っこ紐で廊下を徘徊していましたが特に何も言われませんでしたよ😊
- 1月31日
-
かわ
ありがとうございます。
起きてしまったら点滴になりますと私も言われました(>_<)
寝てくれるといいのですが…
4人部屋が基本なんですね!
私もソファーで寝る説明を受けました💦写真見る限りめちゃくちゃ狭かったです、笑
寝れないのを覚悟していきますね😓
まさか一泊するとおもわなかったので不安でしたがイメージがわいてきました😄無事に終わることを祈りつつ安心して行ってきます!- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
薬だけで寝てくれるとそっちのほうが安心ですもんね!効いたらいいですね😌
寝れないですが1日だけだとなんとか耐えられます!帰ってから爆睡しました笑
知らないところに連れて行かれてお子さんが1番不安だと思うので笑顔でいてあげてくださいね✨- 1月31日

mu*
すみません。回答ではないし、日数も経っているのにコメント失礼します( ´›ω‹`)
本日、同じ、おしりのくぼみで初めて母子医療センター受診しました。
5月にもう一度診察で、MRI検査をするかしないかの返事、検査予約をしますとのことでした。検査するつもりで居たんですが、麻酔をすると聞いて少し迷ってしまってます。。まだまだ小さい子供なので、麻酔、MRIするのが不安で、、でも、検査せずもしもの事があったらと思うとそれも不安で、、
麻酔、MRI、入院、どんな感じだったのかなど、ご迷惑じゃなければ教えて頂けないでしょうか(´・・`)??
-
かわ
先日無事に検査終わりました!
お子さん今1ヶ月なのですね💦めちゃくちゃ不安ですよね(>_<)私も何をしててもずっと検査のことが頭のどこかにあって不安でした。
麻酔はシロップの飲むタイプのもので看護師さんが病室でスポイトで飲ませてくれます。それでも寝なかったり検査中起きてしまったら点滴をしてそこから麻酔を追加すると言われましたが幸い息子はシロップだけで寝てくれて、そこから検査室へ。検査は30分ほどで終わり、病室に戻ってきたときにはもう起きてました😂
入院はまさかの個室だったんです😳特に希望してた訳じゃないのですが周りに気を遣わなくていいので助かりました😊
付き添い用の椅子がベッドみたいになるので布団をレンタルしました。子供と同じベッドで添い寝も可能なようです!
ミルクも欲しいときにナースコールをすれば持ってきてくれます!オムツも捨てるところありました!
ほんとに不安でしたが検査して良かったと思ってます😊
検査の時期も、離乳食前で尚且つ夜も寝てくれて生活リズムがついてきた5ヶ月なりたての今で良かったかなと思ってます。うちは完全ミルクなんですが最後のミルクが検査の6時間前までしかあげられないそうで😥母乳はたしか4時間前まであげれるようでした。
それも心配でしたが機嫌もよく頑張ってくれました😊
こんな感じで大丈夫でしょうか??他にも何かあればお答えします😊- 3月10日
-
mu*
無事に検査終わられたんですね( ¨̮ )!!お疲れ様です😌✨
凄く丁寧に分かりやすく教えて頂きありがとうございます😢✨
不安が一気に減りました😭
検査する頃にはうちの子も5ヶ月くらいなので、どんな様子だったのかなど聞けて本当に助かりました( ´›ω‹`)
かわさんのお子さんのように、うちの子も麻酔だけで検査済ませれるといいんですが、、
検査受けるか凄く迷っていたのですが、かわさんのお話聞けて、受けて良かったと聞けて、安心したし、うちの子も受けようと改めて思えました( ´›ω‹`)!!
本当にありがとうございます!!!!- 3月11日
-
かわ
お力になれて良かったです😊
麻酔の不安はずっとありましたが大きな病院ですし、子供の検査も慣れていらっしゃるから信用してお預けするしかないなという気持ちで臨みました(>_<)
無事に検査が終わること結果何もないことをお祈りしています😃- 3月11日
-
mu*
私も先生方を信じて検査してみます😣‼️
本当にありがとうございました😌✨- 3月12日
かわ
ありがとうございます!
飲み薬だけで寝てくれるといいのですが…(>_<)
4人部屋ですか。。満室でしたか??夜中とか泣いてしまって迷惑かけないかが心配で💦廊下とかに出て泣き止ませるのとかも迷惑にはならないでしょうか??
自分のご飯とかは控え室で食べましたか??
質問攻めですみません😢⤵️⤵️
キキ
満室でした!
ウチ以外はずっと入院してる方たちみたいでした。年も思っていたよりバラバラで、夜中寝ずに泣いてたので廊下であやしてました💦
割と廊下の音は病室に聞こえなかったと思います。
自分の食事は控え室です。検査中にセブンで夜と朝の分を買ってきました。
かわ
ありがとうございます。
やはりそうですか(>_<)
お互い様だとは思いますけど気つかいますよね💦
夜寝れないのは覚悟しておこうと思います😅
キキ
そうですね。子供も私も眠れませんでした😅
でも一泊だったので何とかなりました。
検査頑張ってください!