
コメント

まるみる✩
流れ的には、簡単に言うと受付→カルテ作成(又はカルテ探し)→診察科にカルテを持っていく→カルテを見ながらパソコンで入力→会計ですかね😊
後は、月に1回必ずレセプトがあります。
病棟があるかないかで、仕事内容は違いますが外来でしたらこんな感じですかね🙌

まり
医療事務として働いてました😊
入りますね!
受付に立っているのが医療事務です!
受付業務はもちろんですが、カルテを見て医事コン(PC)への入力し処方箋や会計書の発行、院内処方の場合はお薬を作ることもあります、
そして一番の仕事が月末から翌月10日までに行われるレセプトの確認、請求です。
初心者でもできなくはないです。ただやはり専門的な知識は必要なのでしっかり覚えていくしかないですね😅
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね😣
知識がなくても未経験でもやりやすい事務とかってあるんですかね?- 1月29日
-
まり
医療事務しかやったことないので他の事務はわかりませんが、一般の事務であればそんなにスキルを求められることもないと思います😊経理とかだと簿記などのスキルがいるので💦
医療事務もクリニックなら診療科目をみて、
一般的な内科や科目数が多くないところ、あとは皮膚科とか耳鼻科とか専門のところ、だと覚える範囲が少なくすみますので、募集内容で資格なしOK未経験OKの所でしたら一度挑戦してみてもいいと思います!
医療事務関連だと
他に歯科や調剤薬局の事務などもあります!
私も資格は持ってません😊が医療事務は一度経験しておくと次に就活する際は経験の方が優先されます✨中には資格ないと応募できないところもあるので募集要項をよく確認してくださいね😊- 1月29日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね🥺🥺!
大変かもしれないけどやってみよう!って前向きな気持ちならいいんですがわたしには無理だって思ってしまうので😣😣なかなか動けなくて🥺
もう少し探してみます😭- 1月29日

はじめてのママリ🔰
医療事務になります!
未経験で医療事務してました!
私は受付は簡単に感じてすぐ覚えましたが、レセプトやカルテ入力が本当に難しく感じたので資格取ってからをおすすめします🙇♀️
私は当時19歳だったのでこれから先を見込んで教育しますと言ってくださって面接受かったのですが、入ったらみんな専門学校等出ていて肩身狭い思いしました…
はじめてのままり🔰
全くの未経験じゃ難しいですかね?😣
まるみる✩
全くわからない、知らない状態で飛び込んで行くのは、覚えることが多くて大変かもしれないです😭
あと、レセプトの請求の時は結構残業がありました💦
私の時は、仕事終わってから取り掛かっていたので約1週間は夜9時過ぎ、忙しいと日付変わってました😫
はじめてのままり🔰
そうですよね😣
わからないけどやってみたい!って気持ちが強ければいいんですがわからない不安の方が大きいので😣
なかなか仕事探しって難しいですよね😭