![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の申込みが間に合わず、0歳児の保育園探しに困っています。通勤時間や希望条件を考慮して、鶴川駅周辺の保育園をおすすめしてほしいです。また、職場復帰時の対応についても教えてほしいです。
事情があり、0歳児4月入園の保育園の一次申込に間に合いませんでした。
当初保活はしておりませんでした。
というのも、義両親が家の近くに引っ越してくる予定で、義両親が子供を見てくれることになってました。
また、産後のサポートも義母がしてくれる予定でした。
(私の実家は関西で、私の姉夫婦(姉の夫は単身赴任、姉はフルタイム勤務)の子供の面倒を見ており、またコロナの影響、実父の持病もあり、助け舟は出せませんでした。)
ある程度落ち着いたら、産後半年を目処に仕事を復帰する予定でした。
しかし、計画分娩日の2日前に、義母の病気が発覚。
引っ越しの予定は白紙。
急遽産後のサポートをしてもらえる制度がないか市役所へ。
一緒に保育園の書類だけ貰って帰り、前駆陣痛が酷くなっていたので、保育園の書類を見ることもなく、そのままにしてました。
出産時は子供がすぐにNICUに入り、子供の心疾患(生後2ヶ月に手術を控えていた)もあり、慣れない育児と、毎週の子の通院(車で40分かかる大学病院)、市のサポートでヘルパーさんを頼むものの、家事代行しかしてくれず、ヘルパーさんの世間話を聞かされ、なぜか疲れる羽目に。(市のサポートは、子の面倒を見てくれるサポートではなく、あくまで家事代行や、沐浴補助のみ、母子が一緒であることが必須なため、市役所にで向くことも出来ず。父親ではNGとのこと)
あれよこれよとしているうちに、保育園の下調べも出来ず、いつの間にか一次締め切りは終わってました…
住まいは玉川学園で、夫婦揃って通勤時間は片道1時間半。私はフルタイム勤務での復帰予定です。
ダメ元で二次締切に応募しますが、そもそも玉川学園に0歳児で預けれる保育園は1つしかなく、通勤のことを考えると町田駅方面への保育園は厳しいです。
鶴川駅近くの保育園を探してますが、どこかおすすめな保育園はありますか?
認可、認可外共に教えてください。
希望する保育園(認可外も)入れなかった場合、職場復帰したとき、どう対応されてるのでしょうか?
私は関西出身で関東には友人はおらず、土地勘もなく、全然わかりません、
点数の加点の仕方もわからず。
保活のイロハもわかっておらず。
市役所の方には、保育園の申込書に全部書いてるからそれ見てくださいと言い放たれ。
職場復帰出来なかったときどうしようと、職場復帰まで時間を空けたくないと…色々な不安が押し寄せ、参っております。
どうかご教授のほど宜しくお願いします。
- 保育園
- 病院
- 生後2ヶ月
- 義母
- 前駆陣痛
- 家事
- おすすめ
- 車
- 産後
- 育児
- 出産時
- 制度
- 義両親
- 父親
- 沐浴
- 入園
- 0歳児
- 夫婦
- 母子
- 計画分娩
- 単身赴任
- 職場復帰
- NICU
- 保活
- 引っ越し
- フルタイム
- 心疾患
- 実父
- ママリ
コメント
![チョコパフェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコパフェ
住みは関東の千葉県です。
私も最初は保活の仕方を知りませでした。
義姉さん(3姉妹のママです)が同じ市内に住んでるってのもあり色々教わりました。
確か認可外も入れなかったら希望する園から退園が出たら電話がきて枠があいたから入れる事になったということも聞いた事あります。
都内住みではいので保育園の事はしりませんが、認可外でも入れたらいれてそれも加点になります(^^)
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
お子さんの体調は今は大丈夫なんですか?もし、配慮が必要なことがあるのであれば、
それに応じた園を探した方がいいです。(体制がとれないとお断りする園もあるので)
あと、医者からも、術後の経過もいいから、もう集団生活に入れていいよと言われていますか?
土地勘はないのですが、保育関係者目線で、気になりました。
-
ママリ
今月初旬に無事手術も終え、保育園について主治医にも相談しました!
集団生活については、術後2ヶ月以降であれば問題なく、
薬の服用が続くので、、服用してもらえる保育園を探してます。
保育関係者としての目線、ありがうございます!!- 1月31日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
こんにちは。
まずは、かぼちゃさん、育児と保活、本当にお疲れ様です!
私も4月から息子を0歳保育に入れようと、今結果待ちの段階です。
もしまだ二次募集に申し込んで無いようでしたら、もぅ一度町田市役所に行ってみて相談しても良いと思います。
うちは、主人が2回、私が1回相談に行きました。すごく詳しいおばちゃん職員の方に対応していただいたところ、とても丁寧に町田の保活や保育園の特徴、うちが求める条件に対しての良し悪しを教えていただくことができ、参考に保育園選びができました。
ただ、中には、かぼちゃさんのおっちゃる通り、「ここに書いてあるから読めばわかります」っていう対応の方もおり、少し残念な気持ちにはなりました…
もし二次募集も落ちてしまった場合、4月以降、希望の園に空きが出たら連絡をいただけるよう入園待ちを希望できると話を伺いました。
2021年4月入園の希望者数についての書類も、ホームページに掲載されていましたので、それも参考になるかもしれません!
お互い、保育園が決まるといいですね☺️
-
ママリ
今二次の申し込みに必要な書類に不手際があり、ギリギリ間に合うかどうかといったところです…
親切な方、いらっしゃるんですね!😭
書類の不手際の際も、すごくそっけなく突き返されて、本当になんなの?って思ってしまいました。
ホームページ見てみます!
ありがとうございます😭❤️- 2月12日
-
はる
そうなんですね…
こんなご時世だから、不親切な対応されるだけで、気分悪くなりますよね😢- 2月13日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ごめんなさい、息子が押しちゃい途中で投稿しちゃいました!
わたしも、書類の不手際があり、再提出になりました。
その時もおばちゃん職員だったのですが、やはり丁寧に教えていただいて、職場の人にはこう伝えるといいかもしれないというところまでアドバイスいただきました。
もし、ひどい対応ということだったら、もっとわかりやすく教えていただける方に説明いただけるか、聞いちゃうのもありだと思います!
とにかく、希望の園に入れますように😭💓
-
ママリ
えええ…なんて親切な方。。
私は就労証明書が町田市の書式ではないので受付出来ません。
と言われてしまいました。
会社で申請した就労証明書と記載内容は完全一致であるにも関わらず…
会社自体は都内にあるのに、証明書手続きが北海道に委託してて、期限までに間に合わないかもしれないのでどうにかなりませんか、、とお願いしたら
期限までに間に合わなければ点数加点になりませんので。と。冷たくピシャリと言われてしまいました。
私の不手際も申し訳ないのですが、何かもう少し親身になって答えて欲しいと思ってしまいました。
そうですね。次行く時は違う方に対応して頂きます😭
ほんとうに🥲❤️- 2月13日
ママリ
お近くにお義姉さんが住んでらっしゃるのですね!教えてくださる人がお近くにいて羨ましいです🥲💕
とにかく認可外に入れることて点数を稼ぎます!
ありがとうございました😭