※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過去の行動や失敗を思い出し不安になり、子供に優しくできない悩みがあります。病院に相談することをお勧めします。

最近 誰かと会ったあと 話した後 誰かと連絡とった後 などあとから自分の行動や発言 態度 などを思い出して、あの時こんな言ったけどこう思われてしまったかな。。まずいこといったかな。。あの対応間違ってなかったかな。。こう思われてたらどうしよう。。など考えてしまい、なにも手付かずになりずーっと考えこんでしまいます。

また、もう5、6年前の友人や先輩の結婚式の時にちゃんとお祝儀渡したっけ?受付したっけ?ちゃんとお祝儀つつんだっけ?いくらいれたっけ?最低3万円はきちんとつつんだっけ?ちゃんとできてなかったらどうしよう。。。と、今まで考えなかった思わなかったことを急に思い出し、どうしようどうしようと 急にすごい不安感に襲われてそこからなにもできなくなったり無気力になったりします。

恐らく不安に思うようなことはなく、しっかりその時の自分自身はきちんとお祝儀もって受付もして、、ときちんとできていたと思うんですが、今の精神状態が恐らく正常ではないので、もしかしたら誰もなにも言わないだけでものすごいことをやらかしてるのかも。とか思ってしまい最近 恐怖と不安感に一気に襲われます。
( 今もその件について考えてしまいものすごい不安感に襲われています )
( でも今まで 考えたことや不安に思ったことはなかったので恐らくしっかりできた・してきた とは思うので大丈夫とは思いますが。。。)


家を出る時も、火元の確認を何回も何回もしたり鍵閉めのチェックを何回もしたり、1回の確認では不安で絶対終われず、何回も確認してしまい、自分自信もそれに疲れてしまいます。

過去の失敗をふと思い出して消えたくなったり、
なんであの時こうしなかったんだとか自分を責めたり
後悔しつづけ、10年前のことでさえ急に思いだし、しばらく引きずってしまうことも少なくありません。

したいこと やらなければいけないこともたくさんあり、
子供がお昼寝したらこれを絶対やる!というのがたくさんあるのですが、いざその時がきても、どれからしていいのか分からず結局なにもできないまま終わってしまったり。。

またそのことに罪悪感を感じなんか常に頭パンクしそうで全然余裕がない自分に疲れてしまい苦しいです。

余裕がないので自分のことで精一杯になることが多く、子供にも優しくゆっくりかまってあげられず、またそれにも罪悪感を強く感じてしまう。

自分のせいで子供になにかあったらどうしよう。
自分のことだけで子供のこと全然考えてないどうしよう。
常にイライライライラして子供にあまり優しく接することができず、一緒にあそんであげたりできていません。

子供は2人いるので2人で仲良く遊んだりしてくれて、とても助かります。

でも本当は一緒に遊んでほしい抱っこしてほしい、、とか思っているはずなんですけど、イライラしてる私をみてできなかったり。。てことがみててわかる時があります。

そこでハッとなって抱っこしたり、
ごめんねといってハグしたり

でもしばらくすると元に戻っちゃったり。。。

子供に優しくできない、優しいママじゃないことにものすごく申し訳なく、私は子供に愛情をそそいであげられているのかな..?私のせいで子供の心や成長に悪い影響を及ばせたらどうしようどうしよう
と考えこんでしまうことが日常茶飯事

寝ている我が子に、
今日もありがとう。
いつも怒ってばかりでごめんね。
ママは◯◯と◯◯のこととっても大好きだよ。
ママのところに来てくれてありがとう
とても幸せだよ。ごめんね。

と寝ている我が子に毎日言っています。

でもまた同じことの繰り返し。。。

自分の感情の差が激しくて、きついです。
周りの雰囲気も悪くしちゃったり、

このままではダメ。
しっかりしなきゃ!
と思うんですが、そう思うと余計にできなくなってしまい、もうどうしていいかわかりません。

毎回毎回 自分のしてきたことや発言や言葉 態度など思い返し 悩み考え なにも手付かずになってしまうので、そんな自分に疲れ切ってしまいました

でも考えないと自分は大きな過ちを犯してないか、周りを嫌な気持ちに不愉快な気持ちにさせていないかと、不安 心配になります。

そのループです。

どうしたらいいと思いますか ...

病院に行った方がいいのでしょうか?
大袈裟でしょうか...?😞

コメント

deleted user

我が子だけではなくて友情関係も微妙になることもありましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございました。
    友情関係も微妙になることあります。
    ていうのも自分から疎遠にしてしまう感じです。自分ってあんまり好かれてないような気がして 前みたいに人と接することを恐れてしまうことが多くなりました。前までは全然なんとも思わなかったことですが、突然そんな風に思うようになりました。

    • 1月29日
やすこ♡元ブリアナ

読んでいて私のことかと思いました。

保育園の送り迎えの後、友達と遊んだ後、もう一度思い返しその時の相手の返事や表情がどうだったか考えます。
運転して歩行者がいた時、すれ違った後に「もしかして足を轢いたんじゃないか」「警察に届けようかな」など考えて何も手につかないことあります。出かけても家に戻り鍵の確認、火元の確認をしないと落ち着きません。
確認できることならいいんですが、歩行者の件や対人の事は確認しようがないので、その日はもう私使い物になりません。

以前ママリで質問したら
強迫性障害なのではと言われました。
来週1度受診し相談してみようと思っています。

あと子どもに対しても似ており
イライラするのも受診目安とあったので
それも相談するつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございました。
    私と全く一緒ですね。私も運転しているとき、なんかコツンと音がしただけで、え?人がいたかも?ひいちゃったかな?と思って、その場所にまた戻って確認したり、ニュースになっていないか、新聞にのっていないか確認したり、そこから何も手につかずでずーっとモヤモヤイライラしたりがあります。
    家出る時も同じところを何度も何度も確認しないと外にでれません。自分ではわかっているんですけどしっかり確認しないと落ち着かなくて不安になります。でもそんな自分にどっと疲れてます。
    しかもずーっと昔のことでさえ最近は思い出し、あの時ちゃんとできていたかな、しっかりしたかな?と急に不安感と恐怖感に襲われて、頭に心がパンク寸前でいっぱいいっぱいになります。
    やはり病院に行った方がいいですかね、、?
    きついですよね˘˘̥

    • 1月29日
  • やすこ♡元ブリアナ

    やすこ♡元ブリアナ

    ただの心配性と言われるとそれで終わりになるかもなんですが、何も手につかなくなり考え内容にするのが無理なんですよね、、、最近では子どもに「ママ鍵閉めたからね」など一緒に確認し車の中でまた娘に確認したりしてます😭

    病院にいって何か治療があるのかはわかりませんが、「気にしすぎだよ」ではなく、専門の方にそれは○○って言うんだよと言われれば自分の中でも納得するかと思うので行ってみます😣

    • 1月29日
  • やすこ♡元ブリアナ

    やすこ♡元ブリアナ

    1度強迫性障害を調べてみてください( ¨̮ )
    もしかしてこれかな、、と少し楽になるかもです😣

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっき調べてみました。
    私だ。。となりました。
    私も外に出ても不安にならないように、ちゃんと火元消した!と確認できるようにその写真を撮って外へでています。私も病院に行ってはっきりした診断をもらってそれはそれで落ち着くと思うので行こうかなと思っているんですが、訳あって今実家にいるので、家族の目も気になりなかなか踏み出せないでいます。。。

    • 1月29日
  • やすこ♡元ブリアナ

    やすこ♡元ブリアナ

    私の親も「そんなとこに行くとそうじゃなくてもそうなってしまう」という親なので、自分で予約して一人で行きます😣

    こちらの地域ではどこも予約制でなかなか予約取れないので、しんどくなってから予約しても受診は2週間後とかで、、今は楽なのですがいつまた酷くなるか分からないので1度行ってみようと思います😣😭

    • 1月29日
deleted user

考えすぎているから不安になり心配になるんじゃないかと思いました。
答えのないとこをぐるぐる彷徨っているような…そんな感じに見えます。
ハッと気付くことはあっても、その状態でいることってなかなか難しいですよね…!
でもこのままだと罪悪感がどんどん積み重なっていっちゃいそうなので、意識して子どもと向き合う時間、自分の息抜き出来る時間などを取ってみたらどうでしょうか😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございました。
    考えたくないんですけど、考えても一緒なんですけど、考えなきゃ、どうだったけ?思い出して!思い出さなきゃ!と無意味とわかっていてもずーっと考え込んでしまいます。そのループです。病院に行った方がいいかな、行きたいな、と思っているんですが、病院に行きにくいのと、家族の目や周りの目などもすごく気になって行けないです。

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人間って、"考えない"ってことが一番難しいかもしれませんね…😂無理にやめようとする必要もないと思います。
    これは、否定しているわけではなくて、一つの意見として聞いてほしいのですが…病院で診断を受けて"病名"がわかったとして、ママリさんの状態が何か変わるのでしょうか?わかることで一時的には安心するかもしれませんが、そこを拠り所にしてしまっては根本的な解決にはならない気がします。

    • 1月30日
ママリ

過去の投稿にごめんなさい🙇‍♀️
いろいろ調べていてたどりつきました!
読んでいたら最近の私と全く同じで、、
私の場合は戸締りとかと、昔した契約はちゃんとできていたかとか、解約はできているかとか、引っ越したときの手続きはちゃんとしただろうか、できていただろうかって特に深く考えていなかったことを考えるようになり、とてつもなくしんどくて、子供の相手もできず、食欲もなくなり吐き気、パニックと訳のわからない状態になってしまいました。。
今は落ち着いていますが、まだまだ不安はあります。

はじめてのママリさんは、その後病院とか行かれましたか?
よければお話聞かせて欲しいです🙇‍♀️