
会社への報告が怖い3人目の妊娠。計画外で同僚にも申し訳ない気持ち。会社の状況も考慮して報告に悩む。子供3人目の可能性に祝福されない不安。切り替え方を知りたい。
3人目の妊娠。これから順調に継続できるかはわかりませんが、会社への報告が怖いです💦(半年前に化学流産の経験あり)
最近は特に会社の人材流出が重なり、極度の人員不足。会社は余裕がない状態です。そんな中、同じ部署に妊活している女性が数名いて応援していましたが、私が3人目を妊娠しました。
今回、計画的な妊娠ではありませんでしたが、現実的に考えれば子供は2人、でも3人目への憧れもあり諦めがつかない中での妊娠でした。ですので、会社への迷惑を考えなければ嬉しいのです!でも手放しで喜べない状態です。
妊活していた同僚にも申し訳ないです。申し訳ないと思うこと自体、失礼かもしれませんが💦
嬉しいのに、会社のことを考えると気が重くなり、なんて報告しようと考えてしまいます。うちの会社には、子供3人子育てしながら働いてる女性はおらず、すでに2人の子供がいる私が3人目妊娠の可能性があるだなんて想像もしていないことだと思うので、報告しても祝福されない気がします😢「2回も育休産休とったんだから、あとはしっかり働いてくれよ〜」くらいに思ってると思います。
こんなことで悩むなんて、赤ちゃんにも申し訳ないです💦でも、だからといって堕すことは全く考えていません❗️
子供3人以上いるワーママさん、ご自身の時はいかがでしたか?🥲
どのように考えを切り替えればいいでしょうか😭
- coco(3歳5ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

りんご🍎
すいません3人目妊娠したわけではありませんが😂
私も2回も産休育休取ったので次はさすがに無理かな〜と共感してしまったのでコメントさせてもらいました!他の人は3人目はいないので余計言いにくいし働きづらいなと考えてながら、でも3人目欲しいの繰り返しです🥲

はーちゃん
3人目はいませんが、私も3人目希望しています。
幸せなことじゃないですか☺️❣️大丈夫です、職場の人が祝福してくれなかったとしてもその分夫婦で、家族で祝福しましょう💓
私は仕事より家族が大事だし、仕事より自分が大事なので、自分がやりたいように生きていくのが第一優先、そこにくっついてくるのが仕事くらいな気持ちです。仕事第一の人からしたらなんだこいつ、って感じかもしれませんがその感覚も人それぞれです。
cocoさんが嬉しいなら、幸せなら、3人目できました!幸せ!って勢いで言ってしまえばいいと思います!
もちろん、仕事環境にもよるかと思いますが、、100人が100人祝福してくれない訳じゃ無いですよ!👌💓大丈夫です!
-
coco
前向きなお言葉ありがとうございます😭✨とても励まされました❣️そして欲を言えば、保育園0歳児入園ではなく、1歳児入園がいい、だなんて思ってしまう会社不孝者の私ですが、もう少ししたらとりあえずは会社への報告を頑張ります❗️まだ初診にも行っていないのでこれからどうなるかはわかりませんが😅
はーちゃんさんにも3人目がきてくれますように💕- 2月3日
-
はーちゃん
そのくらいで不幸者だなんて🥺なんて素敵な考えなんですかー🥺💓
赤ちゃん、順調に成長しているといいですね🥰心穏やかに過ごせます様に❣️
ありがとうございます!❣️- 2月3日
coco
そうですよね😭
私の職場はみんなお子さん1人で産休2回取った人すらいないので、本当に悩ましいです💦
でも、自分が悩んでるくせにこんなことを言うのはおかしいかもしれませんが、はじめてのママリ🔰さんも3人目を望むなら、会社のために3人目を諦めない方がいいと思います❗️
とはいえ、悩みますよね😅
その点、男性は奥さんが妊娠出産してもほぼ影響なく仕事できるので、ずるいですよね!笑
仕事一筋に生きたいわけでは決してありませんが✨笑