![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の男の子が言葉が少なく、喃語を使っています。言葉が心配で、遊びの教室に通っています。他の子供はいつから話し始めたか気になります。
2歳1ヶ月の男の子です。
まだ発語が単語が少ししか話せません。
言ってることはわかってるようで
〜持ってきて。〜して。など伝えるとしてくれます。
喃語?宇宙語?がすごくて
ああんんああ、んんんん こうゆう感じで必死に話してきたりします。
わたしが子供の目を見て話してると
目を見るよりわたしの口元を見てます。
これはみなさん同じなんでしょうか?
言ってることは理解してるので耳は聴こえてるのかなと思ってるのですが気になりました。
すこーーーしずつ母音が多めですが単語が増えてきてて
いつになったら話してくれるのかな?と不安です。
1歳後半から言葉が出やすくなる遊びの教室などに2週間に1度通ってます。
同じようなかた、お子さんいつから話始めましたか?
2語文なんて夢のまた夢のような感じで今は想像できません(;_;)
- かなこ(4歳5ヶ月, 6歳)
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
うちは2語文は、ママ〜これ〜のみです。😂
単語も年下の子と比べて格段に少ないです。😅
最近たまたまかもしれませんが一時保育に預けたんですが、使わなかった単語言い始めてびっくりです!
その後も何回か預けたんですが、この前おいで〜って言ってびっくりしました!
必死に話すならもしかしたらこれから出てくるかもしれませんね!
息子も喃語が多くなってから単語が増えたので。😊
![ちゃーくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーくん
こんばんは。うちも全然言葉喋れないですよ。うちも持ってきて、あんぱんまんどこ言ったの?って言うとあれ?って探しますが言える言葉は少ないです。そろそろママって言って欲しいけど言ってくれず😓幼稚園行ったら話してくれるようになるかも知れないですね。
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
子どもは親等の口の動きを見て発音の仕方を学ぶようなので、子どもの方を見ながらゆっくり話すと良いと聞き、我が家では実践しています。
なので、お子さんがお母さんの口元を見てるのは自然なことで、今言葉を習得しようとしているってことだと思います。
なかなか話してくれないと不安にもなりますよね。
でもたくさん話しかけてあげつつ、様子をみてみてはいかがでしょうか
(^^)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも全く同じです。
こちらの言葉や指示は日に日に理解していることが分かるのですが、本人は喃語ばかりで、ママすら言えません。
周りの子がどんどん話せるようになっているのを見るとどうしても気持ちが焦ってしまいます。
我が子が話せるようになるの楽しみですね〜(*^_^*)
コメント