
コメント

❁紅蓮❁
うちの下の子もそうでしたよ(ºωº;)
周りがみんな静かにできてるとうちの子大丈夫かな?って不安になりますよね(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
半年くらい発達教室通っていましたが何もなく今は普通に幼稚園生活送れています(*^▽^*)
今の世の中が敏感といいますか…
すぐ障害をつけたがるように思います…。
ぬっこさんのお子様もきっと個性が強いだけですよ(*^▽^*)

優龍
私が今まで見てきた限り、
癇癪起こす子は
のちにとってもおりこうさんに
なってると思います!
感情が豊かで
頭がいいから
そうなるんだなぁと
勝手に思ってます!
全く気にする必要ないですよ。
-
リノ
そう言ってもらえるとすごく嬉しいです☺️✨
確かに喜怒哀楽の表現はすごく豊かです🙌なんでも全力な感じです🙆
ありがとうございます😌✨- 1月28日
リノ
みんな静かすぎてえ?ってなりました🤣
そうなんですね✨うちの子も4月から療育と幼稚園併用して行きます🙌最初は戸惑うだろうけど慣れていったらいいなぁと思います☺️
本当世の中敏感ですよね!
個性爆発させてます🙆ありがとうございます✨
❁紅蓮❁
私達が子供の頃なんて泣き虫ばっかでしたけどね(笑)
本当に今の時代が過敏なだけだと思います😵
一時期私も相当悩んで発達障害だったらどうしようとか落ち込んでばかりでしたが今や全く心配ないのであの時のは本当に個性だったんだと思っています(*^▽^*)
まだ3歳だし静かにできなくて当たり前だと思いますよ❀.(*´◡`*)❀.
気負いせず不安なことがあればいつでも吐き出してくださいね(*^▽^*)
リノ
確かにそうですよね😆
ピリピリしてるというかなんというか😂ネットですぐに調べられたりもしますしね😣
個性が強いの悪いことではないですね✨
年齢を重ねていきながら色々と学んでほしいです🙆
ありがとうございます😭💕