
母乳とミルクを交互に与える混合の授乳方法について、ミルクの量や授乳のタイミング、母乳不足の兆候について悩んでいます。赤ちゃんの食欲や満腹感が分からず、どう対応すれば良いか悩んでいます。
3時間〜4時間置きとかで、
母乳だけの回→ミルクだけの回って交互に飲ます混合のやり方の人っていますか、、?
ミルクの量はどうやって決めてますか?
昼夜問わず母乳とミルクの回を交互に与えるのですか?
母乳出なくなりますかね?
時間決めて飲ませてますか??
母乳出にくいとかってどうやって分かるんでしょうか、、
多分完母だと難しそうでミルクも使う感じです。
でもお腹空いた泣きがあんまりない気がするというか、
空腹がよく分からないので時間決めて授乳して、リズム作ろうと思っています!
ただ、母乳のあと哺乳瓶🍼あげても口開けないし、
スケールで測っても60とか80とかで少ないのに小腹が満たされて満足なのか?泣く訳でもなし、グズグズしても抱っことかすれば落ち着いちゃうし、、
空腹泣きあんまり無くても空腹か分からなくても
時間決めてあげればそこそこ飲んでくれるのならもう完ミでもわかりやすくていいかなって思ったけど、
そういう感じでもなし、でも泣いて求めてくることもあんまりなし、、
どうしたらいいんだろう?🤦♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

メメ
母乳だけの時とミルクのみの時とで混合にしてます☺️
上の子も最初はそんな感じでやってたので、今回もそうしてます。
ミルクの量は大体月齢の目安でやってます。
うちはまだ新生児なので取り敢えず80作って、飲めそうならそのまま全部、飲めなそうなら途中で切り上げてます。
時間は特に決めてないけど、母乳の薄くなる夕方とか、21時〜0時の間とか、その辺にミルクにすることが多いです。
上の子の時はそれで特に母乳が出なくなる、ってことはなかったです。
その感じなら取り敢えずどっかでミルクの時間作っても良さそうですね😃
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
最近だいたい3時間〜4時間程度で母乳あげてみて、また3時間くらいしてミルク飲ませてみて、、
ってやってみてるんですが母乳の時間が空き過ぎて1日3回とかになったりして夜も起きないですし😭
そういうやり方あるのかなって色々見てたけど、母乳のあとミルクプラスって方が多いように思ったので😅
どうなんやろって思ってました💦
わたし精神的に母乳だけだとどうしても足りないんじゃないかって不安になっちゃうし、あんまり泣かないしグズグズも抱っこでおさまったりすることが多くてもはや授乳のタイミングすら分からないしで毎日モヤモヤで😭
かと思ったら急にギャン泣きされると空腹の極限なの?とか思っちゃうし、ずーっとウーウー言いながら指しゃぶりしてモゾモゾしてるとお腹空いてるの我慢?って可哀想に思えてきたりなんか不安で不安で😭
1回にしっかり飲んでくれると心に余裕が出来て少々グズられてもまだ時間的にお腹空いたじゃないな!って思えるってのがあって、しっかり飲んで欲しいんですが、どうも母乳の後だとミルク飲まない上に(スケールで測っても60とかしか飲んでないのに)そのあとも泣かなかったりとかでw
でも母乳全く出ないわけでもないから出るうちはあげたい気がするし、、とか
でも母乳だけじゃ成長に支障きたすならミルク要るけどどうしたらいいんだろ、、とか
自分も不安にならなくて大丈夫な混合の仕方あるのかなとか毎日考えてまして🥲
長々すみません💦
メメ
産院でミルクの指導があった時に、混合は母乳+足らない分をミルクの場合や丸々その回をミルクにするなど、好きにして良いって言われましたよ☺️
母乳の後に…ってのは基本的に母乳をあげたい!って人のやり方なのかなー?と。
私はいっそ完ミになったらそれはそれで…ってタイプなのでミルクの回作ってる感じです笑。
1人目のお子さんですかね?
それだと特に不安ですよね…泣かなくても不安、泣いてても不安と言うか。
母乳の後にミルクを飲まないのは、もしかしたら母乳飲んで疲れちゃうのかもですね。
どうしても母乳飲むのは力が必要なので。
飲めてるか不安なら、逆にある程度ミルクあげてから足らなそうなら母乳あげるとかでも良いと思いますよ😃
これの方が飲んだ量目に見えるから、母乳飲ませてミルクより安心かも?
母乳だけでも成長に支障きたすってことはないと思いますけどね☺️
本当に足りてなかったらまじで寝ないし、体重増えないし、おしっこもうんちも出ないので。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
うちの産院はあまり指導もなく、どうしていいか分からないままでした😓
私もそこまで母乳に拘りはなくて、でも本当に出なくなった時の事を思うと急に怖くなったり、、
堂々巡りです😓
ミルクからの母乳って今日ちょっとやってみました!
少なめにミルク飲ませたのにそれで寝てしまっておっぱい吸わなくて焦りました😭笑
なのにずーっと寝てて足りないー!って泣きもしないし一体どうなってんだって感じです。。
まだまだ自分に合ったやり方、見つからずです😓
メメ
うちはもう常にメーカーの人が出入りして調乳指導、混合や完ミ希望なら助産師さんからもどんどんミルク飲ませるように言われる産院だったので😂
中々ミルクに関しては教えてくれるところ少ないですよね…。
コロナ禍でどうなってるか分からないけど、meijiの方は以前は日曜などアカチャンホンポとかで調乳指導してますよーなんて言ってたんですが💦
もしかしたら少食さんなのかもですね😃
胃が小さくて一度に飲める量が少ない子とか。
上の子がそうでした!
そう言う子はこちら主導でリズム作って様子見でも良いかもですね🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
産院も色々なんですね。全くそんな事知らずに考えもしなかったけど、いい勉強になったって思います😂
産院選びも大事だったのかなーと。
少食かもしれません😓
泣くこともないので3時間半くらいで口に指当てて吸い付いてきたら飲ませるって感じで、よく分からないままやってます、、
母乳だけの回作ると泣かれた時に足らなくて泣いてるのか自分が心配になっちゃうので辞めました😓笑
朝の一発目以外はミルク先からの母乳で(母乳もだんだん出なくなるの覚悟で)、1日を通してだんだん母乳が少なくなるので授乳ごとにミルクを増やし、、みたいにしてなんとかやりました😓
神経質にも、それでどんだけ飲んだかスケールで測って今日1日どれだけ飲んだかなとか見てますw
月齢の割に少ない気がしますが夜起こそうか迷ってる最中です🥲
でも寝てるし夜寝てくれるのを無理矢理起こして飲ますのもどうかなと迷って迷って、、
こんなやり方しか出来ない自分に幻滅ですが😱
メメ
初産の産院選びにそこまで頭回らないですよね😂
私も産んでから緩さに驚き、感謝して2人目も結局同じとこにしましたが笑。
体重が増えてる、増えすぎてない、おしっことうんちがちゃんと出てるなら大丈夫ですよ☺️
月齢の目安より少なくても、個人差ありますから🙆♀️
夜間に関しては寝る前にしっかり飲ませてあげれば3ヶ月だし起こさなくても良いかな…母乳もある程度は安定してるかなとも思いますし。
ただ、母乳続けたいなら一度は飲ませてあげた方が良いそうです😃
はじめてのママリ🔰
今が大変すぎて全くもって考えられないですが、もし2人目ってなったら産院選びもちゃんと検討しようと思いました😅
寝る前にしっかり飲ませたいんですが、あんまり飲んでくれなかった場合に(うちの子それでも朝起こすまで起きなかったりするのですが)
夜中起こすか迷います😭
何しても起きないけど頑張って母乳なりミルクなり飲めるだけ飲ませるのか、、諦めて朝起こして飲ませるか😓
そしてある日いきなり5時とか普段起きない時間に泣いた時に、そこから授乳するのか、とりあえずいつもの時間までトントンしたりして寝かせて時間を守って飲ますのか、、
まぁどうすべきかは私の判断でしかないかもしれませんが
いつもどうしたらいいかわからなくなってしまって😭
メメ
私も2人目決断まで3年かかりました😂
その状況なら私なら取り敢えずミルク飲ませて寝るだけ寝かせて、起きたら時間に関わらず授乳しちゃいます☺️
その方がしっかり飲めて楽かな?と。
まだ授乳時間はそんなにきっちり決めなくても良さそうですし🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ただ起きちゃっただけなのかお腹空いてるのか分からないです💦
とりあえず授乳しとけばいいのかしら。。
授乳時間っていうのは、こっちが決めるものになっていくのでしょうか??🥺
夜間の授乳ほんとに迷います。。
最近夜中本当に起きない日々で、しかも全然飲んで無いのに寝るみたいな感じですごい心配なってアラームかけて起こしたりしてたりもしたんですが、、
下手に起こして飲ませて結局朝起こして飲ませようと思ってもそんなに飲まないのは夜中のそれが響いてるのか?とか色々考え。。
母乳飲ます時はいちいちスケールで測って1日の終わりにミルクとトータルどんだけ飲んだか確認して、、
少ないから夜中起こさなきゃとか
そんな事ばっかやってます😓
もう頭でっかちというか、、
メメ
授乳はある程度こっちでリズム作ってあげても良いと思います☺️
勿論、足らなくてギャン泣きするとかそう言う時は臨機応変に対応が必要ですけど💦
3ヶ月くらいだと朝まで起きないから飲ませない、なんておうちもあるので夜中は寝かせてあげてても良いかなと思いますよ😃
赤ちゃんの体重って1ヶ月単位とか、もっと長い目で見ても良いので1日の増えがいまいちでも結局トータルで増えてれば問題ないですし🙆♀️
最初はその加減が少し難しいかもしれないですけど、多少手抜きしても赤ちゃん育ちますから!
うちの子はそれで気づけば4歳です笑。
はじめてのママリ🔰
ある程度飲んでくれた時はいいんですけど、全然飲まなかった時にどうしようってなっちゃって🥲
次の授乳時間まで待つか1時間後くらいにもう1回チャレンジするか、
とかもう頭の中ぐちゃぐちゃになっちゃうんですよね😅
臨機応変って難しいですね、、🥲
とりあえず起こしても大して飲まない無駄なので朝まで起きなかったらそのままにしとこうかと思います🥲
なんかきちんと飲んでるか不安でミルク率高くなってたらおっぱいしぼんできました😂
メメ
飲みムラありますよねー!
これも1日のトータルで少な過ぎなければ良いかも…。
うちの新生児もミルクを作って50も飲めない時と100の時あります🙆♀️
私はそんな時は次の授乳まで特に欲しがらなかったらそのままにしてますよ😂
ミルク楽なことも多いですもんね!
完母よりはミルクは飲めてた方が先々楽ですから…!
はじめてのママリ🔰
欲しそうってのがよく分からなくてもう赤ちゃん監視するみたいに口ペロペロしてないかな?してるけど、どうなんだろ、、、?ってずーっと1日そんな調子で疲れます。。
3時間くらいで泣いてきた!お腹空いて泣いてくれるようになったのかも!って自信満々にミルク沢山作ったのに60とかしか飲まなくて、あれさっきギャン泣きしてたの空腹と違ったの?って😂
やっぱりうちの子お腹空いた泣きしないんだわって思います🥲
ミルク与えてみて160とか飲めた時に、自分の乳ではそんなにまかなう自信ないわーって思ってどんどんミルクばっかりになってしまってます😅
メメ
3ヶ月だと5時間とかあく子もいるので難しくなりますよね💦
新生児みたいに泣いても泣いてなくても3時間、とかの目安がないから😢
上の子の時はよく分かんなくてとにかく無理やりおっぱいあげてましたけど、下の子は抱っこしてちょっと様子見たりしてます最近☺️
3時間くらいで泣いても甘えてるだけなのかもだし、ちょっと抱っこしたりして様子見しても良いかもですね🙆♀️
ミルクは哺乳瓶がどうしても飲みやすいからゴクゴク飲めるみたいですね💦
母乳は疲れちゃうから😢