![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園に行くのを嫌がり、心苦しい気持ち。同じ経験の方いますか?仕事と育児のバランスが難しいです。
娘を保育園に預けて時短勤務しています。
いつも朝は私が先にお家を出て、保育園の送りはパパにお任せです。
いつもはパパに抱っこされて玄関までお見送りに来てくれるのですが...今日はリビングで、抱っこされるのを嫌がり、その場でまるで私が行くのを嫌だけどすごくすごく我慢して、仕方ないと自分に言い聞かせてバイバイと言ってくれているようでした😂
理解できるようになってきたんだなあと娘の成長を感じつつ、我慢させているんだなあと心苦しくなりました😣💦
同じような気持ち、ご経験のある方いますか?
仕事は好きですが、娘に申し訳なさも感じます💧
帰ったらたくさん甘えさせてあげようと思います!!!
- ここ(5歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も保育園でバイバイする時にママーて言われると申し訳なくなります😭
帰ってから娘さんとの時間大事にされて素晴らしいです🍀
日本も働くママ増えてきましたが、世界で見ればもっと働くママの方が圧倒的に多いです。みんな通る道なんだなと思うと少し気が楽になります!
![(˘ω˘)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(˘ω˘)
職場復帰のために1歳から託児所に預けていますが、
1度も泣かれたこともなく、先生との話が長引くとサッサと帰れ!私は遊ぶのだ!!という態度を取られ、最近は玄関にお見送りに行っても(ジィジが送ります)一瞥もしてくれないのですごく羨ましいです…笑
母によく言われるんですけど、
子供に対して申し訳ないとか可哀想なことをしたとか自分を責めるような?卑下するような言い方はしなくていい。
そもそもこの子のために全部してるんやから全然申し訳なくないし、成長した結果ならそんだけあんたがこの子にしてあげた証拠やん
って。
オカンー😂ってなりました笑
-
ここ
お母さま素敵です😍素敵な考え方ありがとうございます💓
- 1月29日
![キャロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャロ
うちも私が先に家を出て、娘はパパと後から保育園です🙋♀️
2歳前だったか(忘れてしまいましたが😅)毎朝“嫌だ嫌だママがいいー”と泣かれ出勤していましたが、朝みんなで早めに起きてスキンシップ取ったり娘が落ち着いてから出て行くようにすると自然と朝から笑顔になり😊泣かなくなったら“ママ頑張ってね〜いってらっしゃい”と送り出してくれるようになりましたよ🙆♀️
-
ここ
そうなんですね!我が子はまだそこまで言いませんが、どんどん自己主張強くなってるので、同じ道を辿るかもしれません😂💦朝のスキンシップ大切ですね😅ありがとうございます💓
- 1月29日
ここ
ありがとうございます!確かに世界で考えたら働くママ多いから、同じような気持ちになる人はたくさんいますね😊✨