
子供が産まれて5ヶ月間、母乳やミルクに関する周囲の詮索に疲れています。自分のスタンスを尊重してほしいと感じています。周りの人たちの干渉に困惑しています。
ただの愚痴です。
「母乳はよく出るの?」「母乳?ミルク?」など、子供が産まれてからの5ヶ月間、身内や他人に聞かれるのがすごく嫌です。
混合で夜寝る前と夕方などに足りなそうかも?と思ったらたまにミルクをあげていて、私自身そこまで母乳に強いこだわりがあるわけでもありませんが、なぜか周りは母乳に強いこだわりがある人がいたり、なぜか詮索してくる人がいます。
最初こそ、免疫力のない赤ちゃんには母乳をあげたいと思っていましたが、免疫力なんて数ヶ月すれば自分で作れるようになるし、ミルクで育ててるからといってこんな最悪なことがあった!なんて話は聞きません。
でもまぁミルクはコストも手間もかかるし、母乳だと眠い夜中でもおっぱい出すだけで済むので出る限りは母乳で。というスタンスです。
ママ同士で母乳だった?ミルクだった?とかの会話なにも思わないのですが、近所のおばさんや夫の親戚などに聞かれたり、自分の母親にも「歯が生え始めたら母乳やめないとね」、祖母にも「母乳あげないと!」と言われたりすることに辟易してきました。
自分も母親だったくせに、人の体液調査なんかして無神経だと思わないんですかね。
「母親世代のあたりはそういうの気にするんだよ」とか夫に言われましたが、ん?別にそれ無神経なこと言っていい理由にならなくない?という感じです。
お風呂はどっちが入れてるの?とかも2番目に多く聞かれるのですが、それもどっちでもいいでしょうと思います。
私の心が狭すぎるんですかね…「何ヶ月なの?」「男の子?女の子?」みたいな世間話からくるものだと分かってはいるんですが…。
- ままり(3歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)

すぽんじ
いやーわかりますよー。うちは完母でしたが、しょっちゅうきかれ、『えらい!りっぱ!』などといわれてましたが、同時に、もしミルクと答えたらどんな反応してたんだこいつ、いちいち首突っ込まれて嫌ダナーとか思ってました。
逆に義母には
ミルクもあげないと私に預けられないでしょ?とかいちいちいってきて嫌でした😱

はじめてのママリ
義母をはじめ周りの親戚などにめちゃくちゃ言われました。
すっごいいやでした!!
(私もミルク寄りの混合でした)
どっちでもちゃんと育つんだから関係ないじゃんほっとけって感じですよね😩

honey
めっちゃわかります。田舎だとなおさら言われます。母乳だけじゃなく、その服で寒くない?暑くない?も言われますよ!
二人目は?も当たり前のごとく😰
本当にストレスですよね💦私も一人目はほぼ完母だったから気にしなかったけど、母乳じゃないママは更にツライだろうと思います!
ほっといて欲しいですよね!あまり気にしないで、受け流すしかないですよ😊

はじめてのママリ🔰
一昔前は母乳神話みたいな感じで、ミルクはダメみたいな風潮だったからじゃないですかね?今のミルクは栄養的になんの問題もないのを、あまり信じてないんだと思います。ママ友同士なら、ミルクでも母乳でも、その家庭ごとに事情があるのはわかるし、とりあえず聞いてみる感じもあるし、もし困ったことがあれば何かアドバイスしてあげられるかもと思ったりもしますが。
育児って、リアルタイムだと色々考えたりするけど、多分終わってしまえば断片的な記憶しか残らないから、自分が言われたりされたりして、強い記憶があることしか覚えてないんだと思いますよ。
私の母も、うちの娘がイヤイヤ期で何でもイヤイヤ、言うこと聞かないのを、「あんたはこんなにややこしくなかった」とか言うけど、忘れてるだけだと思います。
他人の言うことはあまり気にせず、自分のペースでやればいいと思いますよ☺️

はじめてのママリ
ほんとまわりには好き勝手に言わせておけばいいんですよ。だって責任とらずにただ可愛いって眺めてる人なんだから😊
あーだこーだうるさいひとには言ってやればいいんですよ。
初めての育児して分からないことがあってもわたしなりに子を見て思って決断してきてる、と。だから大きくこんないい子に育ってるから、大丈夫ですから!ってツラっと。
母乳がなに?ミルクがなに?と。母乳で免疫つく説唱えるひとには、昔と違っていまのミルクいいからって。知識古いですよって。笑って言い返しましょ!

あいう
わかります!
混合って言ったら乳首の形は大丈夫なの?
形がおかしいから出ないんじゃ?とか意味わからないことを義母にも言われました!笑笑
それから大っ嫌いです笑笑
ちなみにうちは母乳出てたけど、離乳食始めたくらいから完ミにしました!理由は離乳食の進みがわるくて飲む量把握したいから。
けど、うちの子めっちゃ健康的で保育園や幼稚園行ってるけど2年半以上熱出したことないし、皆勤です笑笑
免疫関係ないですよ笑笑

雪見大福
私も上の子の時に全く知らないおばさんからよく母乳か聞かれていたことを思い出しました😅
私は母乳が全然出なくて途中から子供に母乳拒否されて3ヶ月から完ミだったんですが、聞かれた時は母乳ですって嘘ついてました😂
「やっぱり⁉️体がしっかりしてるものね!やっぱり母乳はよく育つのね〜」って満足そうに話してるのを聞いて全然わかってないじゃんって心の中で笑ってました😂😂
1歳も過ぎれば母乳かどうかなんて聞かれなくなりますけど本当プライバシーの問題に他人が口挟むなって感じですよね。
おばあちゃんだったら「あなた紙おむつしてますか?」って聞いてやりたいっていつも思ってました。笑
それだけ失礼な話題だと私は思ってます‼️

りり
母乳神話!笑
私もつらかったです😂
しかも聞いてくるのはおばさんばかり、、笑
あれ、なんなんでしょうね😂💦

マミー
分かり過ぎます。
ほんと気持ち悪いしやめて欲しいです。
私もこだわりなんて全くなかったので、いちいちその質問してくる意味が分かりません!
いつになったらこの無意味な会話、なくなるんでしょうね😂
コメント