
コメント

ハハ
お嫁さんが旦那さんの扶養に入っている、andお嫁さんが失業手当を貰うって事で良いかな?
その際は旦那さんの扶養から抜けないといけませんよ〜

★☆
ちょうど今その手続きをしています!
失業手当の金額にもよりますが、ご主人の職場で聞いてみられてください!
金額によっては扶養から外れなくてもいい場合もあるみたいです!!
-
チビ
金額によるんですね^_^
お子さん保育園決まってからの手続きされてますか?- 8月11日
-
★☆
いえいえ!決まらずです!もらえるものは貰いたいので、とりあえず手続きをしました!ちなみに11月ごろから働くつもりなので、来月保育園の申請をします💓- 8月11日
-
チビ
決まらず手当ての手続きできるんですね^_^
ホント貰えるものはもらえって思ってますが…いろいろと扶養から抜けた後の手続きが面倒ですね´д` ;- 8月11日
-
★☆
全然、出来ますよ!!
初めての認定日は子供は連れてきてはいけないことになってますが、電話でどうしても預けるところがなくて…と言ったら、連れてきていいですよ!って言われました!!
保育園はいざ働くってときには必ず入所しないといけませんが、失業手当の場合は大丈夫なので安心してください💓
それです、それです。扶養から抜けた後が大変です💦 国保って高いですしね〜。- 8月11日
-
チビ
手続きができると聞いて安心しました^_^
ホント国保高いです(-。-;
子ども連れていろんな所に手続きして回って手当てもらって国保・年金払って…割にあうのかと考えてしまいます笑- 8月11日

もんちゃん&ちびマウスの母☆
扶養ときくと、年間の収入の上限で入れると思ってましたが…失業手当をもらうと、その手当ての日額で扶養のままでいれるか抜けないといけないかになるみたいで、大抵が扶養から抜けないといけない日額計算になるようです。
うちも主人の会社は、失業手当を受ける予定だと扶養の申請が出来ないそうです(>_<)
申請用紙に、そう案内がありました。
失業手当の延長期間中は扶養でいられますが、手当てをもらうようになったら抜けて別になるはずです。
-
チビ
詳しくありがとうございます!
扶養から抜けるつもりで手続きしないとダメですね´д` ;
抜けた後の手続きも面倒になってきました…笑- 8月11日

02
金額によります。
あと税法上(年金とか)の扶養と、健康保険は別なので混乱されますが、、、
税法上は外れます。
健康保険は会社(保険組合)によりです。
手続きは、年金第一号加入なので、会社通さずご自身でできます。その時に、免除、減免の申請などを出して、通れば年金支払いの負担は軽減しますが、旦那さんの収入なども含めて審査されます。
-
チビ
ありがとうございます!
年金と保険と混乱します∑(゚Д゚
助かりました^_^- 8月11日

まれ
私は抜けなくて大丈夫でした!
収入によるので確認した方がいいですよ✩
-
チビ
確認は会社にですよね〜
抜けないでいいなら抜けたくないです(゚o゚;;- 8月12日

てん
保険については失業保険もらうことで今年年収130万超える見込みなら抜けなきゃいけません。越えない見込みなら理屈上抜けなくてもいいですが、会社は手続きの管理の便宜上一律抜けろと言ってくるところがほとんどです。
そしてそのまま仕事見つからず貰い終わったらその後収入見込みゼロになるので、扶養にはその時点から入れます。会社によっては年明けからになるところもあるかもしれません。
-
チビ
抜けろと言われるんですね∑(゚Д゚)
会社に確認して手続きしたほうがいいみたいですね^_^- 8月12日
チビ
そうです。
抜けると年金とか払わないといけなくなりますよ〜´д` ;
ハハ
年間の収入が130万円未満
や、税金の103万等も関わってきますので、103万未満なら配偶者特別控除を受けられるはずですが、どちらにしろ聞かれたほうが良いかと〜
チビ
配偶者特別控除…初めて聞きました´д` ;
確認してみます!