※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suuuuuu
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の男の子が120mlのミルクを飲むことがあり、体重は6.3kgで問題ないと言われたが、ミルクの量が変わらず気になっている。授乳回数は1日6回+添い乳2回。同じ経験をした方がいるか気になる。

もうすぐ生後3ヶ月半になる男の子を混合で育てています。
毎日1日1回寝る前と預けた時だけミルクをあげているのですが、よく飲んで120ml、少ないと60mlしか飲みません😅
3ヶ月検診での体重は6.3kgと平均より少し大きく、全くない問題ないと言われたのですが、ミルクを飲む量が1ヶ月時からあまり変わっていないので、他に同じような方がいらっしゃるのかなと^^;
ちなみに授乳回数は寝る前のミルク含め1日6回+寝ぐずり時に添い乳2回程度です。

コメント

3boysMAMA◡̈♥︎

おっぱいで足りてるのではないでしょうか?
1ヶ月の時から母乳量が増えてるから月齢が進んでミルクの量が増えるところが、母乳で補えてるから変わらないのかと思います☆

それだけ体重増えてれば母乳がたくさん出てるんだと思います!

  • suuuuuu

    suuuuuu

    そうなんですね!
    ミルクの缶に書いてある量を見るとだいぶ差があるので、大丈夫なのか?とふいに思いました(笑)搾乳すると150mlくらいとれるのですが、母乳1回でこれくらい飲んでいるなら、ミルクももう少し飲んでもいいんじゃないの?と思ったんですが😌

    • 8月11日
♡happy mama♡

うちも主様と同じくらいの頻度で、寝るときは100mlあげてます。しかし、3,600gで生まれた息子は3か月と2週目ですでに7キロオーバー(^^;; 育つペースは人それぞれなのですね💦周りの人には育たないより、赤ちゃんはぷくぷくの方がいいと言われ、私がなだめられています…明日3か月検診なので、まわりの子の成長を見るのが楽しみです!笑

  • suuuuuu

    suuuuuu

    7キロオーバー!ぷくぷくで可愛いんでしょうね(^^)うちより大きめな子でも100mlくらいしか飲まない場合もあるんですね!少し安心しましたー(笑)
    人それぞれとはわかっているんですが、周りが気になっちゃいます…😜💦

    • 8月11日
キクサク

うちは2日に1、2回ミルクをあげる程度ですが、飲んでも80mlくらいです(^◇^;)たいてい60mlでもういらないってされちゃいます。
そうそう。あのミルク缶の表示だと160〜200mlで、心配になりますよね。うちは作って飲ませてみたら吐きまくりでしたよ(>人<;)
小児科の先生に確認したら、好き嫌いもあるだろうし、おしっこもうんちも出ていて、ご機嫌なら、気にしなくていいと言われました。個性だそうですよ。