
保育園のことで相談のってほしいです2020/4 一時保育利用 お弁当持参 お…
長文失礼します…
保育園のことで相談のってほしいです
2020/4 一時保育利用 お弁当持参 おやつ提供(市販)
2020/秋 無認可へ転園 給食提供 おやつ提供(手作りおやつ)
一時保育では完食できていたお弁当が給食になったとたん、給食、おやつ食べれなくなりました。
(家庭でもほぼいつもと同じものしか食べません)
今は保育園ではふりかけ持参で白米のみ食べれるようになりました。おやつは一口程度(おせんべいは好きで完食します)
この無認可が二歳までで、今年一年は通えますが、以降はグループ園の幼稚園へ進級します。
(家から遠くて、かなり人数の多いマンモス幼稚園です)
仕事も日数時間ともフルではないため、激戦区では二歳に認可受かるか…と不安でしたが、決定通知が届きました。
(少人数で食育に力を入れている保育園です)
ですが秋から転園し、給食が食べれずおやつも食べれず、お茶と牛乳でお迎えを待つ状況があり(ふりかけ持参で何とか食べれるようになったのが最近です)
このまま認可の保育園へ転園し、偏食の相談をしつつ、本人の様子をみていくか。
今年一年は無認可で、ふりかけごはんのフォローのままお願いするか迷ってます。
無認可は毎年二歳は空きがあるのでいつでも戻れるよ!とは言ってくれましたが、今年辞退したら来年の申請が不利にならないかも心配です…。
役所には「給食が食べれないこと。偏食があること。ふりかけ持参なら食べれること」相談をしているところで、新しい保育園へ伝えれば大丈夫。と言っていただきましたが…。
ふりかけ持参やお弁当持参が出来るかどうかはこれから確認する予定です…。
皆様だったら、どちらを選択しますか?
1認可を辞退し、無認可で今年一年給食練習
2まず認可へ転園し、そこでの対応をみる
- るーり(6歳)
コメント