
ベビーカーは田舎で車移動が多く、歩き始める子供のため使わず。下の子にも使わず、無駄だったかも。4万円もかかったが必要性を感じなかった。
定番育児グッズ、私は買わなくてよかったな〜と思うものありますか?その理由もよかったら教えてください♪
私はベビーカー!AB型1つ、B型1つ計二つありますが田舎で必ず車移動、出掛け先には基本カートがある。歩き始める前は育児に追われガルガル期もあり全然外に出ず…歩き始めてからは抱っこを求められることもなく永遠に歩く子だったのでベビーカーいらず。
下の子にこそ!と思ったけど使ったのは2回だけ。動き回る上の子がいるので抱っこ紐の方がすぐ動けるし狭いところも余裕。
そして下の子はベビーカーあんまり好きじゃない…
2台合わせて4万くらいですが買わなくてもどうにかたなぁ〜と思ってます。
必須育児グッズなのに私はお金の無駄だったかもです💦
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ
鼻水吸い取り機です。
1人目の時、
口で吸うタイプを使ってたんですが、どのくらいの強さで吸えばいいのか分からず、機械タイプ買いました!!
でも使ったのはたった一回!
2人目なんて一度も使わず、正直今はどこにしまったっけ?って感じです…。笑
無駄な出費でした!!

つい
ベビーベッドです。
2台おく場所ないし、1台だと寝返りし始める頃には使えなくなるし😅

mari
わかります!
AB型ベビーカーほんと片手で数えるくらいしか使ってないです😂
あと我が家には猫がいるので必須だと思われたベビーベッドも、泣いて使えず2週間くらいしか使わなかったです😑
きっと忘れてるだけでまだまだあったと思います…笑

くまくま
頭守るクッションです😅
ぜんっぜん使いませんでした(笑)
息子は嫌がるしまっすぐ後ろには倒れないし💦
ただただ可愛いだけでした(笑)

3-613&7-113
一人目の時は、ベビーベッド・メリーです。ベビーベッドは物置に、メリーはほぼ稼働せずでした。あと、ベビーカーもほぼ活躍させず抱っこ紐で生活することが多かったので「ベビーカー必要だったかな?」とは思ってます。
二人目を産んで、上の子が走り回るリビングでの安全策としてベビーベッド重宝してます(二人目なら必要性を感じます)。メリーも、上の子の相手で手が離せない時にぐずったりなどで稼働させたいな…と最近思うので必要かな?って気持ちが湧いて来てます(クローゼットの奥深くにあるので、今度の土日で旦那に引っ張り出して貰う予定です)。ベビーカーも、今後下の子も連れて幼稚園の送迎するなら必要かな?とも思ってます(今は二世帯の義父母が送迎してくれてます)。
あと、ベビーオイル・ベビー様の綿棒はほぼ活躍せずでした。ベビーオイルは娘が大きくなってから、ヘアオイル代わりに使いました。ベビー用の綿棒は、ストローマグの細いストローを洗うのに重宝しました。
-
3-613&7-113
追加で、口で吸うタイプの鼻水吸引機は不要でした。吸引機を2〜3個買いましたが上手く吸えず、電動の買ったら「何故もっと早く買わなかったんだ」って後悔するくらい良い働きしてくれてます。
- 1月28日
コメント