
コメント

はじめてのママリ🔰
あたしは自然排出でした💦💦

3児のはは
私も自然に流れてしまいました😭😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も自然と出てきて欲しいです。
お腹は痛い感じするんですが出血の様子がなく、未だに信じられません…- 1月28日

あや
稽留流産 ほとんど無症状なのでびっくりですよね…
二度連続でありますが
私はどちらとも手術です😢
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね。
元気だと思っていたら、まさか…突然の診断受け入れられませんでした。
赤ちゃん取り出す手術も怖いです。。- 1月28日

はじめてのママリ🔰
心中お察しします。
同じく以前8週でつわりもあって出血もなく診察に行ったところ稽留流産との診断になったことがあります
まさか、、と思いますよね。
不妊治療をしていてやっと初めて妊娠できたこともあり、世の中にこんな悲しいことがあるのかと落ち込みました(;_;)
私の場合ですが先生に自然に出てくれるのを待つのは体にも精神的にも負担があると言われて手術することになりました。
自然に出てきてくれる子も多いのでやはり医師との相談になるかと思います、、
うまく言葉がかけられず申し訳ないのですが
主さんもおっしゃっている通り自分を責めないであげてくださいね
抱いてあげることは出来ませんでしたがそれでも自分の元に来てくれたことに感謝しています
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
週数も同じですね、本当に受け入れられず、信じられませんでした。
不妊治療の末の妊娠だったならなおさらですよね…
ふとした時にやはり涙が出てきてしまいますね。
手術が怖いので、自然と出てきて欲しいのですが身体の負担が大きいのですね…。
今週また経過観察で検診があるので、その時までに自然と排出されなければ私も手術になるかと思います。
お優しい言葉に救われます。
少しずつ現実と向き合って、前に進みたいと思います。- 1月28日

まり
私は10週でした、母子手帳ももらって次の12週の健診で発覚。
出血もなく10週から大きさが変わってなかったので2週間前に亡くなってる、早めにだしましょうとのことで手術しました!
医師の言う通りで、誰も悪くありません。。赤ちゃんは、お母さんが困らないように一旦お空へ帰って、またしっかり準備してから戻ってきてくれます😌
私は水子供養しました😌
しばらくは毎月命日に手を合わせに、その翌年からは年に一回。それを長男が産まれてから、今もずっと続けています。
だけどその時はほんとに辛かったです。
毎日泣いてました。でもそれでいいと思います😌
きっとまたおなかにもどってきてくれますよ✨大丈夫。
です😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
母子手帳もらってからこれからって時に…この診断は辛いですね。
母親思いの赤ちゃんだったんでしょうか、赤ちゃんが決めた事なら母親はどうしようもないですもんね。
お優しい言葉ありがとうございます!救われます。
たくさん泣いてまた戻ってきてくれる日を待ちたいと思います!- 1月28日

ぺるしぇ
同じでした😭
つわりあるし出血はないししばらく放心状態の日々でした。
私は手術受けました😔
子宮綺麗になってまた妊娠できるからねって言ってくれました😢
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
つわりがあると順調だと思っていましたが、そうじゃないって、お別れは突然来るんですね。
妊娠出産は本当何があるか分かりませんね。
手術怖いですが、次に向けて乗り越えたいです。- 1月28日

みつたま
お辛いですね😢
わたしも1人目をなんの問題もなく産んだので、稽留流産と言われた時まさか自分がっていう思いでした。
わたしはいつ大量出血するか分からないのが怖かったので掻爬手術を受けました。
手術直前までつわりがあって、術後目を覚まさしたらつわりが全くなくなってました😳
心身ともに元気になるまでしばらく時間はかかると思いますが、どうか無理せずご自愛くださいね🥺🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
いつ出血が来るかが分からないので怖いですよね。
でも手術も怖いです。
術後につわりがすぐなくなったんですね。
お腹に赤ちゃんがいる以上はつわりがあるものなんですかね…不思議なものです。
お優しい言葉ありがとうございます!
少しずつ乗り越えていきたいと思います。- 1月28日

ママリ
私も2人目を心拍確認後に稽留流産し、手術受けました。つらいですよね、何で自分が…って何度思ったことか💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
心拍確認後は辛いですね、これからという時に、現実受け入れられませんよね。- 1月28日

はじめてのママリ🔰
私も過去に10週のときに稽留流産の診断をされました。
私は診断を受けた2週間後に手術を受けました。
私の場合、麻酔との相性が悪かったのか、かなり気持ち悪くなり、術後はしばらく横になって、吐いたりしていました。
同じく、染色体異常(心臓に水が溜まっていました。)と言われ、2回生理を見送った後、またタイミング取っても大丈夫だからねと言われました。
他の方にもいらっしゃいますが、私も命日には水子供養をしたお寺にお参りしています。
まずは、ゆっくりと休んでくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も第一子出産後は子宮収縮によって気持ち悪くなって分娩台でしばらく動けませんでした。
おそらく術後もそうなる気がして今から怖いです。
水子供養についても考えたいと思います。
また戻ってきてくれる事を願います。- 1月28日

退会ユーザー
つらいですよね。
私も先月2人目を心拍確認後、母子手帳もらった後の9週で稽留流産しました。
その前の検診で子宮内に出血があって、これが大きくなったら流れちゃうかも…仕事休めない?と医者に言われたのに、1人目の時にトラブルなく仕事も続けてたし人手不足で休めずに仕事してたらダメになっていました。
自分を責める日々が続いていましたが、手術後に水子供養に行き気持ちに区切りがついたようで、すーっと軽くなりました。
私は命日は定かではないので、12/28に水子供養をしていただいたため今日も手を合わせに行きます。

えみ21
私は8週ぐらいでつわりや胸の張りが急になくなり、その後12週まで待ちましたが自然と出てこなかったので手術をしました。
私は年齢もありやっぱりダメなのかなって気持ちもありましたが泣きました。自分を責めてしまいますよね。手術から1か月以上経ちますが知り合いの妊娠中の方を見ると悲しく1人になると泣けてきます。

退会ユーザー
私も2度連続でした。
自然に出てきてくれるのを待ちました。
出てくるまでつわりも続いていて
本当に受け入れられなかったのを
覚えています。
当分は何をしても頭に入ってこない状況が続きました。
はじめてのママリさんも
ゆっくり時間かけて身体を休めて下さいね。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も自然と出てきて欲しいです。
なんだか手術するの怖いです…