※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

認可外から認可保育園への転園で先生に色々聞かれ、不安になった。同じ経験ありますか?

認可外保育園から認可保育園に4月入園が決まったんですが、
認可外の先生から、どこの保育園に行くの?やなんで認可保育園に行くの?など色々聞かれました。

認可外に入った元々の理由が認可保育園の空きがなかった為だったのと、土曜日仕事を入れたいので認可保育園でないと土曜日見てもらえないので困るからだとやんわり伝えましたが、結構根掘り葉掘り聞いてきてたのでビックリしました😅

皆さんも認可外保育園から認可保育園へ転園する際、色々聞かれましたか?

なんだか、その先生の態度がそっけなくなった気もしててあと数ヶ月まだその認可外の保育園に通うのに不安になりました😅

コメント

りぃ(26)

娘が認可外→認可だっのですが入園?する時に認可に受かったら移動します!と事前に伝えてあったので聞かれることは全くなかったです!

その保育園の先生が独特なんだと思います😅

  • もち

    もち


    コメントありがとうございます!

    うちの場合は特に入園の時に、認可保育園を受けますとも言ってなかったので、そのせいかな?とも思いますが😅(元々認可保育園を受けると決めていなかったので…仕事の都合で土曜日保育園に通えないとキツくなったため今回認可保育園の4月入園を一応申請していて通ったためです💦)

    それにしても、認可外から認可に転園って悪いことなのかな…?と思ってしまいました😱よくある事だと思ってたので驚きです💦

    市役所の人からも、認可決まったから早めに認可外の方には伝えてくださいね!枠が空くの待ってる方も居ると思うので!と言われていたから、早く認可外保育園に伝えたのに…これならあまり何も言わずに諸事情で退園しますとか言った方が良かったのかな…と思いました😭

    • 1月28日
mi

うちも来年度から認可保育園になります。「二年間通っているし今のまま通わせたいことは山々なのですが辞退すると待機児童補助金(月2万円)が貰えなくなるので転園します…残念ですが…」と伝えました。気まずいですよね。
でもそんな根掘り葉掘り聞かれなかったです。寂しいですね〜とは言われましたが。

こちらの事情も察してほしいですね😅
仕方ないことだし、もちまるさんは気にしなくていいと思います!

  • もち

    もち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうですね、とても気まずいですよね😅
    でも、激戦区だと認可外に入れてとりあえず働いて点数を稼ぐというのが一般的だと思ってたので、そんなに悪いことだったのかなとその時は不安になりました💦

    しかし、その後他の先生方と話す機会があってお話ししましたが、うちの保育園から認可に転園する子たまにいますよ〜と声かけて頂きました😳
    少し安心したので、あと数ヶ月ですがお世話になろうと思ってます💦笑

    • 1月30日