
旦那の転勤に伴い、子どもを連れて行くべきか、単身赴任にするべきか悩んでいます。皆さんの意見をお聞かせください。
転勤についていきますか?
現在3歳(年少少で幼稚園通園中)
現在1歳
の2人を育児中です。
来年の4月から2年間、遠方へ旦那の転勤が決まりました。
車で9時間程の場所なので気軽には会えません。
その頃上の子は年中、下の子は年少です。
近所や幼稚園にお友達も増えて来た今、何がベストなのか悩んでいます。
単身赴任してもらいますか?子どもを連れて付いて行きますか?
皆さんの意見をお聞かせください。
- やや(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

まゆみたん
私はついていきます!
やっぱりパパと毎日会える環境の方が子供達にとってはいいのかなって思います。
後旦那が浮気とかしないか不安になっちゃうかなとか色々考えてしまうので。
とろさん的にはどうしたいですか?

ママリ
転勤帯同中です。
当時うちはまだ入園前だったので、帯同しました。
頼れる身内はいらっしゃいますか?
2年間の期限付きですし、ご主人がいなくてもいざと言う時に頼れる人がいるなら、私なら単身赴任にしてもらいます😃
-
やや
入園前なら私も迷わず付いて行くと思います。
両家とも離れているので、頼れる身内は近くにいません。
それも大きいですよね。- 1月28日
-
ママリ
そうなんですね😭
頼れる身内がいないなら、帯同すると思います!- 1月28日

ヨコリ
自分が働いてなくて、子どもも小学校前ならついて行きます。特にうちはパパ大好きっ子なので。
-
やや
私は働いていません。
幼稚園なら引っ越しによるお友達の変化、まだ大丈夫ですかね。
逆に小学校入学前でよかったのかも!と思って来ました。- 1月28日

shino
その後どうなるかにもよりますね💦
今の場所に戻ってくるのであれば単身赴任でもいいかもしれませんが、それが分からないならついていきます。
娘と父が一緒に過ごせる時間ってすごく短いと思うので…幼児期になかなか会えないのはお互い寂しいと思います。
-
やや
その後はまだ今の辺りに戻ってくる予定ではいます。
ただ、現在賃貸なのですがその戻ってくるタイミングで少し離れた場所に家を建てるかもしれないので、校区は変わりそうです。- 1月28日
-
shino
校区変わるんですね🤔
小学校の校区が変わるなら私なら家族の時間を重視して帯同します❗️- 1月28日
-
やや
やっぱり小さな頃は特に家族で一緒の時間大事ですよね。
ご意見ありがとうございます😊- 1月28日

ママリ
私も子供が3歳(2歳から幼稚園通園中でした)1歳で転勤あり、上の子は転園し環境がガラリと変わりました。最初は夜泣きもあり寂しいと言っていましたが、1年経った今ではすっかり慣れ方言も馴染んでます😅
-
やや
実際ついていかれた方のご意見とても参考になります😊
子どもの適応能力はすごいですね!前向きに考えられそうな気がしてきました!- 1月28日

ママリ
上の子が2歳半過ぎの時に転勤辞令がでて、私も会社を辞め、子どもも保育園を退園し、家族で引っ越しました。知り合いも誰もいない土地で不安でしたが、ついていってよかったですよ。子どもの為には一緒に行った方がいいかなぁと思います!
ちなみに、上の子が年長の時に元いた土地に戻ってくることになり、何度も転園しましたが、新しい保育園ですぐにお友達できて馴染んでいたので、そこは大丈夫だと思いますよ〜
-
やや
お子さんが馴染んでいたとのお話しを聞いて安心しました😌そこだけが気がかりだったので。
貴重なご意見ありがとうございます😊- 1月28日

より
簡単に会えない距離、ましてやコロナ禍なので、私なら帯同します。
幼稚園のお友達と離れるの寂しいですよね。我が家の長男も一度転園を経験しているので、とろさんが悩まれる気持ちもよく分かります。
やや
私はついて行きたい気持ちがあるのですが、子どものお友達の事とかを考えると悩ましいです。
特に上の子は慣れて来た頃に引っ掛す事になるので、、、
それを取るか、パパと過ごす時間を取るかってところですよね。