持ち家のメリットを感じなくなってきてしまった😵💫マイホームある方幸せ…
持ち家のメリットを感じなくなってきてしまった😵💫
マイホームある方幸せですか?🤔
マイホーム4,500万→残り3,800万
頭金500万.固定資産税など高い🏡
年収1,000万で貯蓄は1,200万程
子供1人なので生活が大変とかではないですが
中古マンションで2,000万位で良いかなと
悩んできました😭💦賃貸でも🤔
いずれリフォームや建て替えとかも考えていなくて😱
年老いたら持ち家の方が良いんですかね😵💫
でも家が広いと物がグチャグチャだったり
建て壊したり色々整理が大変そう💦
介護事務と現場も少ししていたので
色々な家庭を見ると色々考えます😵💫
マンションなら引き渡すだけだし老後は
最初はデイ.介護施設に行くんだろうし
今貯蓄額増やしておいた方がいい?🤔
息子は習い事などもしており大学まで行けるように
と主人は考えているみたいですが
その後結婚や色々先を考えると
今貯蓄増やして現金も貯めた方が
良いのかなと😱💦
子供2.3人希望していましたが1人の予定で
この家広いなと思ってしまいます😭
5LDKあります😵💫
皆さんならこのまま住みますか?🤔
主人は平屋にしたかったなとは言うので
平屋かマンションは聞いてくれそうです。
学区内であるかですが🤣
すぐにではなくてもいずれ引越すか悩みます🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ🔰
看護師ですが、老後に関しては足腰弱ったら、だいたいみんな寝室2階の人たちは1階に移さざるおえなくなり、結果2階は使わなくなることがほとんどですね。そして、自分や旦那さんが動ける認知症になったとき、階段がめちゃくちゃ危なくてヒヤヒヤすると、実際患者さんのご家族から聞いたこともありました。
また、マンションだとエントランスにスロープあったりするとこもありますが、戸建てで家入るのに階段があったりすると、数段でもネックになったり…
持ち家の方がいい気はしますけどね。
介護や看護に携わっていると、色々なご家庭の事情を知ることになるから、色々悩みますよね。我が家は悩みすぎていまだに2LDKの賃貸から抜け出せずにいます。
はじめてのママリ🔰
悩みますよね、、
こんなに大きな家いるか?と😭
賃貸でお金貯めて、認知や介護が必要になったら施設に行くだろうしそのお金さえあれば大丈夫ですよね😵💫
子供1人なので家残すといっても、、大変かなと思ったりします😭
我が家はスロープはあり介護まで過ごせるようにはしていますが、、
不安になります😵💫