![すたーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が寝かしつけ後、離れると頻繁に起きる悩みです。2人目の妊娠後、寂しく感じるように。一緒にいるべきか悩んでいます。
寝付いてから私が離れると起きる…😭
どなたかアドバイスなど頂けたら嬉しいです。
娘を寝かしつけた後、寝室から離れると頻繁に起きるようになってしまいました。
少し前までも寝かしつけてから私が離れるとフェーンと泣いて起き上がってしまうことはあったのですが、一月に入ったあたりからそれが30分〜1時間おきになりました…
20時過ぎに寝かしつけて遅くとも21時までには寝付くのですが、私は残った家事や1人の時間が欲しくてリビングに行きます。ふうっと一息ついたあたりで泣き声が…😭
毎日リビングと寝室を行ったり来たりで正直疲れます。
旦那との時間も取れない…。
最近はもう諦めてほぼ寝室にいますが、いつまで続くんだろうと😢
ちなみに行って腕枕するとまたすぐ寝付いてくれますが、起きた時に腕がないのが不安なのか夜中も起き上がってしまうので毎回腕枕して腕も毎日やられてます😂😂
2人目の妊娠が分かってからそんなかんじなので何か悟って寂しくなっているのでしょうか😢
同じような方いますか?
もうガッツリ一緒にいてあげたほうがいいのでしょうか?
- すたーまん(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![あちゃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃママ
子供ながらに分かっていると思います😊
ずーっとは続かないので
もう寝る時は一緒に寝てしまっても良いかと思います!
お母さんの体もしんどいと思いますし😣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
寝かせるときに、子供と自分の間に毛布やクッションなどを挟んだりして自分のぬくもりをいかないようにしてた時期があったなぁーと思い出しました(笑)
-
すたーまん
コメントありがとうございます🥺💓
逆に温もりを行かせないんですね?!
その発想はなかったです…😳
明日試してみます笑- 1月27日
![🍑🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍑🍒
今考えてみればうちもそうでした。
それまでは寝かしつけたら居間に行って少しはゆっくりしてたんですが。
横にいないと起きて泣いたり、私が大人のベットで横になったら寝てたはずなのに起き上がってベットまで来たりするようになりました。
もう諦めて自分も寝るようにしてましたね。
今はもうしたのこの授乳とかで早く寝るから一緒に寝てる感じですが。
2人目産まれるまで、せめて1人又は夫との時間をくれーって感じでしたね😂
-
すたーまん
コメントありがとうございます🥺💓
あー同じですねー😫
やはり諦めてましたか…
今の時期は娘のリズムに合わせたほうがいいんでしょうね、きっと🥺
2人育児尊敬します😭✨- 1月27日
すたーまん
コメントありがとうございます😭💓
やはり気配も察知していますよね…
旦那にも協力してもらって後片付け任せようかなと思います🥺
2人目が産まれてからもどうなるのか不安です😢