※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

スプーンの持ち方に悩んでいます。食べさせるのはできるが、自分で食べる練習がうまくいかないようです。スプーンに食べ物を入れて口に運ぶことはできるが、自分でスプーンを持つ方法がわからないようです。おすすめのスプーンがあれば教えてください。

スプーン練習について質問です。

恥ずかしながらスプーン練習をしてこず
毎回食べさせてましたが
いよいよ自分で食べる練習もと思い
スプーンを持たせたところ、このような持ち方をして
自分でうまくすくえないようです。

スプーンにいれてあげると
口に運ぶことも出来ますし
つかみ食べも出来ます。

もしおすすめのスプーンなどがあれば
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

※食べかけのご飯のためすいません。

コメント

きのこ

うちは離乳食開始から持たせてましたが
最初はそうもちますよー!
2歳過ぎてから徐々にです😆
私的にどんなスプーンでも
成長とともに上達する印象でした!

  • ママ

    ママ

    安心しました!ありがとうございます🥰
    まずは毎日スプーンを渡すこと
    忘れずにしたいと思います😊

    • 1月28日
🐨

エジソンのスプーンおすすめです♡
最初はうちもその持た方でしたよ😁それからだんだん裏から握るように教え込みました!

  • ママ

    ママ

    エジソンのスプーン早速チェックします😊
    情報ありがとうございます❣️

    • 1月28日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

最初はヨーグルトとかの方が掬いやすいと思いますよ💡
持ち方は、初めはみんな上から握って持つと思います☺️
そのうち下から握る→下持ちで指先を使って持つようになってきます!

  • ママ

    ママ

    ヨーグルトですね!
    確かにいきなりは難しいですよね😦
    ヨーグルトで練習していきます🥰

    • 1月28日
🍊みかん🍊

最初はみんな上手持ちからスタートしますよ〜😊
上の方が書かれてるようにうちもヨーグルトから練習しました!
うちの子たちはプラスチックよりはエジソンのスプーンの方が食べやすそうでした。
あとふちのついているお皿だとひっかかってすくいやすいので、おすすめです😊😊

  • ママ

    ママ

    ヨーグルトから練習していきます🥰
    ふちのついている容器もエジソンのスプーンと合わせて
    チェックします😋
    ありがとうございます❣️

    • 1月28日