※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳リズムを整えている方が、赤ちゃんがミルクをあまり飲まない悩みを相談しています。混乳を試みているがうまくいかず、母乳とミルクを交互に与えることで悩んでいます。夜中も授乳しようとしていますが、どうしたら良いか分からない状況です。

時間決めて授乳リズム付けている方。
あんまり泣かないし、空腹かどうか分からなくて時間決めて授乳してる方。

私もいまその感じです

あんまり泣かないし、よく分からないからです。
全然飲みませんし、足らない!!とグズグズすることもなく。
でも体重あんまり増えないからミルクは必要みたいです。
母乳に自信ないですし、最近平均60〜130くらいかと思います
8時間くらい空いて130とかな様な、、

そんなこんなでやっぱりミルク飲まさないとって思ってますが、
母乳→ミルクだとミルク飲みません
大体3時間くらいで飲ますリズムをつけようとしてまして、
スケールで測って80くらい飲みました、やっぱりもう少し量欲しいなって思ってミルク作るも飲まずに(口開けない、特に泣くこともない)、、
なのでその方法は合ってないのかなって思って辞めました。
じゃあいつミルク?ってなっちゃって😓
お風呂のあと寝かしつけ?って思ってミルク作るも40とかしか飲まず、、とか
一応家にいる時はスケールで測るので、母乳でも飲んだ量は把握してます
でも1日600台くらいで。

最近お風呂を19時半〜20時半ごろに入れるようにはしてますが、そのあともミルク40.50とか。
トントンして寝たと思ってもすぐ起きてでも泣くけどすぐ泣き止んでお目目ぱっちりでニコニコ起きて、そのあとなんとなーく勝手に疲れて12時くらいに寝てってる感じです。
夜起きません。
朝は7時に起こすと決めて無理矢理朝やでーって起こしてなんとなく授乳するとこから始まってます。
なので昨日から夜も1回は授乳するようにしました。
寝ながらのんで100くらいでした。ミルク作ろうにも寝てるし絶対飲まんなと思って私も寝ました。

母乳とミルクを交互に与える(それぞれ単体で3時間おきとか)ならミルクも飲むかなって思ってちょっとやってますが、
それだと母乳の時間空き過ぎてそのうち出なくなるのか、、と思ってなんかモヤモヤしながらやってます。

まぁ何が言いたいのかよく自分でも分からないですが😓
良いやり方ないのかなってもう悩んで悩んで

今日も7時起こす

ちゃんとは起きてないけどとりあえず8時前母乳100くらい
少ないかなーと思ったけどそのまま寝たのでとりあえず終了

10時過ぎに起きる
しばらくジムとかで遊ばせる
飽きたのか?ちょっとグズグズだし時間も3時間半ほど経ったので11時半ごろ母乳80くらい
でもトロトロうつらうつらしてるし、泣くわけでもなし、口も開けないしミルク飲まないよなって思って終了

ちょっとグズグズしても抱っこすると収まるので
さっき80しか飲んでないけどどうなんだろ?って思いながらも
まぁリズム作ってるしもう少し時間あけようって思って散歩して。

15時前母乳にしようか迷ったけどそんなに張ってないかな?って思ったし、しっかり飲んでほしくてミルク作る、130くらい飲んで寝る

17時ごろ寝すぎると夜寝ないかしらって思ってそろそろ起きて!!って起こすも全然起きない
18時半指咥えてモゾモゾしてる。。
今の時点で総量310ですよね、、

どうしたらいいんだろう。。
ここで相談しても答えは無いかもしれない。
でももう自分ではどうしたら良いのかわかんない。
誰かに助けて欲しい。



コメント

かるちゃん

育児お疲れ様です。

私も2,3ヶ月の頃は時間を意識して授乳や日々の生活をしてました。起きる時間や寝る時間など、今思えばかなり神経質になり力が入りすぎてたなーと。

小児科に受診する事があり、貴方のように空腹かどうか分からずどうしたらいいか?と相談をした事があります。

子どもによっては、母乳の量が少なくても身体を回せるタイプの子も居るようです。
私の息子はそんなタイプではないかと言われました。私自身も水分をあまりとりません。というか一日500飲んでればいいほう😅😅😅

とにかく時間に囚われないで〜って言われました。
グズってたらおっぱい咥えてもらって飲めばOK〜飲まないならまた後で〜とか、私はだいぶアバウトです。

あまり参考にはなりませんが、助産師ひさこさんという方がYouTubeやってます。私は結構参考にしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます🙂

    やっぱり神経質すぎますかね、、
    肩の力を抜いてゆったりとって言われてもそれがどういう風なのかが分からないです😣

    1日のトータル量どうかしらって
    母乳飲ますたびにスケール測って
    ミルクの量と合わせて今日こんだけだから、、夜中起こした方がいいのかなどうしようとかやってる私はもうおかしいですかね😭😭
    そんな方法しか出来なくて。

    おっぱい咥えさせてる様子で飲んでるかどうかが張ってる時以外分からない(これはまぁそこそこ飲んだな!とか)ので、どうも不安感が強くて😅
    でも多くはなくてもせっかく出てるおっぱいを無理矢理辞める勇気もなく、、

    ひさこさんの見た事あります!

    • 1月28日
  • かるちゃん

    かるちゃん

    日それぞれ1日の水分摂取量は異なりますから、おしっこでて、うんちでて、にこにこして、顔色良くてとかママがみて何もなく元気に育ってるなら大丈夫な事が多いのかなと私は思っています🙂

    お子様のことをしっかり考えられるママリさんは素敵です😆どうかいい方向に進みますように😌

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨

    そうですよね、、
    毎日同じ訳じゃ無いですよね。
    頭では分かっていてもどうしても不安になってしまって😓
    自分ひとりの判断に全て任せられるって思うと居ても立っても居られない不安感が凄くて💦

    早く自分に合うやり方見つけたいです🥲

    • 1月30日