※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

産休・育休の手当に関する計画が崩れ、派遣会社からの対応に困惑しています。3月までで契約終了かもしれず、手続きについても不安があります。アドバイスをお願いします。

もうパニックです🤯
産休手当、育休手当をもらう予定で働いていました
出産予定日は7月14日なので6月頭まで働いて産休入り、手当をもらい、一年間育休手当をもらいながらゆっくり育児しようと思っていました!!!
ところが、、今日派遣会社と話をしてきたところ
出産手当は会社から必要な書類が何かによっては出せない
その上契約を3月までで切るかもしれない
(つわりで休みまくっていたから)
育休・育休手当の制度はない
と言われました
全ての計画が崩れ絶望感たっぷりです
なんといっても、、情けないですが手当で、残った自分のローンを返せる計算をしていたからです(´・ー・̥`)

特に派遣会社が用意する書類はございませんよね?勤務の証明書や在籍書など

やっと安定期入って体調もいいから
後を楽にするために頑張ろうと思っていた矢先これなので力が抜けてしまいました
育休に関してはしっかり確認しなかった自分が悪いですがまさかの産休手当までもらえないとは
その前に3月いっぱいで辞めそうとは。。。


この際3月いっぱいでやめて
私が働くまで旦那に負担してもらって
生後半年くらいから働きだそうかと考えています

どなたか、、どの視点でもいいのでアドバイスをくださぁぁあい!

コメント

はじめてのママリ🔰

え!出産手当金まで!!?
つわりで休みまくったからって、それは妊娠を理由にした解雇になりませんか?もし事実なら、労基に相談する案件かと思います…。

  • a

    a

    ほんとびっくりですよね😣
    ありえないと思いました
    新しい人を雇うからって
    派遣だから適当に扱われる
    一応派遣の担当の人が
    職場へ6月までお願いしますと粘ってくれるみたいですが
    これを聞いてしまってから働きにくくて、、

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応、派遣の担当からの返事を待ってみてって感じになるかと思いますが…
    出産手当金は、派遣先の契約が切られても派遣会社に籍を置いていれば受け取れるはずですよ💦私の知人も、育休は条件的にダメだったようですが産休や出産手当金は受け取っています🙌
    加入している健康保険組合のホームページなどを確認してみてください。それとも、国保なんですかね🤔

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ。ただ、この辺は健康保険組合によっても多少違いますが、保険に加入して1年以上経っていないと受け取れない等の条件はあるようです。

    • 1月27日
  • a

    a

    今の仕事で1年半経つので条件は満たしています!
    派遣会社に在籍できるにはできるみたいです!!
    その場合産休までの社会保険料や年金などは実費で払ってと言われました
    加入しているのは健康保険です!(´・ー・̥`)

    • 1月27日
ままり

派遣の担当さんが粘ってくれると言うことは、話があったのは派遣元会社ではなく派遣先会社のことですか?
それなら契約さえ続けてもらえれば、産休育休の手続きは派遣元会社がするので問題ないように思いますが🤔

必要な書類によっては出せない、育休手当が無いと言うのは、派遣先会社で派遣社員向けの制度がないと言うだけの話かなと思いました。それはほとんどの会社がそうだと思いますが、派遣社員をあまり入れた経験のない会社や部署だとその辺をご存知ないのかもしれませんね💦
その辺り確認してみるほうが良いと思います💡

  • a

    a

    派遣先の社長が3月で契約を打ち切ろうかと思っているみたいです!
    そこに派遣元が手当が取れる6月まで契約してくれないかと交渉してくれるみたいですが、難しいかもしれないと言われました

    派遣元と今日話したところ
    派遣元の会社では育休の制度がないから育休・育休手当はないと言われました

    この場合派遣先と直接話して
    復帰の有無を伝えれば育休・育休手当は頂けるのですか?🥲
    無知ですみません

    • 1月27日
  • a

    a

    あ、もし3月で辞めたとしても
    雇用保険や健康保険料などを実費で支払って派遣元と契約だけ結んでおけは
    手当は取れるよって事ですか?!?!
    でも出産予定日6週間前まで働いていないと貰えないですよね?(´・ー・̥`)

    ごめんなさい混乱してます😅笑

    • 1月27日
  • ままり

    ままり

    返信遅くなりましてすみません💦
    派遣元で育休制度がないのですね。それだと育休は難しいと思います😭登録型派遣でしたら、育休取得時は派遣元の直接雇用扱いになると思うので、今の派遣先との交渉は意味がないかと😣

    上の方への返信を拝見しましたが、保険料を実費で払えと言うのは、直接雇用扱いではなく保険の任意継続ということでしょうか?
    任意継続だと産休手当の受給に条件がついたと思うので、その辺りがどのような扱いになるか確認した方が良いと思います!
    もし実費払いをするだけで直接雇用扱いにしてもらえるなら、手当金貰えると思います!

    • 1月27日
  • a

    a

    詳しくありがとうございます😭
    3月までなのか6月まで働けるのか確定した時点で
    ハローワークや健康保険組合へ電話で聞いてみます
    助かりました😭😭

    • 1月27日
  • ままり

    ままり

    頑張ってください😭
    手当金貰えますように😣

    • 1月27日
さすけ

社会保険や雇用保険を毎月納めていれば退職しなければ貰える制度だと思います😢
産休であれば健康保険組合、育休であればハローワークに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
妊娠を理由に解雇は出来ないので会社が辞めさせることはできないと思います😓

  • a

    a

    やっぱりそうですよね、
    自主退職に持っていかれそうで怖いです
    一度電話してみます📞
    それでもどのみち6月まで働いていなければ両方の手当は貰えないですよね(´・ー・̥`)

    • 1月27日
ママリ

派遣元から直接お金(給料)をいただける産休、育休制度がないってだけで健康保健、雇用保険から出る通常の制度はあるんじゃないんですかね?

  • a

    a

    そうなんです、それも伝えて
    出産手当の申請書の写真も送ってこの項目書いてくれるだけでいいですって言ってるのに
    無理って言われてもう訳わからないです😂😂

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

初めまして!
派遣でも産休、育休手当を貰える基準を達成していれば貰えますよ!
私の会社も出ないですが、事務の方が支払い場所に手続きして申請してくれています!
会社がやってくれない場合は、ハローワークに行って自分で申請したらもらえるはずです!

  • a

    a

    産休手当は産休期間入るまでは働いていないといけないのが条件でしたよね?
    それを満たせてなくて😭😭

    • 2月15日
  • a

    a

    産休手当❌
    出産手当⭕️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすいません。
    自己都合退職ではないので、
    ハローワークに行って相談すりるしかなさそうですね😥
    その方がお金貰えますよ😥

    • 2月16日
  • a

    a

    そうなんですね(´・ー・̥`)
    失業保険などは貰わず
    在宅ワークで働く予定です

    • 2月16日