
1歳7ヶ月の息子が発達について心配。言葉が遅く、おもちゃに飽きっぽい。児童館や公園でも落ち着きがない。専門家に相談すべきでしょうか。
発達が心配です。
来週1歳7ヶ月二なりますが
ママやわんわんと言いません。
たまにパパと言うのみ。
おもちゃすぐ飽きてガシャーンと出してはすぐ次にいく
知らないにとによく懐く
児童館や公園に行ってもすぐに外に出ようとする(何度も出てます)
みんなは楽しそうに遊んでるのに息子だけ落ち着きがないです。
折り紙や塗り絵、積み木やろう!と言っても見向きしない、、ちょっとだけ見てすぐ違う方向に行く
名前呼んだら一応こちらに反応します。
おいでと言うと来たり来なかったりです。
専門の方に相談すべきでしょうか、、
- まゆ(5歳9ヶ月)

いくみ
そういう子、何人も見てますよ。
投稿内容だけを見ると、ただ単に活動的で活発なお子さんにしか思えません😊
心配しなくても大丈夫だと思います😊

み
1歳半検診はまだですか?
-
まゆ
やりました。言葉少し遅いねーで終わりその後連絡などは来ていません。
- 1月27日
-
み
そうなんですね!
うちの甥っ子は2歳半までほぼ喋らなかったですが、いきなり普通に話し出しましたよ😁
支援センターに行き、保健師さんに相談したりしてました💡
まだまだ色んなことに興味のある月齢だと思いますよ🎵
うちの子もおままごとしてたかと思ったら、急にテレビつけろとか訴えてきますし😂- 1月27日

はじめてのママリ🔰
似たような感じです!
発語も、指示もイマイチですよ〜
田舎なのもあり、やれることも無いので気にしてないです。
一歳なりたての時よりも確実に成長してますし。
気になるなら自治体の保健師さんに相談するの全然ありですよ😄

はじめてのママリ
うちの子も1歳7ヶ月になったばかりですが発語0です💦
ぱぱ、ママですら言いません😣
私も発達を気にして保健センターなどでも相談したりしましたがとりあえず2歳までは様子見という感じで終わっています😣
でも心配ですよね😣
コメント