※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもが同世代に興味を示さないことが心配ですか。大人にはハイタッチを求めますが、子どもには無関心です。一般的にこの月齢の子は同じくらいの友達に興味を持つものなのでしょうか。

1歳7ヶ月、同世代に興味がないのは心配すべきですか?💦

全く人に興味がないわけではなく、大人には会う人会う人「タッチ〜😊」とハイタッチを求めにいきます。
でも子どもは見えてないんか!?っていうくらい興味がなく、保護者の方にのみ寄って行って子どもはスルーです💦
このくらいの月齢の子は、同じくらいのお友達に興味があるもんですか?💦

コメント

ままり

そんなもんですよ!うちの2番目は2歳半でも大人>こどもです
でも前よりこどもを気にすること増えたかなってくらいです。

まわりの1歳半は子ども同士のコミュニケーションほぼないです!

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月のうちの子も全く同じ感じです!😂
支援センターとかに行っても他の子のお母さん、お父さんには自分から肩トントンしに行ったり、おもちゃどうぞしに行ったりするけど他の子ども達には全くしません😂

うちは田舎で子どもの数が少ないんですが、同じくらいの子達が集まるとみんな一緒に遊ぶってよりか、それぞれ好きな事してあっちこっちで特にお互い干渉なく遊んでる感じなので、まだこれくらいの子はみんなそんなもんなのかなーって思ってます😂

はじめてのママリ🔰

子供の性格によると思います😃
長男は全年齢と遊びますが、次男は同世代よりは年上の子と遊ぶ方がいいみたいでよく長男と同じクラスの子や近所の小学生と遊んだりします🙌
たまに同い年だろうなーと思う子と公園遊びで一緒になる子がいますが全く無関心です😇
その子の付き添いで来てる親御さんか長男にしか絡みません😂