
コメント

うさ
2ヶ月のときはそのまま抱っこで連れて行きました☺️首座ってないと抱っこ紐入れたり出したりもモタモタしちゃうんで悩みますよね💦でも抱っこ紐無しだと母子手帳バッグから出したりが大変でした。ベビーベッドあって荷物取り出す時赤ちゃん寝かせられるなら問題ないと思います☺️

はじめてのママリ🔰
わたしは抱っこひもでした!
荷物取り出すのに抱っこだと怖かったので💦
-
はじめてのママリ🔰
荷物たくさんありますもんね🥺
抱っこ紐で頑張ってみようと思います!笑
ありがとうございます🥰- 1月27日

退会ユーザー
受付、問診、会計、次の予約等、両手空いてた方が動きやすいので毎回抱っこ紐でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
問診票も書かないといけないですもんね…!!
ありがとうございます🥰- 1月27日

星
2ヶ月の頃は、まだ自分が抱っこ紐なな慣れてなくて、そのまま抱っこでつれていきました。
予防接種の紙とか、保健所、母子手帳などはファイルにまとめて、受付にそのまま渡しました。
あと、ベビーベッドがあったので
ベビーベッドにもおけました。
-
はじめてのママリ🔰
ベビーベッドあればそのまま抱っこでも安心ですよね✨
ファイルにまとめておけば楽ですね!!
真似させてもらいます😋
ありがとうございます🥰- 1月27日
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐まだ慣れなくてモタモタしちゃいます😂
母子手帳だしたりするのは両手空いてたほうが楽ですよんね🤔
抱っこ紐頑張ってみようかな…笑
ありがとうございます🥰
うさ
予防接種は市から補助券出てませんかね?それがあれば無料のはずです☺️
はじめてのママリ🔰
A4サイズの予防接種予診票もらったんですけど
それが補助券と同じですかね?🤔
うさ
それだと思います☺️妊婦検診の補助券とは違って手出し金はありませのでそれだけで済みます☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♫!
あと他に荷物って何持ってきました?🥺
何回も質問すみません😞
うさ
予診票にチケット的な印字とかはないですか?😌2つの自治体に住んでましたが、1つは予診票自体がチケットを兼ねていて、もう1つの自治体はチケットが配布されていてそれ持っていくと病院で予診票を渡されてその場で書いてました☺️
母子手帳、おむつ、着替え一式、タオル(口拭き)くらいでしょうか😊
はじめてのママリ🔰
印字…バーコードみたいなのですかね?🥺
持ち物も教えてくれてありがとうございます!!♫
うさ
市から説明とかはなかったですかね😊?予診票もらうときに✨
でも無料なのは全国共通のはずなので、どちらにせよお金支払うことはないと思いますよ😌ロタも予診票の中に入ってますか?
はじめてのママリ🔰
軽い説明会あったんですけど
どうだったなって…😂
ロタも入ってます!!
うさ
それならそれで大丈夫だと思いますよ☺️気をつけて行ってきてくださいね💕たくさん打つのでドキドキしちゃうかもしれませんが😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺!!
初めての注射どんな感じかドキドキです😂