※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の手続きが初めてで不安。税務署に行くより家でやりたい。収入は旦那のみでお姉ちゃんのも同時にやりたい。

去年出産したので医療費控除をやりたいのですが
初めてなので手順とか必要書類とか全くわかりません😭
税務署に行った方が早いですか?
下の子がいるのでなるべくなら家でやりたいです💦
ちなみに収入は旦那だけでお姉ちゃんの分も同時にやろうと思っています。

コメント

優龍

税務署に電話してみてください。予約取れるかもしれません。

行けば15分くらいで終わる
簡単なものです。

合計金額だけ出しておいて
あとは源泉徴収票をお持ちになって
マイナンバーがわかるものも
持って行けばいいです。

うちは昨年
7月頃にやりました。
コロナだったので
予約制になっていました。
5月に連絡したら
7月までいっぱいだと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに早く終わるんですね!
    税務署の場所が少し遠いので
    電話して相談したいと思います!

    • 1月27日
ママリ

源泉徴収票と医療費の領収証、マイナンバーカード(または通知カード+身分証明書)があれば大丈夫です。
私は毎年家で入力して、印刷したものを郵送します。マイナンバーカードとリーダーがあればオンライン提出も可能です。
入力は途中保存もできるし、挑戦してみてもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家だとどれくらい時間かかりますか?

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    私は何度かしたことあるので、1時間かからずできました。
    でも、医療費控除だけなら、順番に数字を入れていくだけなのでそんなに複雑でもないと思います😊

    • 1月27日