※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえで
住まい

土地の境界線について先日祖母から土地家屋をもらいました。のちのち解…

土地の境界線について

先日祖母から土地家屋をもらいました。
のちのち解体して新築を立てる予定です。
隣家との境界線上にブロック塀がたっています。
だいぶ古いものでかなりボロボロ、建物を解体する際にブロック塀も解体したかったのですが、境界線上となるとこちらの意向だけで解体はできないですよね?

昔からある土地なので、線引きが曖昧になっているような感じです。さらに雪が積もっているため実際どうなのか今の時点ではハッキリとわかりません😅
一度土地家屋調査士等に確認していただいてからと思っているのですが、境界線上のものとなった場合どうすればいいんでしょうか…
解体含め、隣家の方と折半して新しい塀を建てる
解体はこちら持ち、塀はこちらの土地だけに建てる

どうすればいいでしょうか…
同じような方いらっしゃればどうしたのかお話伺いたいです

コメント

こけこ

うちは少し違うのですが、境界上に立っていると思った塀がお隣の土地のものだとわかり、ボロボロで倒壊の危険もあったため、こちら負担で壊し、うちの土地側に新たに塀を作りたかったのですが、お隣の土地の方が壊すことを了承してくれず、結局お隣の塀はそのまま、その内側に私達も新しい塀を建てることになりました。
かなり揉めてしまったので慎重に検討、交渉された方が良いと思います!!

  • かえで

    かえで

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦隣の方が納得してくれないと何ともならないですよね…
    お世話になる工務店さんにも相談したりして慎重に進めていきたいと思います!

    • 1月27日