
病児保育に預けたことはありませんが、仕事を増やす中で不安を感じています。他のワーキングマザーの対応について知りたいです。
病児保育に預けたことがありますか?
大阪の豊中在住です。
現在、フリーランスで
少しずつ、仕事を増やして
いる最中です。子供は幼稚園型こども園に
通っています。こども園に通い出す前は
病児保育の申込もするつもりでしたが、
このコロナ禍で、不安になり
実際預けたことは1度もありません。
現在は、仕事もまだ少なく
熱がなくても、少し風邪の症状が
あれば、自粛させて休ませている状況ですが、
この先、仕事を増やしていくと
この状況が不安になってきました。
ワーママさん達は実際どうしているのか…と
気になりました。
教えて頂ければうれしいです😣
- あっちん(7歳)
コメント

♡♡
住んでる地域は違うので参考にならなかったらすいません🙇♀️
フルタイムで働いていますが立場上当日欠勤が出来ないため病児保育利用しています。
病児保育の空きがなければファミサポやベビーシッターを利用しています。
病児保育自体、各家庭の考え等で賛否両論あるので預けない事が悪いとか、預けないといけないとかは思いません🙆♀️
うちの会社は病児保育使ってる人はほとんどいないです🤔
役職者かシングルの方は利用してますが他は皆さん預けずにお休みされています😊

退会ユーザー
私もフリーランスですが、病児保育は利用してません。
病気などで休んでも仕事に影響がないよう、ある程度スケジュールにバッファを持たせてます。
-
あっちん
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
スケジュールの管理って
むずかしいですよね…
最近、自粛でお休みさせるべきかな…って時もよくあって
この先が、不安になってきて
しまいました💦
同じようにフリーランスで
頑張っておられる方からのご意見、こころ強いです!
ありがとうございました!- 1月28日
あっちん
申し訳ございません、間違えて、ご返信違うところに
してしまいました。
コメントありがとうございます!
ベビーシッターさんという方法もありますね。
当日や前日にキャンセルができない状況になるので
方法を予め、検討しておく必要がございまして…大変参考になりました。
まずは病児保育検討してみます。
会社の方の状況も参考になりました。ありがとうございました!