![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮城県に移住を考えている20代前半夫婦です。子育てに良い町や仕事探しの不安についてアドバイスを求めています。
宮城県に移住を考えています。
現在青森県在住、二十前半夫婦で子供1人です。
宮城県はショッピングする場所もたくさんあり、自然も豊かで青森より学校の数もあるので選択肢が広がりいいなぁと思っています。
宮城県在住の方や移住された方、もしよろしければ子育てに良い町など教えていただきたいです🥺
仕事を一から見つけなければいけないなど不安もあるのでそのほかのご意見も頂けたら嬉しいです。
- あずき(妊娠19週目, 2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![しょおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょおちゃん
青森出身で、宮城在住です。
私は高校卒業後実家を出て県外の短大へ進学。その卒業後に宮城で就職し、夫と結婚してこちらにすんでいます。宮城に来てもう18年…年取った😱
田舎は田舎のよさもありますが、やはり宮城は便利です😄
年に数回実家に帰省するくらいが私には合ってるみたいです(コロナで去年はお正月以来帰れてないですが…)😏
もともと東京ほどの大きな都市に憧れもなく、やはり宮城がちょうどいいです😄(偉そうにすいません💦)それなりに自然もあります🌲
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
名取とかどうでしょう🤔
モールもありますし、ちょっと奥いけばドンキもありますよ🤔 名取住みではないので保育園とかあまりわからないですけど💦 すみません😅
-
あずき
名取行ったことあります!
名取や富谷市あたりがいいかなーと漠然とですが思っていました😊
お答えいただきありがとうございます😭- 1月27日
![ワンコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンコ
子育て支援多そうなのは
栗原、大和?、利府、角田の噂は聞いたことあります。
と思って検索してみたら
今もなのかわからないですが
こんなページ見つけました!
宮城の中でも
結構田舎なところで車ないと不便なところや、
いろいろ発展してるので徒歩とかで済ませられるようなところがいいとかで
また変わってくるかなあと思います🤔
-
あずき
わー😭ありがとうございます!調べて見てみます!
場所によって全然ちがいますよね🤔いろいろ見てみようと思います!
お答えいただきありがとうございます😊- 1月27日
![🧸🏐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸🏐
宮城県気仙沼市出身、
去年の2月まで4年間青森に住んでて
去年の3月から仙台に帰ってきました!
県内の中でも田舎もあれば
仙台みたいに街中もあって
住みやすいとは思います!
仙台駅から車で30分40分走れば、
青森とあんまり変わりないかな?って感じです(笑)
駅の周りは凄いですからね(笑)
前は仙台駅から車で30分の
青葉区の山の方に住んでて
仙台市内での引越しをして
今住んでる所は
保育園、幼稚園、学校、病院、スーパー、ショッピングモール、地下鉄などなど徒歩圏内で済ませられるのですごく便利です!
車もってなくて、基本公共交通機関か徒歩なんですが不便ないです!
もう少しで子供産まれるのでいいとこ来たなと思います(笑)
近隣の市町村だと、
名取市、多賀城市、塩釜市なら
車あれば仙台もすぐですし
名取なんかは大っきいイオンあるのでいいかなと思います!
母が名取から仙台市太白区に通勤してますが、今のところ不便はなさそうです!
栗原市とかは子育て支援がいいみたいですけど、給料が安いって聞きました(笑)
お節介かもしれませんが💦
答えられることであれば
全然話しますので気になる事あれば
気軽に聞いてください!
-
あずき
全然お節介じゃないです😭
身近に聞ける人がいないのでめちゃくちゃありがたいです😭
仙台から車で3、40分くらいの場所がいいなぁと思ってたけど仙台市内も便利で良さそうですね!!
あと雪があまり降らないところが良いなぁと思ってます。青森は雪がほんと大変なので…。笑
名取、富谷、大和辺りを考えていたのですがどうですかね?🤔- 1月27日
-
🧸🏐
名取、富谷、大和なら
私は名取かなぁと思います!
富谷は住宅地も道路も綺麗だし
コストコあるけど…
雪とか考えるなら名取が1番楽かなと思います。
今年思ったより降って、山の方つもったので!(笑)- 1月27日
-
あずき
今年雪多かったですもんね😂
とても参考になります。また分からないことがあればお聞きするかもしれないです😭🤍- 1月27日
![マー坊ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マー坊ちゃん
宮城県生まれ仙台市内在住です☺️
確かに、宮城県は自然も歴史も
あります。
ショッピングモールも大きな公園もあるので良い所だと思います。
子育ては方針にもよりますが、勉強や習い事などをさせたいのであれば仙台市内かな〜と。保育園は分からないですが、幼稚園は人気があると抽選だったり。いろいろ下調べは必要じゃないかと思います。でも、選択肢は沢山あります!
お仕事も大きく分けて、富谷市から北の方は工場関係が多いです。仙塩県南は食品工場。
市内街中はオフィス事務所。
と 以前職安の方に言われた記憶があります。
まだ、20代で若いから選択肢ありです。
-
あずき
やはり充実しているのは仙台市なんですね!参考になります!!
仕事面が本当に不安でコロナ禍ということもありそもそも求人があるかどうか…😢
場所によって大体分かれてるんですね!調べてみます😊- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
名取、長町(太白区)あたりは住みやすいですがかなり待機児童多いです。子供を保育所に入れたいなら注意です。
車あるなら利府、富谷はおすすめです。
塩釜多賀城も人気ですが、自分だったら塩釜は坂多いし子供少ないので保育所もあまりないので、多賀城に住みますね…
仙台市内なら荒井が最近栄えてきてるイメージがあります。
仕事は選ばなければ結構あると思います。
今年大きいイオンが利府にできるのですがコロナのせいで求人が足りてないって噂聞きました。
-
あずき
待機児童多いんですね😵
働きたいのでそういうもの考えなきゃですね…。
多賀城、荒井調べてみます😳
ショッピングモールがたくさんあるので求人もありそうですね!🥺- 1月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
仙台生まれ仙台育ちです!
都会でもなく田舎でもなく
住みやすいので
一生出るつもりはないです☺︎
お店にも困らないし、学校の選択肢もまあまああります。
ただ子育てはしにくいかもしれません。
地域柄なのかもしれませんが、転勤族などの方も多いため地域での関わりも薄いです。
習い事で仲良くなったママ友は、友だちを作るのも一苦労だったと言っていました。
青森がどんな感じかわかりませんが、山形の無料で遊べる施設がたくさんあるのを知ってしまってからは
子育てにあんまり積極的ではないんだなと感じてしまいました。
子育て支援などをしなくても
人口は増えるので行政が親切な感じではないです。
分娩費用も高めですし、遊ぶところは大体有料です(30分500円等)
郊外に出ないと広い公園もあまりなく、駐車場もないところが多いです。
名取や富谷などの郊外をご希望のようなので、車は2台必要だと思います🚘
-
あずき
たしかに仙台は転勤族が多いイメージがありますね🤔
私の住んでいる地域は無料で遊べる施設が充実しているのでそういう面だと少し残念に感じてしまうかも知れませんね…。
分娩費まで高いのは驚きです🙄- 1月28日
-
はじめてのママリ
今は、家を買い住宅街に住んでいますが自分が小学生の頃は
賃貸のマンションやアパートが多い地域で育ったので
転校生も多く、同じマンションの人も知らない人がたくさんいました。
仙台以外はよくわからないので一概には言えませんが
大衡村など、少し仙台から離れたところは子育て支援が手厚いと聞きました(人口が増えてないようなところ市町村)
私は分娩費用は普通分娩で手出し20万、無痛で40万でした。
東京の友人は手出し60万かかったと言っていたのでそれに比べれば安いですが
東北の中でも一応一番賑わっている県なので全てにおいて少しずつ高いと思います。
お仕事も選ばなければいくらでもあると思います。
しかしコロナで閉店、破産してるこのご時世なので
安心な大手企業を選ぼうとすると特別な資格などがなければ難しいかもしれません><- 1月28日
![にゃにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃにゃ
移住者です!!
私は横浜から丸森町に移住してきました😊
宮城移住で迷っているなら
「宮城まるごとオンライン移住フェア」
が2/13,2/14で行われます。
オンラインなのでネット環境があれば自宅から参加できて、興味のある自治体の担当者とお話しできますよ!
宮城の全部の自治体が出てます。
一枠30分なので気になる自治体を渡り歩いてもいいと思います。
移住のお仕事をしているので気になることがあったら聞いてください🙌
他の自治体についてどこまでお答えできるかわかりませんが😅
-
あずき
オンラインフェアさっそく予約しました!🥺笑
教えてくださりありがとうございます!
子育て支援住宅があるところもあるみたいなのですが他にもそういう場所ってあったりするんですかね?
もしご存知でしたら教えていただきたいです😊- 1月28日
-
にゃにゃ
わー!ありがとうございます!!
各市町村の基本的な情報は「みやぎ移住ガイド」というサイトでも知ることができます😊
住宅についてですが、基本ほとんどの市町村で移住者支援として購入や民間の賃貸に入る際に補助金などを出してくれるという政策はしています。
(仙台やその周辺は人口困っていないのでやってないところもありますが…)
それ以外に独自で移住定住系の物件を持っている自治体がいくつかあります。
・色麻町 子どもがいると家賃が安くなる住宅
・利府町 定住促進住宅
・大和町 子育て支援住宅
・白石市 子育て応援住宅
・七ヶ宿町 地域担い手づくり支援住宅
・村田町 定住促進住宅
・気仙沼市 移住定住促進住宅
・南三陸町 定住促進住宅
・丸森町 若者定住促進住宅
ほかにもあるかもしれませんが、、、
基本、仙台から遠くて民間の賃貸が少ない自治体が用意してることが多いですね!
詳細は各市町村役場などに問い合わせていただくことになります。
いいところが見つかるといいですね😊- 1月28日
あずき
都会すぎず、田舎すぎないところが私もいいなぁーと思いました🥺
生まれてこの方青森から出たことがありませんが周りの学校は廃校になるばかりで…😭