※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よつば
子育て・グッズ

母乳が出にくく、娘が食欲不振で夜はミルクをあげているが日中は母乳が足りない。母乳→ミルクの授乳方法について相談。母乳時間を短縮しても良いでしょうか?

母乳がほぼ出なくなりました(;_;)
生後17日目の娘がいます。

食欲がなく、ご飯はほぼ食べられません。
昼間は横になるけれど、寝れません。
疲れがたまり、イライラし、授乳も凄く苦痛になっています。
そのせいなのか?
混合なので夜にミルクを2回あげて、その後搾乳しても30も出ませんでした。
日中は母乳が足りないのか、グズグズです。

産院へ電話すると、1度に母乳→ミルクであげてみて、と言われました。
その場合、母乳は通常より短い時間でもいいでしょうか?
いつも各10分疲れるまでなので…
よろしくお願いします。

コメント

あーさん

わかりますよ、とっても!!
体力的にも精神的にも疲れてますよね。
でも、おっぱいはとにかくたくさんたくさん吸わせるとどんどん出るようになりますよ。あたしも初めの頃10分づつとか5分づつとかやってました。それより頻回授乳を頑張るとたくさんおっぱいは出るようになりました!
頑張ってください!

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます!
    元々体力がないので、疲弊してます(>_<)
    オッパイは吸わせると…と言われていて、最初は結構出てたんですが、出なくなりました。。。
    やはり吸わせることが大切なんですね!!

    • 8月11日
deleted user

完母で頑張りたい!と思うなら左右10分ずつで、足りなそうならミルクを足すようにした方が良いと思いますが、こだわり無ければ短めでも良いと思いますよ!

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます!!!
    保育園にも預ける予定なので、完母にはこだわってません。
    短めでミルクをあげることにしようと思います(;_;)

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初は授乳が苦痛でした…
    全然出てないのにお腹が空いてるから必死に吸ってる子を見てるのも辛かったし、何より乳首が痛いし…!
    そのうち乳首が強く?なったのか痛みも無くなって、母乳も出るようになって、今は授乳が子どもとのコミュニケーションという感じで楽しくなりました(^。^)

    おっぱいやミルクを飲むのは長い育児の中でほんのひと時だと思うので、イライラしたり辛い気持ちになるのは勿体無いと思います!めぐみさんとお子さんに合う形が見つかって授乳が楽しい時間になるといいですね!

    • 8月12日
  • よつば

    よつば


    遅くなりました(>_<)
    メンタル弱くなって…だめですね!

    栄養失調になってしまったので、ミルクをあげることにしました!
    確かに、授乳の期間ってほんとにひとときですよね。
    これから先を考えたらあっという間ですね!
    ミルクでもたくさん話しかけて愛情注ぎたいです❤

    • 8月22日
あーさん

しっかりごはんも食べて水分もとって美味しい母乳を出してあげてください!2か月過ぎるとどんどん楽になりますから!

  • よつば

    よつば


    食欲がなく、無理矢理食べると戻してしまうので、食べれてません( ´・ω・`)
    母親失格だなーと思いつつも、水分だけはとるようにしてます。

    • 8月11日
新米三十路まま

生後27日の新米ママです!
母乳が出てるかとかミルクどれだけ足していいのかなど不安な気持ちすごくわかります。
自分で搾乳すると全然出ないのに、母乳マッサージいくと噴水のようにでたりして自分が悪いのかなー?とか考えます。
寝不足で疲れも溜まりますよね…
母乳は吸わせないと出ないからと言われたので、出てるかわからないけど左右各5分づつ吸わせて、それでもグズグズしてたらミルクを40だけ足してあげてました!
ただ私の乳首は大きめなのでうまく吸えないみたいで疲れてしまい吸うのを諦める時があるのでそんな時は時間気にせずお乳の方向変えてます!
母乳マッサージに行った時各5分づつ吸わせたら母乳を40吸ってたので、定期的に母乳マッサージに行かれるといいとおもいますよ!悩みもそこで聞いてもらえます!
1人で溜め込まないようにしてくださいね!

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます!
    産院で母乳外来があるので、里帰りが終わったら行こうかと思います!
    わたしも子供が小さ目で、乳首が大きいので吸うのに疲れてしまうようです(>_<)
    産院ではミルクを都度足してと言われて、完母のこだわりがないので、暫くはミルクを追加して耐えてみます(;_;)

    1人で溜め込まない…大切ですね。。。

    • 8月11日
コウ

まだ産後17日ならそれぐらいの量搾れれば十分ですよ。
赤ちゃんもこれからもっといっぱい飲むようになるし、母乳ももっと出るようになりますので安心してください。
授乳が苦痛なら混合でも完ミでも赤ちゃんは成長しますよ。
やっと赤ちゃんに会えたのに授乳のせいで日々苦痛、イライラなど勿体ないです(>_<)

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます(;_;)!!!
    最初は100ぐらい絞れました。
    だからか?産院に問い合わせたら少ないと言われました。
    可愛い可愛いわが子なのに、イライラしてしまうのは本当に勿体ないですね(;_;)
    赤ちゃんは成長する、の言葉が嬉しかったです。。。
    ミルクで頑張ってみます!

    • 8月11日
より♡

一番しんどい時かもしれないです😭
それをこえると母乳出るようになりますよー
とにかく吸わせるしかないです。
母乳の元はご飯なので少しでも赤ちゃんのために食べてあげてください😭

私は、冷えたおにぎりとか食べやすかったです~
必ず母乳!てこだわらなければ少し時間を減らしてミルクにしても大丈夫ですよ。

わたしも母乳でなくてはじめのうちはミルクに頼りっぱなしでした✨
めぐみさん!無理しないでがんばですよ😊

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます…😭😭😭
    産院に問い合わせたら、少ないと言われました。。。

    食べやすいものだけでも、食べる努力はしてます!
    冷えたおにぎり、参考にします❤
    母乳にはこだわりがないので、ミルクも追加で育てます☀

    旦那も私に負担がかかるなら、そうしようと言ってくれたので…

    より♡さん、ほんとにありがとうございます!!!

    • 8月11日
三色パン

こんにちは!!今が一番大変なときですね〜!!!
疲れてボロボロでしょう🍂
その頃わたしは、母乳を左右合計で20分くらいあげてから、ミルクを60足してました。毎回です。それを、1日8回。
夜は、2回授乳するといいですよ。

でも、まずは睡眠を取らないと、ですね。
わたしの実感から言えば、きちんと寝ないと母乳がよく出ませんでした。。
昼過ぎから夜の間(13:00から22:00)に昼寝できるといいんですが… 赤ちゃんが寝たら、横になるようにしてみてください💮

わたしも、3週目くらいから母乳の出が悪くなりましたが、最終的に、2ヶ月目で完母になりました。
疲れも出て、なかなかうまくいかず焦りも出ますが今が一番こらえ時です。

少しでも体を休めて、夜に備えてください✨
赤ちゃんは1ヶ月過ぎると次第に長く寝るようになりますよ!

  • よつば

    よつば


    ありがとうございます❤
    元々体力がないので、ズタボロです(笑)
    3時間おきに合計20分とミルク60ですか…(;_;)

    お昼間は寝れてましたか?
    私は全然寝れずに横になっています。
    また、今は実家なので昼間は娘はリビングに置いて授乳以外親にお任せしてしまってるのに、寝れません(笑)

    一ヶ月過ぎたら長く寝てくれるんですね!
    あと二週間、頑張らないとですね⤵

    全然うまくいかずに、焦りばかり先走っています。。。😖

    • 8月11日
  • 三色パン

    三色パン

    3ヶ月までは母乳の量は増えると言われているので、そういう意味ではまだまだ先が長いです(^_^;) 体力を保っていけるといいですよね(๑´ㅂ`๑)

    夜は、たくさん吸わせた方がいいですよ。夜の方が、母乳を作るホルモンの働きが活発なので、効率よく母乳を増やせます✨
    11:00〜5時の間に、2回授乳するといいです。
    夕方は、1日の中で一番母乳の生産量が落ちます。昼過ぎによく昼寝して、夕方はミルク足すといいと思います♪

    わたしも、産後すぐは眠りが浅くてふらふらでした。全く眠れない〜ってほどではなかったですが。

    ご両親をうまく頼って、抱っこもお任せして、睡眠&授乳、がんばってください😳💮 ✨

    • 8月11日
  • よつば

    よつば

    夜は母乳なんですね。。。!
    頑張って、夜に母乳あげてみようかと思います😱
    母乳だとすぐ起きちゃうので、出来ればミルクと思っていました😵

    たしかに、夕方は母乳とミルクあげても、吸って疲れるのかすぐ泣きました💦

    夜は寝られるのですが、日中なかなか寝れず…

    両親頼ってみます😭😭

    • 8月11日