※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保険会社のセールスレディになる勉強方法に不安。周囲の反応も気になる。経験者の意見を聞きたい。

背中を押してもらいたいです。。

女の子と男の子のママをしています。
この度友人の紹介で保険会社のセールスレディになる?事になりました。

まだライセンスの試験が通ってるわけではないので本決まりではないのですが、
今からら通る為の勉強方法を教えてくださるみたいです。

ですが物凄く不安です。
営業なんて初めての仕事ですし、
何より保険のセールスレディというだけで
家族に凄く嫌な顔をされるくらいです。
調べていても悪いことが書かれていて、
私の説明を聞いた事の反対の事が書かれていたりで
不安や本当に大丈夫なのか…
とか色々考えてしまいます。

主人は「試しにやってみて無理なら辞めたら良い」紹介してくれた友人もそのように言ってはくれていますが本当にそんなのでも良いのでしょうか、

コロナの関係で求人もめっきり減ってる中
正社員で手厚い福利厚生はありがたい話なのかも…と思ったり考えすぎて疲れ気味です。

実際働いている方(保険営業のお仕事じゃなくても)でも良いです。
ぜひご意見を聞きたいです。


コメント

こみこみ

保険会社に務めてます!
会社形態は、ほんと会社それぞれですが、日本社さんはあまりオススメできません💦
勉強をたくさんしなくちゃいけないし、テレアポとか人と会ったり(今はリモートかな?)、やはりどこの会社もノルマはありますから…。
でもその反面、私が務めてる会社はお休みが取りやすいし福利厚生がすごくいいので、まだやめきれてません💦
確かに保険と聞くと嫌なイメージなんですが、その人の人生設計をすると考えるとイメージは変わると思います✨
でも、入社して2~3年はかなりキツいと思います💦

  • こみこみ

    こみこみ

    ちなみに、日本社さん以外でも勉強や試験が盛りだくさんなので、大変っちゃ大変です😖

    • 1月27日
ママリ

私は毎月数字に追われるのが嫌でした。
ノルマはないと言うけど最低限やらなきゃいけないし女社会で尚面倒臭いし私の性格に歩合制は合わないと学べた所だと思ってます。
ただ全てが悪いわけじゃなく、為になることも多かったです☺️

ko

10年前に知人の紹介で保険の営業をしたことがあります。
こればかりは合う・合わないがあるので、何とも言えないのですが少しでも興味があるのでしたらご主人のおっしゃるようにやってみて、嫌になったらやめればいいと思います😊

ちなみに私は合わなくて半年でやめてしまいました。
やはり成績に応じて給料は変わりますし、プレッシャーもあります。お友達が今回ママリさんを紹介したように、生保レディを獲得するのもノルマ…というか成績の一部になるのです。
そのお友達もママリさんが入ることで成績になったと思います。

私は営業が合わなかったのでメリットは時間が自由ということだけでした。
あとはやめるときにもかなりとめられました。直属のリーダーにとめられ、所長にとめられ、結局嘘をついてやめることとなりました💦

背中を押せるコメントではないかもしれませんが、営業所や会社によって若干方針は変わると思いますし、逃げ道として始めに、合わなければやめることは伝えておいてもいいと思います☺️
がんばってくださいね✨