※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ
お金・保険

育児休業給付金の対象条件は、育児休業申出時点で1年以上の勤続が必要です。申出時点で1年未満だと対象外です。

育児休業給付金がもらえる対象になるか教えて下さい🙇🏻‍♀️

いまの予定日で計算したところ、
育児休業開始日が2021.11.21〜
となっていました。

育児休業申出日が2021.10.21までとなっていましたが
申出日の時点では勤続1年未満です。
2021.11.01で勤続1年になるので、
育児休業開始日時点では1年経過しているのですが
申出日の時点で1年未満だと対象外なのでしょうか?

コメント

deleted user

育休入る時点で2年以内に11日以上出勤してる月が12ヶ月あることが条件なので
たぶんダメなんじゃ無いかなと思います💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    11月1日まで産休取らずに働けば可能かもです🤔🤔

    • 1月27日
mama

育休開始が11月21日~なら出産は10月頭くらいですかね?
産後休暇は絶対にとらないと行けないので、10月~は出勤できないので規定の11日以上出勤の月が12ヶ月というのは無理な話しになるので、給付金は対象外です💦💦
ですが、産後休暇終わってから一度足りない分復帰や有給処理で日数稼いでから育休に入るなどの対応を会社がしてくれれば可能ではありますが…現実的ではないかと。

みんてぃ

育児休業給付金は出勤してることが必要なので、産休を考えると満たせません。
そもそも育児休業をとれるかどうか会社に確認したほうがいいです。1年未満だと取れない会社多いですよ。

deleted user

育休の開始日から過去2年以内に11日以上出勤した完全月が12ヶ月以上あることが必要なので育児休業給付金は出ないと思います(^-^)

ただ、その場合でも育休としてお休みだけ貰える場合も多いようなのでそこは会社と相談してみてください(^^)

りんご

産休を考えると貰えない可能性が高いです。
今の会社の前に働いてたらもらえますよ!

私も1年未満でしたが、前職に6年勤めてたので合算されて🆗でした✨