![miiim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
本当に大丈夫なのか心配になってきました😢現在、世帯年収約1,100万円で…
本当に大丈夫なのか心配になってきました😢
現在、世帯年収約1,100万円で土地2,000万円、建物+諸経費約3,000万円、計5000万円の家の購入を検討しています。頭金は500万円の予定のため住宅ローンは4,500万円になると思います。
HMのFPや営業マン、また現在建てようとしている工務店営業マンからは絶対大丈夫、審査も余裕(夫婦共働き一部上場企業だからだと思いますが、、)と言われていますが、親族からは高すぎる、ほんとに払っていけるのかとすごく心配されます。義両親は心配して1,000万円までは援助すると言っていますがその分口も出されそうなのでできれば頼りたくありません。
また、現在わたしは時短勤務で働いておりますが2人目妊娠中で3月から産休、育休に入ります。1年で復帰予定です。
夫は昨年10月に異動になったことから夜勤がなくなり来年度は100万円程減になり、わたしの育休手当を入れたとしても今年は700〜800万円ほどの世帯年収になってしまう予定です。
わたしが育休から明ければまた世帯年収は約1,000万円になる予定ではありますが、やっていけますかね?
同じぐらいの世帯年収の方、どのぐらいのローン組まれてますか?
良ければ教えてください🙇♀️
- miiim(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
世帯年収1100万円で、4900万ローンくんでます
月額13万の返済で、ボーナス払い無しです
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
うちがまさに、1100万の年収で、4500万のローン組んでます。
そんなに余裕があるって訳じゃないですが、旅行したり外食したり、程よく息抜きしながらの生活できてますよ😊
毎月の返済は、11万ちょっとです。
-
miiim
同じ状況ですね!
うちも絶対旅行しなきゃとかそういうこだわりはないので毎月11万円くらいならなんとかいけそうかなという風に感じていました☺️
参考になります、ありがとうございました。- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
購入時の年収がそれくらいで、3500万のローン組んでます!
やはり営業からは、6000万位までは余裕、多分8000万位までは組めると言われましたが、うちは一馬力なのと、家にお金かけて生活に余裕なくなるの嫌で抑えました💦
今はコロナ禍であれですが、毎月車で行ける近場に旅行、年1〜2回海外旅行に行くくらいの余裕はあったので、今後子供の教育資金等も考えてこれくらいにしておいてよかったな〜とは思ってます😊
マイホームに拘りがあって、今の家を譲れないのであれば、ローンの額は決して無理のある金額ではないと思うので、今後どのような生活を希望するかではないですかね💡
-
miiim
やはり営業マンはそのように煽ってきますよね💦乗せられてはいけないなと感じています💦
教育資金等々お金はこれからかかってきますよね。確かに余裕を持って生活するなら少し背伸びしすぎなのかな…🥺
マイホームへの拘りはそれなりにありますが、主人とももう一度よく話し合い間取りなど考えて坪数を減らすなど検討していこうかなと思います。ありがとうございました!- 1月27日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
売り側は高くなれば担当者はその分ボーナスやらお金入りますんで。
4500万建ててもそのあと中のエアコン取り付けや細かいものいろいろもお金かかりますよー。
あとからこれこれ変更とか。
そう考えると4500万の頭金いれ4,000万にぐらいに抑えたほうがいいかもですよー。
いまの住まいのお家賃やらの支払いはいくらですか?
毎月、その支払いぐらいでを基準にか少し少ないとかでのほうが家計に余裕ありませんかね?
-
miiim
営業マンはやはり怖いですね😢
空調設備、照明、カーテン等込みの値段で一応試算はして頂いております。ただ、オプションなど考慮すると怖いですね💦
いまの家賃は85,000円です。
貯蓄は10万円〜15万円程しております。
主人ともう一度間取り等見直して坪数を少し小さくするなどお金を少しでも削ろうと思います。
ありがとうございました!😊- 1月27日
-
h1r065
だいたいあとからかかってきたーとはよくよく目にするので。
85000円からすると上がるとなると普段できる貯蓄ができないとかの場合にストレス感じるかもですよね。
固定資産税やらメンテ代やら、頭金500使ったのも再度貯め直したいとかだと要相談のがいいかなです。- 1月27日
-
miiim
そうですよね。わたしも知人が4000万円でお願いしますってHMに言ってたのに結局オプションやらなんやらつけて5200万円と聞いて衝撃受けました💦絶対HMでは建てられません…
そうですね、、家賃よりもローンの方がかかってしまうので貯蓄に回せないのが正直辛いとこではあります。
頭金500万円入れて400万円の貯金は残るのでまたそこから再度貯め直します。
ただ、確かに少しキツイのかなと感じてきたので熟考してみます。ありがとうございました!- 1月27日
![なっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちょ
昨年、同じくらいの金額の家を購入しました😃
現在のご年齢が30代前半まででしたら普通かなと思います。
30代後半以上でしたら、お子さんもお2人ですし少し厳しいかも💦とも思いますが、今後昇給の見込みがあるなら共働き正社員とのことですしいける気がします。
我が家は高齢&歳の差夫婦なので私が定年まで今の会社にしがみつくことが絶対条件です🤣
-
なっちょ
あと、もしどうしても心配なら、ハウスメーカーのFPではなく、中立な立場でコメントできるFPに診断してみてもらってはどうでしょう?
一番良いのは有料でやっているしがらみのないFPですが、保険会社がよくやっている無料家計診断とかでも良いかと😉
貯蓄やローンへの備えに保険を薦められるでしょうが、そこはまあ話半分に聞いておいて、家を売る立場でない人の意見を聞くのもアリかと思います✨- 1月27日
-
miiim
現在、夫婦共々30歳です。
毎年少しずつですがお互い昇給しています☺︎
わたしは時短勤務等で少し昇級が遅れていますが、今後子供が小学校に入ってからは時短勤務ではなくフルタイムになる予定です。
同じく家を購入したらわたしも仕事は辞められないなと感じています😅ただ、仕事は好きなので続けていきたいです。お互い頑張りましょう!ありがとうございました☺️- 1月27日
-
miiim
2通返信いただいてたのに気づかずすいません💦
HMのFPはやはり信用できないですね😭
家計診断ってよく聞きます!確かに住宅を売りたいっていう人でなければ中立の意見を聞けそうですね☺️近いうち産休に入って時間が空くので行ってみようと思います😆- 1月27日
![みぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃー
うちも世帯年収1100万で4500万のローンです!
FP相談で家計診断もしましたが、今のところ難なく返済できそうです。(ボーナス返済なしです)
ただ、専業主婦なので子供が大きくなったら働きに出て繰り上げ返済も考えています。
-
miiim
旦那様の年収だけで1100万円なんてとても羨ましいです🤩✨
同じような世帯年収で考えてる住宅ローンが同じだと少し勇気が出ます!
うちはさすがに2馬力じゃないとキツイので頑張ります!
ありがとうございました🥰- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ感じで、育休中です。
今のところ支払いは問題ないのですか、私が仕事辞められない感じが結構プレッシャーてす😭💦
かなり後悔してます😢...
ぜひローンは厳し目に考えてください😵
-
miiim
そうなんですね!😭確かに仕事辞められないですよね💦
わたしは仕事がそれなりに好きなのと夫婦同じ会社、福利厚生もしっかりしてるので辞めない予定ではおります☺︎
でもローンは厳し目に見たほうがいいんですね!後悔はしたくないので夫婦できちんと話し合おうと思います😢- 1月27日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
世帯年収同じくらいで3年前に6,000万円のローンを組みました😅
家を建てた後に夫婦で育休とったりしてますが、貯金も順調に貯まっていってます☺️
節約は意識して生活してますが、欲しい物は特に我慢せず買ってます。
私も夫も給料は少しずつ上がっていくので大丈夫かなと軽く考えてます😂
-
miiim
貯金も順調に貯まっているということでそれを聞いて少し安心しました💦
育休中の収入減のときも問題ありませんでしたか??
今年まだいつローンが始まるかわかりませんが、育休に入ってしまうので…🥺
昇給していくのは大きいですよね😂わたしも会社の先輩や同僚からはダブルインカムなんだから余裕とは言われてますがなんだか不安でして質問してしまいました😅- 1月27日
-
K
育休中はあまり貯金ができなかったのですが、夫婦で1年以上育休とってたので、翌年の保育料や住民税がゼロになり、その次の年はかなり貯金ができました😂
4,500万円のローンなら、うちはかなり余裕がありそうです🙋- 1月27日
-
miiim
夫婦で1年以上の育休ですか!😳すごいですね🥰
一緒に育児してくれる素敵な旦那様ですね〜!
そうなんですね☺️とっても参考になります!うちは旦那が夜勤なくなったりわたしも時短だったりで数年は1000万円前後の世帯年収であまり変わらなそうなのでこのぐらいが限度かもです😅- 1月27日
miiim
ご返信ありがとうございます🙇♀️
うちもボーナス払いは無しの方向でいくつもりです。
参考になりました😊