
校区外の保育園に通っているが、近くに新しい保育園ができる。転園を考えているが、知り合いがいないため不安。転園を考えるべきか悩んでいる。
参考までにお聞かせください💦
0歳児から今の校区外の保育園へ通っています。校区内にも園はありますが、通勤と真逆方面だったので校区外を選びました。校区外と言ってもすぐ隣ではあります。
市内では激戦区な所なので入ることが出来て良かったですし、いい先生方にも恵まれて不満はありせん。
現在、うちの近くに新しい保育園が建設中でして…。もちろん校区内ですし通勤方面でもあります。
近い将来こちらの園への転園を考えた方がいいのかな?と思い始めました。
職場の先輩の子供がこの春小学校へ上がるのですか、校区外からとのことで知り合いが全くの0。子供も不安がってるし親の自分も知り合いがいなくて情報がない!校区大事よ!という話を聞いたばかりなもんで😅
元々ママ友というママ友もいません😅
今の保育園では顔見知りで会えば挨拶程度な関係です。特に困ったりはしていないのですが、この先ちょっと不安でもあります。
みなさんなら転園を考えますか??
- 初めてのママリ(6歳)
コメント

controlbox
生活が楽になるので転園を考えますね…激戦区であればダメ元で応募も良いのではないでしょうか。
ちなみに学区内外についてですが、保育園のクラスによります。我が家も学区内ですが、7人(20人中)しか同じ小学校の子はおらず、その学校のクラスは4クラスなので、クラスで一人の可能性もあり、あまり恩恵はないです。
転園するから年少がおすすめです。年中年長となるとクラスの結束が硬くなってきて、転園するのはもったいないかなぁとは思います。

🦙
私なら転園を検討します。
なにより、私が校区外で一人だけ違う小学校に入り、うまく友達がつくれなかった為、結局校区外のみんながいる小学校へ転校した経験があります。
-
初めてのママリ
ありがとうございます。
転校したんですね💦一人だけ違うっていうのは大変でしたね。
参考にさせて頂きます✨- 1月27日

ミッチー
転園は考えてみてもいいと思います。
転園するなら早い方がいいかなーと…
今後、お子さんを授かることも考えてるなら近い方がいいと思います。
とはいっても…
うちは、長女も次女も、校区外の認可外園に通ってます。
近くに認可もあるんですけど、今の園が手厚くて、2人目も優先的に保育園入れるとか、いろいろと考えてそのままです😅
うちの場合、来年度から小学校なんですが、保育園から同じ小学校に行く子はいません。
ただ、近所で仲のいい同級生の子たちが何人かいるので、あまり心配してないです。
同級生のママさんとも顔見知りです。
-
初めてのママリ
ありがとうございます。
子供は一人っ子の予定なんです。それでも仮に転園するなら早いほうが良さそうですよね💦
近所の同級生は男の子が一人。子供自体は数人いるのでこれから遊んだりできるような仲になれれば理想です🍀
ママさんたちとは会えば挨拶や少しお話するくらいです💦我が家も含めみなさん仕事されてるみたいで普段あまり会うこともなく😓つむ☆かなさんのお話を聞いて、私も色々お話できるくらいな仲になれればなと思いました✨- 1月27日
初めてのママリ
ありがとうございます。
学区内の保育園でもクラスによる…確かにそうですね。
仮に転園となると小さいうちがいいですね。参考にさせて頂きます✨