
娘が落ちた時、旦那にキレられた。自分の不注意を反省しているが、責められるのは辛く、孤独を感じる。
旦那 キレられる
今日のお昼、ほんの数秒目を離したときに娘がソファから落ちました。
幸い下のクッションに落ちたので大事には至らず、元気なのですが、初めてのことで動揺してしまい旦那に連絡しました。
電話は繋がらず、のちに折り返しが来ました。
ごめんね、さっき〇〇ちゃんがソファから落ちて、、と言った瞬間に、なんでちゃんと見てないんだよ!!!!と強い口調でキレられました。
その後、状況を説明して娘が元気であることを伝え、これからは気を付けようということで話は終わりました。
間違いなく、私が悪いです。
不注意です。娘に申し訳ないし、本当に情けないです。
でも、娘の状態も確認せず、どういう状況だったのかなど何も聞かないまま責められたことが、なんだかすごく悲しくて、涙が止まらなくなりました。
毎日必死に子育てを頑張っていても、一瞬の不注意で、ダメな母親になってしまう。
よくわからないけど、旦那のその一言で、孤独を感じてしまいました。
質問ではなくボヤきですみません。
私が悪いことは重々承知しているので、どうか、批判はナシでお願いします、、
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

ママリリ
なんでそういう言い方しか出来ないんだろう?と思いました。正直に電話してるのに笑
ベビーシッターじゃないし。笑
起きてしまったことはしょうがないし、誰にだって失敗はあります。わたしもベビーチェアから不注意で息子が落ちてしまったことがあってすごく反省しました。
起きてしまったことは仕方のないことだし、次から気をつければ大丈夫です。お子さんに何もなくてよかったです!✨
しかし旦那さん言い方どうにかならないかしら笑

にゃほ
じゃーてめーは1秒も目を離さず見ていられるんか😇?
成人するまで擦り傷一つ付けずに、守り切れるんか?😇
母親は、神でもスーパーマンでもない。
毎日毎日、小さい命を守ろうと必死に頑張っている、1人の人間。
でも、頑張っている母親を責めることしかできない父親よりも、ずっとずーっっっと立派だと思いますよ😊
娘さん、なんともなくて、良かったですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
すごい😢私が悪いので、そんな風に旦那には言えないと思っていたのですが、気持ちを代弁してくださってありがとうございます、、
本当に、初めての子供で、戸惑うことばかりなのですがそれでも毎日一生懸命子育てしてるつもりなので、強い口調で責められたことが悲しかったです😢
でもたたやんさんにそんな風に言って頂けて、少し元気出ました。
本当にありがとうございます、、😭- 1月26日
-
にゃほ
よその旦那さんに暴言、失礼しました🤣!
ただ多分、この言葉って、子育てを経験している母親からは出ない言葉だと思うんですよね。。
1秒も目を離さないなんて無理なこと、それでも必死に命を守ろうと常に気を張っていることを、みんなわかっているから😅
だから、旦那さんが質問者さんの失敗を怒鳴る=旦那さんの育児の苦労が足りてない!協力が不足している!ということなのに、、、、
お前が責めるんじゃねー!!😡と、むかついてしまいました(笑)
こういう失敗やヒヤリは子育てでは絶対にあるものだと思うので、お互い頑張りましょうね〜☺️✨- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!その暴言に、とっても助けられました😢❤️
本当にその通りだと思います。。私が逆の立場だったら(旦那から、娘が落ちてしまったと言われても)
絶対にそんな事言わないなって思います。。
でもそれを旦那に言ったら、だって落ちたんだよ?怒るでしょ普通。と言われましたが😢
旦那とは分かり合えなくて悲しいけど、少なくともたたやん様には分かって貰えたので、良かったです。1人ではないと思えました。ママリでボヤいて良かったです😢
本当にありがとうございます!お互い頑張りましょう😢✨!- 1月26日

Na
普段から子育てしていらっしゃるのは主様なのに、
まるでたまに預けただけみたいな立場の言い方ですよね…
もちろん旦那様にとっても大切な自分の子供であるのには間違いなく、咄嗟に出た言葉としては否めませんが、
子育ての大変さを少しは想像してみてほしいと思うところです。
帰宅後などもしその時の話をされる場面がありましたら、
奥様が一日どのように過ごしておられてほんの数秒だけでもこうなってしまう子育ての大変さ、それが毎日となるとそれだけでものすごく神経をつかいますし、そのようなことをお話されてみてはいかがでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。。沁みます😢
そうなんです、ほぼワンオペなので、、私が悪いのは百も承知なのですが、1日1時間も面倒を見ない旦那にそんなふうに言われたくないという気持ちがありました。
もちろん旦那にとっても大切な我が子なので、咄嗟に出てしまった言葉だとは思うのですが、、難しいですね😢
良い提案ありがとうございます。
ほんの少しの間でも目を離せない赤ちゃんと一日中過ごしていることがどれだけ大変か、少し話してみようと思います😢- 1月26日
-
Na
毎日本当にお疲れ様です。
結局は体験しないとわからないものなんですよね。
口で責めたりするのは簡単なんです。
だけど、人間想像できる生き物ですから(当人はもっと壮絶ですがね😔)とにかく伝えることですよね。例え口論になったとしても、その時言われたことって後日どこかのタイミングで思い出したりするんですよね、その時はじめて旦那さんの胸にストンと落ちる場合もあると思います。
なんだかんだいっても男性って自分本位なところがあると思うので、諦めるか言って聞かせるしかないですよね。- 1月26日
-
はじめてのママリ🔰
労いの言葉ありがとうございます😢
今回のことは私が悪いから言えないな、、と思っていましたが、一方的に責められたことが辛かったと勇気を持って旦那に伝えました。案の定喧嘩になりましたが、最終的にはほんの少しだけ理解してくれたような気がしています。
アドバイスありがとうございました😢
本当におっしゃる通りですね。旦那は外で働く仕事の大変さがあるし、私は育児の大変さがあって、お互いの置かれた状況を想像して、思いやりを持って接していけたらいいなって思います。
ご出産もうすぐですね。
こんなご時世ですので、どうかお身体ご自愛ください🥺✨- 1月27日

やすこ♡元ブリアナ
ほんとそうですよね、、、
たった1回のことですごくキレられますよね。
私も日常茶飯事です、、
じゃあ24時間抱っこしてろってのか!!と言いたいですよね、、、
これから先「あー、私が悪い、ごめんね。」ってことまだまだ沢山出てくると思います。でもあまり気になさらず、もう一度がないよう気をつければそれでよしです!!そんなこと言いながら私は未だに思い出して落ち込んだりしますが笑
1歩1歩かぁちゃんどっしり
構えていきましょ( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
共感して頂けて嬉しいです😢ありがとうございます。
やっぱり、あるある?というか、これから先もきっと同じようなことがありますよね。起きたことを教訓にして、同じ失敗を繰り返さないようにしたいと思います。
私も今日何回も思い出してそのたびに落ち込んで涙が出ます、、😢
でも頑張って強い母親になります!ありがとうございました。- 1月26日

K.A.A.T
私もしょっちゅうあります!
ハイハイしてお座りしてバランス崩してフローリングに頭ぶつけたりおでこ打ったり💦
1日一緒にいてもずっと見てるわけにもいかないし😂
旦那はそれも勉強って言って怒られたことはないですが実家やばあちゃんちに行くと娘は口の周りが赤くなりそれを乾燥だと思うと言うと いや!ホコリとかだ!うちの実家の時はなってない!
いやあなたの実家行って長い時間いないよね?って思って腹立ちました
喧嘩もめんどくさくて聞き流しました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
そうなんですよね、ずっと見ていなきゃいけないのは分かってるんですけど家事とかやらなきゃいけないこともあるし、、言い訳になってしまうんですが💦
失敗を勉強って言ってくれる旦那さま素敵ですね✨
謎の思い込み?は少し面倒ですね。。ただでさえ育児で疲れてるのに、喧嘩は本当に疲れるからしたくないですよね。。スルースキル、大事ですね。見習います🥺- 1月27日

ままりーぬ
仕事で上司にでも怒られてたんでしょうかね??
タイミングが悪かったのかも...
いやいや!知らんがな!!
私だったら旦那がスマホいじってて娘が泣いたりしたら同じこと言ってやりますね~
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
旦那にさりげなく聞いたら、仕事が押しててイライラしていたみたいです。。
泣いてるのにスマホいじってることよくあります!あやして欲しいのに、テレビ見たいから座ったまま抱っこして動かなかったり、、
今度そんな場面に出くわした時は、言ってやろうと思います👊🏻- 1月27日

はじめてのママリ🔰
コメントくださった皆様、ありがとうございました。
私の不注意が原因のことだったので、批判など来るかなと少し怖かったのですが、予想外に皆さん優しくて、嬉しかったです😢❤️
ママリでボヤいて良かった。。
明日も育児頑張れそうです。
本当にありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。救われます。。😢
aoさんも以前同じような失敗があったんですね。本当に、反省してます。赤ちゃんって、一瞬でも目を離したらダメですね😢
旦那にも、aoさんのような優しい言葉をかけて貰いたかったです。。