
1ヶ月の赤ちゃんが長時間授乳するので心配です。助産師に相談したら、欲しいだけあげていいと言われました。授乳時間が短くなるのはいつごろでしょうか?
生後1ヶ月(52日目)の女の子を育てています。
完母ですが、長いと1時間半ほど母乳を飲み続けるので心配しています💦
おっぱいから離れると泣いてしまい、寝かしつけもおっぱいです。
検診では助産師さんに欲しがるだけあげていい、今のやり方を変えなくていいと言われました!
このような方がいらっしゃったら、いつ頃から授乳時間短くなりましたか?
また何かアドバイスがあれば、お願いします‼️
- yun(8歳)
コメント

ぴーちゃん
1時間半は飲んでないと思います💦ただおしゃぶりにしてるだけなので、離して過ごすことに慣れさせるかおしゃぶりの方がいいですよ😓
20分以上は飲んでないです!

もやたん
うちも、お風呂の後の寝かしつけだけそれくらいかかります( ^ω^ )たぶんおしゃぶり代わりになっていて実際はお乳をずっと飲んでることはないと思いますよー!私も同じように心配してましたが、赤ちゃんが安心するならととことん付き合ってます(^_^;)
しかしここ数日で変化あり!ある程度飲ませてベッドに置いたら、ふにゃふにゃ泣きながらも眠気が勝ち自然に寝るようになりました!つい最近までは置いたらギャン泣きもよくあったので。成長だなーと。ちょっと泣いても放置!ママが我慢って感じです(^_^;)
おしゃぶり試しましたが嫌がったし、私がなんだか寂しくなったので(笑)やめました。
-
yun
同じです!お風呂後が特に長いんです😅
おしゃぶり代わりで安心するんでしょうね✨
すごい‼️一人で寝るなんて成長ですね🎵
おしゃぶりはしたことないので、試してみたいと思います💓
コメントありがとうございました☺️✨- 8月12日
-
もやたん
グッドアンサーありがとうございます^ ^
母に『眠たくなったらどんな状況でも勝手に寝るなら気にせずペースに合わせたらいいよー』と言われ肩の力が抜けました(^_^;)確かに。。眠たくないのに無理矢理眠らされるのも嫌になるんだろうなぁって^ ^いつかは絶対寝るから大丈夫!って自分に言い聞かせてしゃぶらせてます😂
おしゃぶりは好き嫌いあると思うので合うといいですね。でも、私はおしゃぶり頼りになりたくなかったので、ほぼ目を瞑ってウトウトした時にパクっとしました^ ^結果吐き出しましたが(^_^;)笑
お互い大変ですが、赤ちゃんのペースに合わせながら頑張りましょうね!( ^ω^ )- 8月12日

退会ユーザー
多分口寂しいんでしょうね(^^;
指しゃぶりができるようになると多分なくなると思います!
1ヶ月半くらいから指しゃぶりやりはじめてました!
それまではおしゃぶり与えてみたらどうでしょうか?
-
yun
指しゃぶりもやるようになりましたが、変わらずです😅💦おしゃぶり試してみたいと思います‼️
コメントありがとうございました💕- 8月12日

退会ユーザー
うちもムスメは、エアおっぱい?離すとハムハムやります
おしゃぶりはしてないですけど、気にしてないです;^_^A
-
yun
うちもハムハムします〜笑
やっぱりおっぱいは安心するんでしょうね☺️💕- 8月12日

mic⑅◡̈*
私の息子も生後1ヶ月ですが40分とか1時間近く咥えてる事あります(´・ω・`)
遊び吸いしてる感じだからって離すと泣き出したりするので今はもうとことん付き合う事にしてますよー(*ö*)‼︎
-
yun
ほんと同じです!
私もとことん付きあってたので、安心しました💕
コメントありがとうございました✨- 8月12日

みーとる
甘えてる感じだと思います!
41日の娘ですが
半分寝ていてウトウトしとる時におっぱい話すとギャン泣きではないですけどグズって欲しがります
たいして飲んでないみたいなので今だけかな?と思って本人が飽きるまでそのままにしてます笑
-
yun
確かに最後は甘えてる感じです😅
私も本人に合わせてたので、安心しました💕
コメントありがとうございました!- 8月12日
yun
おしゃぶり感覚で吸ってるんですね!おしゃぶりも考えてみます😊
コメントありがとうございました♡